好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

大切!座り心地♪

2012-11-09 13:50:43 | ひとりごと。
今日は、「椅子」の話。

和室でお座布団、洋室でソファ、勉強部屋で机と椅子。どこであっても、ずっと立っているわけにはいかないので、「座る」ことになります。「座る」と落ち着きますよね。
椅子のすわり心地って、ものすごく大切だと思った話です。

1ヶ月ほどまえ、学生時代の友人3人で、銀座でランチ会をしました。
友人Yちゃんが予約してくれた人気のイタリアンレストラン。夜はお高いので、お手軽なランチで行ってみました。

博品館から近いビルの地下1F、落ち着いた内装で、中もカウンターやフロア席の他、個室もあり、私達は個室に通されました。
個室の奥側はソファ席、テーブルをはさんで手前は椅子です。

Hちゃん、Yちゃんは奥に、私は椅子に座ろうとした、その時……

びっくりしました。

椅子の座面(座るところ)が、ないのです?ない、というか、透明。はじめ、「え?」とびっくりしました。
なんと、枠組みはスチールで座るところや背もたれがプラスチック。透明なんです。
座っていいのかどうか迷いました。「なにこれ!なに、この椅子!」と、声に出して言ってしまいました。
友人もびっくり。「座れるんだよね?」「ビックリカメラとかしこんでないよね」などと、オドロキ半分面白半分で、
いざ私が恐る恐る座ってみると。

ヒヤっとして、「冷たい」んです。それから、「硬い。」シートも何も敷いていません。

それに、下が透明って、女性として座っててイヤな感じでした。落ち着かない。↓こんな感じの椅子です。


とりあえず、座りましたけど、何か気になります。少し、身体の向きを変えただけで、「ヒヤっ」とするのと、硬いのとで、
違和感があるのです。

料理も運ばれてきましたが、それは美味しかった、美味しかっただけに、残念な気分も増してしまいました。

「豚肉とオクラのトマトソース」のパスタ、ロース肉とまではいわなくても、ある程度の「豚肉」を期待しましたが
出てきたのは「豚ひき肉」。まあ、1000円ランチだったらこんなものでしょう。
小さなサラダと、コーヒーもついていて、銀座でこの値段だったらよしとしなければ。ともかく、味はよかったのです。


でも、「椅子」に関してはどうしても受け入れられなかった。

なので、ウェイターさんに、「この椅子ちょっと冷たいし硬いし、透明なのも気になります。シートかクッションありませんか」と聞いてみたら
「あっ、すみません。そういうものはちょっと…ないんです。オーナーに言っときます!」と答えてくださいましたが、
結局、なんとなく落ち着かないままでした。

化粧室に行ったとき、フロア席の椅子もちらっと見ましたが、やはり同じデザインの、透明プラスチックのものでした。
…苦情、出ないんだろうか。出ても「問題なし」としてるんだろうか… 女性客も多いのに。


お会計の時、ウェイターさんがもう一度椅子のことに関して「オーナーに伝えておきます。ご意見ありがとうございました」と言ってくれましたが、はたして伝わるのでしょうか。
お店の内装や、インテリアなどはデザイナーまかせで一切関わらない、というオーナーさんもいることですし、でも、伝わるといいです。
こういった「現場の声」を吸い上げてくれるオーナーさんでありますように、と切に願います。


味が悪いからもういかない、というのではなくて、
「椅子のすわり心地が悪いからもういかない」という、「美味を提供する」レストラン本来の目的とずれたところで、悪い評価をされお客が離れてしまう、というのではやはりお店が気の毒です。

もし、あの椅子にシートかクッションが敷かれているようだったら、また行きたいと思っています。

あのままだったら……もう行きません。


「落ち着いて座っていられない椅子」のレストラン て、やっぱり行きたくない。

デザイン性にだけ目が行ってしまった感じ。
「落ち着いて座って食事をする」そのための椅子なのに「すわり心地が第一」ということを忘れている。
お客さんのことを考えていないのだろうか、自分が実際に座ってみて、どう感じるのか、
ここで働いている人たちはどう思ってるのか、料理作ってるだけ、運んでるだけ、椅子のすわり心地まで考えたことはない、
みんな「分業」してるだけ?
分業で、自分の仕事を徹底するのはまず第一だけれど、職場全員の目的としては「お客さんに気持ちよく帰ってもらうこと」です。
それには、料理の味や、サービス、雰囲気、インテリアなどすべて含まれる。もちろん椅子のすわり心地も。
今まで、「客席の椅子って、あれでいいの?」という声が職場の人の中から出なかったのかな…
こういうクレームもなかったんだろうか。


そんなことがあったなぁ、と思い出したのは、そろそろ床暖房の季節だから。
直接床に座るとおしりがぽかぽかであったかい♪椅子に座っていても、足元があったかで気持ちいい。

特にこれからの季節、冷たくて硬いプラスチックの椅子なんて 銀座であってもヤダヤダ!

椅子って大事、座りごこちって、大事だと思った出来事でした。



(^^)/~~~






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銅像見学!第2弾☆ | トップ | 秋の夕暮れに思うこと☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと。」カテゴリの最新記事