大変個人的な想い出話で恐縮ですが・・・春分の日といえば、結婚記念日です!
それで今年は箱根に行くことになったのですが、箱根の前に河口湖近くの忍野川で夫は久しぶりのフライフィッシングを楽しみ、その間、私は、忍野八海を散策しながら富士山を堪能しました!
忍野八海の湧水は青い鍾乳灰の影響とか。ミネラルやパナジュウム含有の名水です。
まるで時代劇のセットのような作りになっていて、昨日も中国からの観光客が多かったです!
忍野から見上げる富士山は、氷の斜面が光を反射して真珠色でした。私のレンズではその質感が出なくて残念ですが・・・
下のオーブの写真ですが、こんなに密集して・・・
実はこれは車の中。私の前にばーっと出ていたのです(笑
何かレンズの角度のなせる業かもしれませんが、キュートなオーブちゃんということで、面白がっています!
――箱根といえば「九頭龍神社」で、人気のパワースポットになっていますので、まだ人出が少ない朝のうちに行きました。
鮮やかな金色の龍体がお立ち下さって少しメッセージを下さいました。
九頭龍さまは大体2柱でお出でになることが多いです。この度もそうでした。金色と朱赤の龍体が寄り添っておられた。
白龍と金龍の時もあるのですが、なぜか片方の方は控え目に、薄くしか見えないのです・・・
小田原の龍珠山 瑞雲寺の御住職が書かれた「スサノオの数字」を読んだばかりで、タイミングだったのでお寄りしました。
相模トラフの活断層の上に建っているのだそうですが、その敷地内に須賀神社がある。なぜかスサノオの神社はそのような地層の上にある事が多いとか。
私の氷川神社参拝のテーマとは関連がないのですが、ご縁の神社のようですから伺いました。
樹齢千年を超す楠木の「寄生木」でも有名だそうです。
小田原周辺は、梅園が多いですね。今日は満開の梅園の中をよく歩きました。
どうもありがとうございます