三連休中日。今夜は二階の息子達と食事予定。先日家族揃ってマーゴちゃん(孫)の生後100日、「お食い初め」のセレモニーを致しました
お赤飯、鯛、煮物、はまぐり、香の物、それに歯固めの石と梅干し。歯がための丸石には、花の窟神社のお守り石、それからアイルランドの淡いピンクの石。 女神様のご縁の石を揃えてみました
赤い漆器は松江の夫の実家に代々伝わる物で、お祝いには華やいでいいものですね〜〜
お食い初め、といっても箸を付けて食べるまねごとです。我が子のときはそんな余裕も無くて、七五三も飴を持たせて写真を撮っただけでしたが、女の子ですから、いろいろ飾り立てたくなるのもふしぎなものですね
昼間っからパソコン開くと、さっそくテラが駆けつけて、ダダこねまくり。
パソコンにシットするニャリね〜〜 ワタシとあそんで〜〜〜
ニャンダこのヤロメーー ガシガシーーーー
ジンジャーは
・・・脱力 ・・・ ママ、設定1℃下げて・・せめて27℃にムニャムニャ・・・
猫は暑さに強いって言われますが、どうなんでしょう?
毛皮着てますから相当辛いんじゃないかと思います。
りりちゃんの冷水をほぼ飲んじゃった〜〜
私の村上春樹行脚は「IQ84」を数ページ読んで、突如中断。漱石の「彼岸過迄」をスタートしたところです。
読み切れるのかしら、とも思いますが、そのような流れが来たので乗ってみる。
楽しい休日をお過ごし下さいね