今日は「勤労感謝の日」でした☆
お休みの土曜日と重なってしまい、祝日っぽくなくなってしまいましたが…
第二次世界後の昭和23年に公布・施行された祝日ですが、もともとは飛鳥時代から続く、五穀の収穫に感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」でした。
GHQによる占領政策の中で、このような神道行事が危険視されて「勤労感謝の日」となったという経緯があります。
「お疲れさま・ご苦労さま」的な意味だけではないんですねー。
そうはいっても、現代では「働く人に感謝をしよう」という意味で解釈されているのではないでしょうか。
実家では昔、新聞配達のお兄さんに、お菓子を包んで渡していました。なんだか覚えている…
普通に暮らしていられるのも、見えないところで、誰かが働いててくれるから☆
世の中すべての働く人々がしあわせになりますように♪ そして、
日々働いてる自分にも感謝(^_-)-☆
家のこと、子供のこと、自分の仕事、趣味のこと、まあまあよくやっているよなぁ(#^.^#)とちょっとだけほめてあげる。
明日は、期末テストが終わったこぐまちゃんに、がんばったごほうびで新しい手袋とマフラーを買ってあげる♪約束をしています
学生の間は「勉強」が仕事です。中学生といえども☆それは同じね
その意味では、しっかり「仕事」をしてくれた「感謝」のキモチもこめて☆テスト勉強、がんばってくれてありがとう、こぐまちゃん!!
究極の感謝って、「その人がいるだけでいい」いてくれるだけで、ありがとう、という気持ちかな(#^^#)
そう思えると、会う人みんなに優しくなれる気がします。そこにいてくれて、ありがとう!!
今、お読みいただいているそこのあなた様♪☆ブログ見てくれて、ありがとう!☆
11月最後の1週間、いいことたくさんありますように!!
(^.^)/~~~
お休みの土曜日と重なってしまい、祝日っぽくなくなってしまいましたが…
第二次世界後の昭和23年に公布・施行された祝日ですが、もともとは飛鳥時代から続く、五穀の収穫に感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」でした。
GHQによる占領政策の中で、このような神道行事が危険視されて「勤労感謝の日」となったという経緯があります。
「お疲れさま・ご苦労さま」的な意味だけではないんですねー。
そうはいっても、現代では「働く人に感謝をしよう」という意味で解釈されているのではないでしょうか。
実家では昔、新聞配達のお兄さんに、お菓子を包んで渡していました。なんだか覚えている…
普通に暮らしていられるのも、見えないところで、誰かが働いててくれるから☆
世の中すべての働く人々がしあわせになりますように♪ そして、
日々働いてる自分にも感謝(^_-)-☆
家のこと、子供のこと、自分の仕事、趣味のこと、まあまあよくやっているよなぁ(#^.^#)とちょっとだけほめてあげる。
明日は、期末テストが終わったこぐまちゃんに、がんばったごほうびで新しい手袋とマフラーを買ってあげる♪約束をしています
学生の間は「勉強」が仕事です。中学生といえども☆それは同じね
その意味では、しっかり「仕事」をしてくれた「感謝」のキモチもこめて☆テスト勉強、がんばってくれてありがとう、こぐまちゃん!!
究極の感謝って、「その人がいるだけでいい」いてくれるだけで、ありがとう、という気持ちかな(#^^#)
そう思えると、会う人みんなに優しくなれる気がします。そこにいてくれて、ありがとう!!
今、お読みいただいているそこのあなた様♪☆ブログ見てくれて、ありがとう!☆
11月最後の1週間、いいことたくさんありますように!!
(^.^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます