好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

お楽しみはこれからだ!

2006-07-02 11:51:24 | ひとりごと。
前期試験の問題を作成中です。
本試験、追試験、再試験と3種類、問題替えて、模範解答もつけて、
締め切り間近、急がないと!
難しくしようか。かつ、点がとりやすい問題も入れて・・・

以下の四字熟語から漢字の間違いを正しなさい。
1 弘坊も筆のあやまり

なんていうのをたくさん作っています。
ああ、性格悪くなりそうです。
(↑ 弘法 なんですけど、弘法大師=お坊さん というイメージが強いと、「坊」にひっかかってしまう。あっ みなさまご存知でしたか 失礼しました^^;)

それから、暑中お見舞いを高校時代の恩師に書かせる、ということを目的に、ハガキ・封書などの常識、マナーなどを火曜日にやるのですが
これは半分ぐらい準備OK・・・
下書き(A4用紙を4つ折りにすると、ハガキの大きさになるので、
まずはそれで練習してから、かもめーるを使って実際に書いてみます。)

立秋を境に暑中見舞いから残暑見舞いへと変わる。
などということも説明するとなると、・・・やはり二十四節気の説明なども必要かと思う。

・・・私も、お世話になった方や、友達などに、出してみようと思います。
ハガキって、もらうと嬉しいよね。(カズちゃん、見てる?ありがとうね。嬉しかったよ。)

昨日、2学期の授業編成会議というのがあり、行ってきたのですが、
2学期からまたパソコン講座を担当することになって、テキストをいただき、
それから秘書検定講座の、直前対策もやってくれといわれ、
だんだん顔が青くなってきましたが、(そんなにできないって、^^;)

でもねー、こんなにたくさんやることがあって、「しあわせだ(#^.^#)」と思わないと、いけないよね。
・・・仕事がないよかはいいです・・・・

幼稚園のお泊り保育のお手伝いなど、こどもがらみのことや家のことなどもいろいろ。
今日はお休みだけど、朝から洗濯や掃除などたまってる家事で手一杯。
お昼はそうめんでおしまい。あとはアイロンかけと床拭いたり夕飯の支度だとか
あーもう・・・よそのお母さんたちも、こうしてがんばってるんだろうな。
このところ、ちょっと貧血ぎみなのですが、気合入れていこう。

どんなに忙しくなっても、やること、やるべきことを書き出して、優先順位をつけて、一つずつクリアしていく。
それしかないのです。

忙しい、とは「心を亡くす」と、説教くさいハナシの時にでてきたりしますが、
それだけ自分を必要としてくれている人がたくさんいる、ということです。
その時々で、私を必要としてくれている人に対して、決して心を亡くしたりせずに、あたたかい心を持って向き合いたいと思います。
人は、心で動くものです。  なーんちゃって なんか私も説教くさいな・・・

先日、「面白かった、つまらなかった授業」について、アンケートをお願いしましたが、
ゆゆさんがコメントを下さいました。(ゆゆさん、ありがとうね!)
それを読み感じたのは、大切なのは授業の内容はもちろんだけど、それ以上に、
「いかに先生が生徒の方を向いているかどうか」なのだと思いました。
担当科目が何になろうとも、生徒一人一人の心にしっかり届くよう、「心を込めて」授業をしなければね。


そして、
どんな時でも、楽しく生きよう!!
そして、頑張ったら、きっといい結果が返ってくる。楽しいことが待っている!

もうすぐ夏休み、勉強したいワークショップにも申し込みました。
同僚の方々との飲み会の予定もあり、
(超イケメンのM先生もいらっしゃる!隣に座っちゃおう!ウフフ(*^。^*))
長い休みの間、娘たちとも楽しく過ごそう!海に、プールに、・・・・
・・・お楽しみはこれからだ!

さて7月、頑張っていきましょう!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンケートのお願い(*^_^*) | トップ | 今夜も思い出し笑い »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パワフルですね~! (海ほたる)
2006-07-04 21:54:17
パワフルですね~!

え、学校の先生なんですか。

暑いけど、夏バテしないでがんばって下さい。
返信する
Unknown (ヤマザキ)
2006-07-05 09:47:14
海ほたるさん、こんにちは!無理やりパワフル状態で、実のところはへばっております^^; 先生といっても、非常勤講師なので、今日はお休みです(^^♪ 海ほたるさんのブログ拝見しましたよ。私は潮干狩りといえばふなばし海浜公園しか行ったことがないので、木更津にも出向いてみたいです。

このところ、温度、湿度ともに高くなってまいりました。

どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいませ。



返信する
人を動かす ()
2006-07-05 23:57:49
人を動かすのは、人の心。

本当にそう思います。



遅ればせながら、、、

好きだった国語の授業:

私は、詩の音読が好きでした。



追伸:

先日、日本語の授業を受けるアメリカ人大学生に聞いた話。

先生が一人でずっと話しているのは面白くない。

生徒同士で話させる、生徒と先生が話す授業が好きだそうです。
返信する
マンツーマンの大切さ (ヤマザキ)
2006-07-06 18:55:51
カズちゃん、元気そうですね。コメントどうもありがとう。

「詩の音読」、いいですね。私も授業で北原白秋の「落葉松」など、読んだ覚えがあります。

これを機会に、「詩」を少し勉強しようかと思いました。カズちゃんは、どんな詩が好きだったの?

「追伸」を読み、やはり「人対人」が大事なのだと思いましたよ。これは、世界共通なのね。

相手が何十人いたとしても、常にマンツーマンの心がけを忘れずにいたいと思いました。

こちらは梅雨時で毎日じめじめ。うっとうしいけど、がんばっています(*^。^*)カズちゃんもどうぞ元気で、がんばってね!

ではまた(^^)/~~~
返信する

コメントを投稿

ひとりごと。」カテゴリの最新記事