好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

「イメージ」よりも大切なこと

2011-09-11 23:12:53 | テニス!&スポーツ
スポーツで、イメージトレーニングというのがあります☆
でも、イメージよりももっと大切なのは、「イメージどおりにできること」。です。
当たり前かもしれないけど、イメージするだけ、と、実際に動くのとでは結構違うと思う。

例えば、テニスでいうと素晴らしいファーストサーブがセンターに決まって、サービスエース!!
なんていくらイメージしたところで、もともと自分の打てるサーブがたいしたことなかったら
あるいは全然入らなかったら、それは無理なのです。

自分がイメージしたとおりに、実際に身体が動いて、イメージどおりの結果が出せたときに
初めてイメージトレーニングとしての効果が出る。
そのためには、実際に身体が動くための練習、これを何回も何十回も何百回も何千回も、もっとかもしれない、
生きたボールを打って自分の身体に覚えさせる。それしかありません。

「やっとイメージどおりに身体が動くようになった」そう実感できて初めて、自分のものになったという自信を持てる。

「これだったらできる」「次はこれ」「こうきたらこう返す」「その次にこうしたいから、まずはこれ」
と、適切な判断を瞬時に下せて、そのとおりに身体がうごいて、思ったとおりにできる。

それができたときって最高に嬉しい。

ひたすら練習を続けていると、頭で考えてるだけじゃなくて、技術が追いついたと思える瞬間て必ず「来る。」
しかもまぐれや偶然ではなくて確実に「次もできる」と思える。
本当に、「こうしよう」と思ったらそうできる。


このごろ、そういうことが増えてきて、とても嬉しい。


テニス:今日は12時からレッスンでした♪
ハイレベルなクラスで、ついていくのがやっと、でしたが、このごろは慣れてきました。
思うとおりに打てるようにもなってきた。

試合形式では、私からのサーブ☆
まず深くしっかり入れて、リターンがきたらクロスへ深くストロークでつなげる。
ロブをあげてチャンスを作る。

今日はだいたい思ったとおりにできた。前に比べたら全然感覚が違います。

以前はサーブが不安定で、ダブルフォルトしたり、ファースト落としたりでまごついていたけど
今日は気持ちとして、サーブは入って当たり前でそのあとからの配球を考えようと思った。
なんだか、イメージどおりに「できる」ような気がした。

だから、できたんだと思います。

サーブは苦手だったから、ずっと練習してたの。
一人でレンタルコートしたり、練習会でKさまに教えてもらったり、普段のクラス練習でもうまい人のフォームを見て、いいところは真似してみたり。
家でも、ウィンブルドンの録画を何度も見たり、テニス雑誌を読んだり。
昔に比べれば、かなりできるようになりました。(昔といっても半年前かな(^_^.))
だからもう以前のような不安はない。先週よりも不安はなかったし、だからきっと来週はもっと不安なくできる。

 

  ☆自ら出来ると信じた時に その仕事の半分は完了している


出来ると信じると、脳は本気で現実にするそうです。ただし、少しでも疑いや迷いがあってはだめ。
それがブレーキになってしまう。
迷いや疑いを微塵も持たないぐらい、出来ると信じられたら、それはもう立派に「出来ている」のです。


明日は「十五夜」ね☆彡 今日も、夕方には東の空にほぼ満月なお月様が美しく輝いていました。
優しい光で照らされる夕刻の街並み。この時期、この季節のこの時間の幻想的な輝き、とても好きです。


なでしこJAPANも勝ったことだし\(~o~)/
  


来週もがんばろう!!


(^^)/~~~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いいお天気で風が吹いて飛行... | トップ | ベランダのルイーゼと夜半の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テニス!&スポーツ」カテゴリの最新記事