星色のマドンナ

  スピリチュアル・神社。
  『未来惑星○地球の風』も、どうぞよろしく💞

ジンジャーの一日

2016-09-23 20:40:20 | 

 

トヨス、トヨス・・・テレビで毎日やってる。 今日はまた新しく地下水溜まった場所みつかったそうで・・

豊洲も都庁もドロドロです。

 

築地って一度行ったけど、キレイじゃないですよね。市場ってこんなところなんだ、って思ったものです。

結局は豊洲に行くのでしょうが、浄化出来たとしても、イメージ変えるの大変ですね。

他人事みたいには決して思っていませんけど。どうしたらいいのか一般市民は。。。

 

・・・ものおもふ秋。

 

なんだろ、葉っぱついてる・・

 

 

テラっちが自慢げで〜〜ジンはムッとしています〜〜

 

ママさん、ニャンですか?? ヨーグルト、食べてみたい〜〜

  

 

ステキでしょ、ワタシの太もも。

 


猫と魔女の手を借りて!!

2016-09-21 22:01:20 | 日記

 

東京は18日連続で雨が降っているらしい。そのせいか枝垂れ桜に虫がついてしまった。高校の通学路なので気が気じゃなかったけれど、なんとか治まってほっとしました〜〜

 

吉祥寺でキッチンウィッチを見つけた

魔女の手を借りて、ヒルデガルドのレシピにチャレンジしたい

小さな圧力鍋も注文したし、煮込み料理の季節がもうすぐですね〜〜

  

 

 

猫はペーパーが好き。カサカサ、音立てるからね。朝刊も落ち着いて読めない。ジンジャーは柔らかいティッシュを粉々にちぎってしまうから、ティッシュの箱は裏返しにしてる。

 

 

 

 

朝7時。お食事のあとは大運動会!!

 

今日はテラが仕掛けて、全力で30分位駆け回り、噛み合い、、、最後は口をあけて、ハーハーやってる〜

                

 

                  

 

 

ストレッチ中ですが〜〜もうダメ。

 

 

きょうも楽しかったね〜〜

 

明日は、秋分の日ですね

もう強烈なエネルギーは到着してるようですね〜〜なんだか頭頂が盛り上がるような感じ。

 

 

 


並行世界に向かって行く

2016-09-20 22:18:20 | 映画

 

話題のアニメ「君の名は、」はまだ観ていないのですが、というか、老人が行ってもいいのかね?若いペアが多いというから、悪いよね?

昨夜久しぶりに家族の食事会で、新海誠が話題になったのです。息子達はfuluで「言の葉の庭」と「秒速5センチメートル」を観て、私はBSで「雲のむこう、約束の場所」を観ていた。

私の世代で「君の名は」といえば、岸恵子がパッと浮かぶ訳ですが、アニメは全く無関係で・・・

そのうち、勇気を出して映画館に行ってみるかな〜 自分に枠をはめる事ないじゃん、といわれたし。。。

 

 

「雲のむこう。約束の場所」、スゴく良かったのです。パラレルワールドのはなし。北海道の中心、富良野に並行世界への塔が立っている。

先日美しい虹が立った富良野にです!! ハマりやすい私ですから、アニメも現実も一緒になって昇華しちゃうんです〜〜

 

もう一つ気になったのは、北海道と本州が分断している。北海道のユニオンとアメリカ軍等の本州に別れている設定なのです。

実はマジに気になった。

 

むかし、神様のメッセージで、北海道と本州の霊線を繋ぐように伝えられて、3年間青森に通った。青函トンネルを通って北海道にも行ったりしました。

 

首の部分が切れているといえば、古事記ですね。父神のイザナギノミコトが十拳の剣で息子カグツチの首をはねる。

青森には、「火のカグツチ」が主祭神の神社が、たしか10社以上ありました。 国土の成り立ちと神話は深く関わっていると実感した記憶があります。

 

・・・脱線しましたが、アニメを観ながら思い出していました。

 

新海誠さんの映像は美しい、光がチラチラと隅々に意識を向けさせる。眠り続ける少女を乗せて、青森からヴェラシーラで並行世界の塔を目指して飛んで行く。

 

ヴェラシーラの二枚の羽根が交差する。ゼロポイントを作るように。

 

 


お彼岸に◯を。

2016-09-18 22:33:23 | 

 

日曜日の朝は「日曜美術館」を観るのが楽しみですが、今朝は禅宗美術を特集していまして、達磨大師の「円相」をゲストの知花くららさんが描かれた。

ゾクッとしました。ウロボロスですね!!

ぺんてる筆ペンで早速・・・円にもなりませんでしたが、自分の内からエネルギーが流れ出る。水のように〜〜

面白いですね。ハマりそう。

横で寝ていたジンジャーのシッポが丸くなっててオドロキ!! キャッチしてたのかしら⭕

 

実は我が家のお墓も丸いのです。墓石が、黒いインドの石の球体なのです。

おまいりに来て下さった方々が輪になって映るのですよ💕

(親友が眠る同じ墓地に、7年前に造ったのです。)

みんな地球の友達、手をつないでるようで嬉しいと、夫の言葉を思い出しながら、昨日はお彼岸のお参りに行ってきました。

 

 

 

彼岸花のように赤いキントトちゃん。とてもお利口さんなのですよ〜〜

 

猫ってひとの足が好きですよね〜? 特に素足が好きなので、セイちゃんの靴下脱がそうと奮闘中!!

 

 

豆パンーーニャンとかヒトクチ!!

 

きょうもごえんをありがとう

 


猫の聴力はスゴ過ぎ!!

2016-09-16 22:16:01 | 

 

ジンジャーはまだまだママが恋しい 

 

 

あらら・・

 

 

昨日まで一番上のバスケットはテラの専用だったけれど、、、、

 

ポールにしがみついて離しませーん!!

  

 

ここも好きなんです・・・

 テラもジンジャーも私のあとを付いて回る。犬ちゃんのように。

先代のサンにはなかった行動です。

歯磨きしているとコップに合いの手が入る。トイレにも足元からスルリと入ってしまう。

 

物置にジンが入ったのに気づかず閉めてしまった。

 

・・・探しても見つからなくて焦っていると、テラが物置の前で耳を澄ましている。

私の耳には聞き取れないジンジャーの鳴き声ですが、テラはキャッチして教えてくれた〜〜

 

 

ジンジャーの耳はテラより大きい。動物は音に敏感だけど、ジンは特に繊細で、TVの音声をスピーカーと繋いだところ、TVのノイズのような低音を異常な程嫌った。

首輪の鈴の音もダメでした。

そうそう通称「家グモ」、あの小さな黒い子。私は「ジョルジュ」と呼んでいますが、そのジョルジュ13世が出るとテラもジンジャーも一瞬で反応するのです!!

1センチにも満たないクモなのに音でキャッチしているようなのです〜〜

 

猫の先祖は大草原のハンターだったのでしょう。風を読む聴力はしっかり受け継がれているようですね〜。

 

余談ながら「家グモ」の正式な名前を初めて知りました。

「アダンソンハエトリ」

アダンソン!!  ノーブル! なんとなく「ジョルジュ」と呼んでいたのも遠からずかな〜〜

 

楽しい連休を〜 💜