好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

3.11☆一生懸命生きていきましょう!!

2018-03-11 22:33:45 | ひとりごと。
3.11から まる7年
あの時
10歳、小学4年生だったこぐまちゃんは  17歳、:・・.。:*・★
8歳、小学2年生だったちゃむちゃんは   15歳、:・・.。:*・★
あの時
亡くなってしまった人たちはずっと時が止まってる 祈ることしかできない・・・ 
それから絶対忘れてはいけないこと
2万人も亡くなった事実 今でも7万人も避難生活を送っている
「いざ」という時の備えをしっかりしなければ


小さい子のいるご家庭:いざ という時には
避難する際、「子供の手足(目立つところ)に、油性ペンでしっかり「名前」と「連絡先」を書くこと」
はぐれてもすぐ見つかる確率が高まるから。

お名前ペン 子供のいる家庭には、1本くらい引き出しあけると入ってると思います
いざという時には、
それですぐさま名前を書く!子供に子供の名前を書く!これがほんとのお名前ペン!!


とにかく原発はやめてほしいです。原発さえなければ。なければ。なくして。

もう一つ.。:・・.。:*・★

内定者研修に行ってた学生の話
研修が、超厳しくて、徹底的に「お辞儀」と「挨拶」をやらされたそうですが
だから学生のあいだにちゃんとやりなさいよって何度も言ってたじゃない
・・・というレベルをはるかに超えた大変さらしくて
3日間の研修後には
「動くものすべてにお辞儀するようになってた」そうです 
帰るとき、会社の玄関ホールに水槽があって、きれいな熱帯魚が泳いでいる、その熱帯魚に向かって
「失礼します!」とお辞儀してる自分に気が付いて もうだめなんじゃないか・・・

と、担任のところに相談に来たそうなんですが

研修は、アウトソーシングで、どこかの研修会社がやってるだけで、
就職した会社そのものは普通にちゃんとしてる会社だそうです。学校のOBも何人もいるし、心配ないと思うんですけど
ここの研修会社ご存じですか、とメールが来ましたが(担任から、それで一部始終を知ったというわけ)
直接は知らないけど・・・
会社のOBにも聞いたところ、おととしぐらいからここの研修会社が入ってきたけど、あまりいい評判を聞かないので
来年からは(内定者研修そのものを)やめるそうです。よかった!!

金魚にあいさつしていたJ君 心配しないで!!
大丈夫きっと明るい未来がある!!!


せっかく、生きてるんだから がんばるしかないよね!!!!!

一生懸命、生きていきましょう!!!


(^^)/~~~















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする