今週で、通常授業はおしまいです。
来週はうちのこぐまちゃんも卒業式、職場の学校も卒業式です。
昨日、今日とはかま姿の女学生さんを駅の周囲で何人も見ました。どこも卒業シーズンですね。
授業が終わってから
毎回、前の方で熱心に聞いてくれている、仲良し5人組の女の子達と記念撮影♪
…あっ、そうだった、タオさん(ベトナムからの留学生)はインターンシップでいなかった。
ですので、生徒さん4人とパチリ♪みんな、ありがとう☆

この子たちは本当に勉強熱心で、助け合いながら、資格試験を受けたり、対策プリントをやったりしていました。
4人のうち、二人は中国からの留学生です。でも、日本語能力検定は1級。よく勉強して、
偉いなぁ。
「最後なので」ということで、クッキーをくれた。中に、お手紙も入っていた…
感謝の言葉がたくさん☆読んでいて、うるうる(T_T)ありがとう、みんなありがとうね。
がんばったのは、貴女方ですから。私は、手助けをしただけよ。
大切なのは、「知識」よりも、「知識を手に入れる方法」です☆
自分で考えること、自分で調べること。数多ある情報の中から、取捨選択できること。
1年生になったばかりの時は、ちょっとおどおど?(^-^;していたみんなだけど、
今となっては、…すでに2年生のカンロクです(^_-)-☆
自信をもって、がんばって!!!
本当に、このくらいの年の子たちって、1年1年で全然違う。
そういえば私も高1のとき、高3の上級生がものすごくお姉さんに見えた…
大学生になっても、3年、4年生はオトナに見えて、憧れたものです。
それが社会人になると、1年2年じゃあんまり変わらない。
でも、外から見て変わらなくても、自分の中では確実に変わっているはず。
「自分の仕事は、世界のほんの一部。 しかし、欠かせない一部である」
広島:中3生自殺の事件 可哀相でたまらない。
「万引きがありますね」なんて、なんで決めつけるの?この子はそんなことする子じゃない、ってどうして思わなかったの?担任の先生。1年の時の担任に、確認しに行かなかったの?NHKがやたらと「面談」とニュースで言うけれど、立ち話は面談とは言いません。
秘書検定より:立ち話をしている上司にメモで連絡した←×(不適切)
理由:立ち話では大切な話はしていないので、口頭連絡でよい。
秘書技定でも「立ち話では大切な話はしない」という判断です。
…生徒の進路指導って、大事な話、大切な話ではないの?
写真の生徒さんたち♪秘書検定2級全員合格です(タオさんも)
この子たちはきっと☆大事な話は座ってするでしょう。そう、教えましたから。
雨の金曜日♪ 寒いけど、花粉はそんなに飛んでない?すこし、ホッとした週末です。
(^.^)/~~~
来週はうちのこぐまちゃんも卒業式、職場の学校も卒業式です。
昨日、今日とはかま姿の女学生さんを駅の周囲で何人も見ました。どこも卒業シーズンですね。
授業が終わってから
毎回、前の方で熱心に聞いてくれている、仲良し5人組の女の子達と記念撮影♪
…あっ、そうだった、タオさん(ベトナムからの留学生)はインターンシップでいなかった。
ですので、生徒さん4人とパチリ♪みんな、ありがとう☆

この子たちは本当に勉強熱心で、助け合いながら、資格試験を受けたり、対策プリントをやったりしていました。
4人のうち、二人は中国からの留学生です。でも、日本語能力検定は1級。よく勉強して、
偉いなぁ。
「最後なので」ということで、クッキーをくれた。中に、お手紙も入っていた…
感謝の言葉がたくさん☆読んでいて、うるうる(T_T)ありがとう、みんなありがとうね。
がんばったのは、貴女方ですから。私は、手助けをしただけよ。
大切なのは、「知識」よりも、「知識を手に入れる方法」です☆
自分で考えること、自分で調べること。数多ある情報の中から、取捨選択できること。
1年生になったばかりの時は、ちょっとおどおど?(^-^;していたみんなだけど、
今となっては、…すでに2年生のカンロクです(^_-)-☆
自信をもって、がんばって!!!
本当に、このくらいの年の子たちって、1年1年で全然違う。
そういえば私も高1のとき、高3の上級生がものすごくお姉さんに見えた…
大学生になっても、3年、4年生はオトナに見えて、憧れたものです。
それが社会人になると、1年2年じゃあんまり変わらない。
でも、外から見て変わらなくても、自分の中では確実に変わっているはず。
「自分の仕事は、世界のほんの一部。 しかし、欠かせない一部である」
広島:中3生自殺の事件 可哀相でたまらない。
「万引きがありますね」なんて、なんで決めつけるの?この子はそんなことする子じゃない、ってどうして思わなかったの?担任の先生。1年の時の担任に、確認しに行かなかったの?NHKがやたらと「面談」とニュースで言うけれど、立ち話は面談とは言いません。
秘書検定より:立ち話をしている上司にメモで連絡した←×(不適切)
理由:立ち話では大切な話はしていないので、口頭連絡でよい。
秘書技定でも「立ち話では大切な話はしない」という判断です。
…生徒の進路指導って、大事な話、大切な話ではないの?
写真の生徒さんたち♪秘書検定2級全員合格です(タオさんも)
この子たちはきっと☆大事な話は座ってするでしょう。そう、教えましたから。
雨の金曜日♪ 寒いけど、花粉はそんなに飛んでない?すこし、ホッとした週末です。
(^.^)/~~~
ヤマザキさんは生徒さんたちから綺麗な先生!と評判の事と思います
私の友達2人も高校の数学と地歴公民の教師をやっています。やりがいはあるようですが、いろいろ大変なようです。たまにNHKの「テストの花道」に出演しています。
ヤマザキさんの生徒さんたちは努力家さんが多いですね。素晴らしい事です。
これからも応援してあげたいですね!
あの中3自殺のニュースはショックでした。
真相がうやむやなままですが、廊下で面談とか、書類記入ミスとか。謝って済む問題ではありません。特集見る度悔しい気持ちになります。
立ち話は厳禁。
こうゆうマナーって、
誰が 決めるんでしょう。
日本人として日本にうまれて
数十年。
知らないことだらけです。
知って
過ごして いきたいですね。
・・
日本人の生徒も、留学生も、お互いに勉強を教え合ったりして、仲良くやっています。こういう草の根的な交流が世界平和につながる!と、思えてなりません(#^.^#)
たくさん本を読みたいと思います(^-^)