goo blog サービス終了のお知らせ 

好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

環境を大切に・付き合う人は選ぶこと☆

2025-02-12 10:07:31 | 気になるニュース☆
日々、いろいろなニュースが入ってきます
今朝、目にしたのはコレ↓

【速報】定員超え7人乗り軽自動車が横転し17歳男子高校生が死亡…同乗の6人は重軽傷 茨城・神栖市

見てすぐ思ったのは
「…田舎の不良の事故」「亡くなった子は気の毒に、親御さんもいたたまれないだろう」などなど
特に男子高校生というところ 前にも似たような事故があった 車にぎゅうづめで乗って事故って
確か埼玉の高校のグランドで? なんでこういうことするのかなあ。楽しいのかなあ。はたからみたらバ〇みたいだけど。 

結局、「環境がすべて」のような気がする。

人間は、周りにいる人たちの「色」に染まるものです。朱に交われば赤くなる。
良くも悪くも、人は一緒にいる人に無意識のうちに影響されてしまう。
立ち居振る舞い、言葉遣い、考え方、生活習慣、趣味趣向にいたるまで、全てにおいて、です。
ということはつまり☆

自分の成長には「誰と一緒にいるか」が、とても重要なことなのです。
隣にいる人は、自分の鏡だと思うこと。
付き合う人は選ぶこと。
尊敬できる人達で自分の周囲を固めること。それ以外は「自分の輪」の中に入れない。

人の悪口ばかり言う人といたら、自分もそうなってしまう。
いつもだらけた態度をとる人といたら 自分も「だらしなさ」をよしとするようになる。

そんなふうに、人間関係が自分の人生に及ぼす影響は計り知れないものがあります。

自分に関わる人間関係の8割は、男女、年齢関係なく「尊敬できる人」で固めること。

人間関係の質は、「人生の質」に直結します。

冒頭のニュースで、亡くなってしまった男の子 まだたったの17歳 心底可哀そうに思います。
ひとつには、周りの環境=友達が悪かった。行った学校が悪かった。
その学校に行ったから そのレベルの友達ができて 
そのレベルの友達だから そういう行動につながってしまった。
別の学校に行っていたら 良識ある友達と仲良くできていれば こんなことにはならなかった・・・
と、思ってしまう。心から無念です。

本当に、「付き合う人」は大事です。
そういう意味でいうと、
今、自分の回りにいる人というのは「この人は尊敬できる」と心から思える人ばかりなんだ、ということ。
家族、友達、職場で仲良く話せる人たち。
ずっと長く、いい関係を続けられるよう、自分も努力しなければ。

誰でもいいからつきあいたい、友達が欲しいと思っていると、
心に隙がうまれ、つけこまれる。ロマンス詐欺なんて、その見本のようなもの。気をつけて!

「いい人」を演じる必要はないけれど、みんなに親切にすること、人の悪口は言わないこと。
挨拶をちゃんとすること。なるべくにっこり、機嫌よくしていること。
それくらいでも、じゅうぶんだと思う。

期末テストの採点中.。:・・.。:*・★ できてるような、できてないような(^-^;
さて、あと3クラス分 がんばります!!


(@^^)/~~~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気持ちを込める大切さ☆春のう... | トップ | 怒涛の日々!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

気になるニュース☆」カテゴリの最新記事