好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

ステージアップ!のために☆

2013-06-16 21:47:35 | ひとりごと。
「こんなときに限って」、次から次へといろんなことが重なる、ってことないですか?
私、そういう時は「試されてる」のだと思う。運命の神様に。
「これでどう?」まだまだ!「じゃ、これも」ぜんぜん!「じゃ、これでもか!」うう~~っ!(^_^.)
そんなときにこそ、「負けるものか」と思って立ち向かうこと。
くじけたり、あきらめたり、投げ出したリ、いい加減なことをしたら たぶん その先はない。
ここを乗り越えたら ステージアップは約束されてる!!

とにかく、こんなときこそ、「絶対負けない!」という、強い気持ちを持つこと。それが一番大事だと思う。


6月は原稿を仕上げないといけない、そんなときに父親は手術で入院し、学校の仕事も集中する、祖母も具合が悪くてそちらにも手助けに行って欲しいと言われ、
おまけに月末はこぐまちゃんの期末テストで、あの子全然お勉強が進んでいなくて、
今日なんてもう一日つきっきり(^_^.)計画すら行きあたりばったりだったので、全部作り直し。
半べそのこぐまちゃん、「泣いてすむならラクなものよ」と言ったらもっと泣いちゃった^^;

「こぐまちゃんだって!いろいろ重なって大変てママ言うけど!こぐまちゃんだって!
5教科も重なってるんだからね!部活も日直も給食当番も、もう全部重なっちゃってるんだから!わぁぁぁ!塾だってあるし!わぁぁぁぁぁぁ!!」(T_T)/ 泣かないでこぐまちゃん…

この子は本当に、ちょっと天然というか、なんというか…

だけど、世界中がうしろを向いたって、ママだけは味方になってあげなければ。
がんばれこぐまちゃん!

塾も補修型から進学対策のところへ替えることにしました。
公立の学校ですから、上位3分の1をキープしなければ。

こういう話(子供の成績の話)は他人にしないことにしています。

前、ひどいこと言われたの。テニスで仲良くなった人たちとおしゃべりしてた時、
子供の学校の話になり、私が「あんまり成績が伸びなくて」というような話をしたら、
「成績なんて、どうだっていいじゃん。思いやりがあったら十分じゃん?」と言われた。

成績がどうだっていいなんて誰も思わないよ?
その人のお子さんはふたりとも成人しているから、子育てのときのことなんて遠い過去なのよ。しかも「ばかで何が悪いの?」とまで言われた!
それはないでしょう…!

そのあと、その人は別のクラスに移っていったのでああよかった!と思ったのですが"^_^"

中学になると、点数や順位がはっきり出て、内申書がどうとか、いろいろ本人もわかってくる。

私、中学のときは300人ぐらいいた中で、だいたい20番以内でしたが、あるとき「62番」になってしまい、一瞬自殺を考えました。あの、「お先真っ暗」な感覚ってまだ覚えてる。
でも、「もう一回いい成績とってから死のう」と思って勉強したら成績があがって、
そしたらもうケロっとしちゃって、自殺のことは忘れてしまいました。
死ぬ気になれば何でもできる ということを学んだ?のかもしれない。成績ぐらいで死ぬことはありません。
だけど、子供ってそれだけ点数に支配されてしまう、ということ。


それから、「今、成功してる人」が、昔は成績悪かった、下から数えたほうが早かった、などと言ってるのを聞くと、それは今成功してるから言えることで、そうでなければ何の説得力もないよ?と思う。
でも、そういう「這い上がった人」のほうが、「人」として味わいがあるような気がします。


なんにせよ、ここがふんばりどころ☆しっかり、がんばろう!!
ネクスト・ステージに立つために!!\(~o~)/
ステージ・アップ!チア・アップ!   

(^^)/~~~




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勇気りんりん♪ | トップ | メーテル列車☆彡 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ちが大切ですね。 (miki)
2013-06-17 08:15:27
ご無沙汰してます(*^^*)

「知識をつける事自体も大事だけど、それ以上に一生懸命学ぼうとすること、上位を狙う姿勢を身に付ける事が大事」
なぜ勉強しなきゃいけないのかと聞いた時、母が言った言葉です。
思いやりも大事だし、点数だけが全てではない。
でも結局世間はそう言ってはくれませんね。
受験は点数が全てだし、就職にも関わっていました。
点数、知識を得る努力をした結果なのだから評価されて当然だと思います。

5教科も重なって大変(この発想、衝撃的でした笑)なこぐまちゃん
色々詰め込まれるし、まだまだ試験慣れもしていなくて辛いでしょうが
とりあえずは楽しい夏休みのために!頑張って!!
返信する
そのとおり! (ヤマザキ)
2013-06-17 21:18:36
mikiさん☆いつも暖かいコメントありがとうございます。
お母さまいいことおっしゃいましたね!ほんとにそのとおりだと思います。

そうなんです、こぐまちゃんのセリフにははっとしました"^_^"そういえば5教科って大変だった覚えがあります(~_~;)

こどもはこどもで、「いろいろ重なってる」んですね!
まずはおっしゃるとおり「試験慣れ」することでしょうか

mikiさんもどうぞお元気で、ご活躍くださいませ!
返信する

コメントを投稿

ひとりごと。」カテゴリの最新記事