日ごろ学生さんには「『疲れた』とか『忙しい』とは、なるべく言ってはだめよ!」と、言っている(^-^;
なぜかというと、自分が口にする言葉というのは、回りにも影響するけれど、
何よりまず「本人の耳に入る。」自分が言って自分が聞いてしまう。自分の言葉は、自分に帰ってくる・・・。
だから、同じ言うなら「疲れた!」よりは、「よくがんばった!」のほうが、絶対に元気が出る。
疲れた時には「ああ、今日もよくがんばった!!」と言ってみて、と話しています。
それから、「忙しい」とは心を亡くすこと、これもよく言っている。忙の部首、りっしんべんは「心」を表すので、「心を亡くす」という意味になる。漢字の成り立ちからして、あんまりいい意味ではない・・・
実際に忙しくても、そこは「充実してる」「やるべきことに恵まれている」と、プラス思考でね!
でも このところずっと
疲れた~~~~~っっ!!!
そして
忙しい~~~~~っっ!!!
口にしないからいいと思う ここに書くだけだから。
・・・本当にもう、毎日毎日忙しくて、だからといって身体はいたって元気で寝て起きれば回復してる。
そしてまた一日忙しい。なんだか、ずっとランナーズハイ、みたいな感じになってしまってて、
ある意味疲れてるのかどうかもわからない。でもきっと疲れてる。
でも☆ 「見た目」は正直なんだと思う(^-^;
「・・・ママ、今日疲れてるみたいだよ」とか「なんか、疲れてる?」と家族や友人に言われることが重なって。
鏡を見るや あな恐ろしや(笑) 目の下のクマ!!ホントーに疲れた顔してる!
そうよ私
疲れてるの!!!回復しなきゃ!
で、どうしたらいいかというと、
疲労回復☆ 特に「心の疲れ」にいいのが、「身体をあっためること」なんですって!!
心の疲れ、って気疲れとかやることたくさんでもう大変、とか。そういうことって、蓄積しない?
お風呂でもいいし、ほわほわの毛布にくるまるでもいい。あたたかいものに包まれる、物理的に。
やっぱり、お風呂がイチバンなんだな~~「ふぅ。、ごくらく極楽」なんていいながら
ゆっくり、しっかりあたたまりましょう!!
時節柄、お風呂の設定温度はやや低め、ちょいぬるま湯っぽくはなってるけど それもまたよし!
お風呂出た後 汗だらだらってちょっとイヤだから(笑)
さらに、「日が沈む前」にお風呂に入って出て、一休みできると最高に幸せな気分になれるそうです!!
そうかもしれない!!! 温泉よ、温泉! どこかの温泉旅館に行った気になって(^_-)-☆
お夕飯の前にひと風呂浴びてこよう!ああさっぱりした!って、あれよ、あの感じ。確かに贅沢極まりない.。:・・.。:*・★
心の疲れも飛んでいくことでしょう。
さて☆
毎日毎晩、きれいなお湯でいっぱい、自分のおうちでお風呂に入れるしあわせ。
もう日が沈んでしまったけど(^-^; 明日に備えて お風呂入ってきます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/cd35afff1021a45a1d18112087f82834.jpg)
(@^^)/~~~
なぜかというと、自分が口にする言葉というのは、回りにも影響するけれど、
何よりまず「本人の耳に入る。」自分が言って自分が聞いてしまう。自分の言葉は、自分に帰ってくる・・・。
だから、同じ言うなら「疲れた!」よりは、「よくがんばった!」のほうが、絶対に元気が出る。
疲れた時には「ああ、今日もよくがんばった!!」と言ってみて、と話しています。
それから、「忙しい」とは心を亡くすこと、これもよく言っている。忙の部首、りっしんべんは「心」を表すので、「心を亡くす」という意味になる。漢字の成り立ちからして、あんまりいい意味ではない・・・
実際に忙しくても、そこは「充実してる」「やるべきことに恵まれている」と、プラス思考でね!
でも このところずっと
疲れた~~~~~っっ!!!
そして
忙しい~~~~~っっ!!!
口にしないからいいと思う ここに書くだけだから。
・・・本当にもう、毎日毎日忙しくて、だからといって身体はいたって元気で寝て起きれば回復してる。
そしてまた一日忙しい。なんだか、ずっとランナーズハイ、みたいな感じになってしまってて、
ある意味疲れてるのかどうかもわからない。でもきっと疲れてる。
でも☆ 「見た目」は正直なんだと思う(^-^;
「・・・ママ、今日疲れてるみたいだよ」とか「なんか、疲れてる?」と家族や友人に言われることが重なって。
鏡を見るや あな恐ろしや(笑) 目の下のクマ!!ホントーに疲れた顔してる!
そうよ私
疲れてるの!!!回復しなきゃ!
で、どうしたらいいかというと、
疲労回復☆ 特に「心の疲れ」にいいのが、「身体をあっためること」なんですって!!
心の疲れ、って気疲れとかやることたくさんでもう大変、とか。そういうことって、蓄積しない?
お風呂でもいいし、ほわほわの毛布にくるまるでもいい。あたたかいものに包まれる、物理的に。
やっぱり、お風呂がイチバンなんだな~~「ふぅ。、ごくらく極楽」なんていいながら
ゆっくり、しっかりあたたまりましょう!!
時節柄、お風呂の設定温度はやや低め、ちょいぬるま湯っぽくはなってるけど それもまたよし!
お風呂出た後 汗だらだらってちょっとイヤだから(笑)
さらに、「日が沈む前」にお風呂に入って出て、一休みできると最高に幸せな気分になれるそうです!!
そうかもしれない!!! 温泉よ、温泉! どこかの温泉旅館に行った気になって(^_-)-☆
お夕飯の前にひと風呂浴びてこよう!ああさっぱりした!って、あれよ、あの感じ。確かに贅沢極まりない.。:・・.。:*・★
心の疲れも飛んでいくことでしょう。
さて☆
毎日毎晩、きれいなお湯でいっぱい、自分のおうちでお風呂に入れるしあわせ。
もう日が沈んでしまったけど(^-^; 明日に備えて お風呂入ってきます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/cd35afff1021a45a1d18112087f82834.jpg)
(@^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます