好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

夢見て眠る

2006-10-03 23:05:51 | ひとりごと。
さて。10月です。
で、もう3日もたってしまいました~!

学校では10月から後期が始まってます。
後期の担当は、秘書検定講座と、日本語文章能力検定講座を受け持ちます。

秘書検が1月、文検が2月です。それに向けての講座です。

結局、検定に始まり検定に終わる後期。
専門学校の子って、やたら資格とってるなと思っていたのだけど、実情がわかりました。
「カリキュラムがそうなっているから。」

ただし、そういう流れに乗れない子もいるし、
また、全部こっちでお膳立てしてしまうところはあるので、学校から言われたとおりにやっていればOK,みたいな感じにもなってしまう。

それから、「それ(検定:資格)ばっかり」なところもあるので、幅広い教養をつける、という点ではやはり大学の一般教養みたいなことはできていない。
だから、学生には「本を読むこと。できるだけ、たくさん、色々なジャンルの本を読むこと。」と、話してるんだけどね。

今度、検定受かった子には文庫本あげることにした。
古本屋の百円均一の棚で仕入れてきます。学生が勉強してくれるのなら、それぐらいの支出はどうってことない。です。

リーサルウェポンがきいたH君には「グレート・ギャッツビー」。
Rちゃんには芥川龍之介、Kくんには、そうだなあ、浅田次郎。Tくんにはサマセット・モーム。
生徒ひとりひとりのことを思いながら、1冊ずつ選ぶ、そういうことも楽しいです。


画像は、以前、丸ビルのカード売り場で買った、絵はがきです。
この夢見るような仕草が、あまりに可愛らしくて、それから女の子の表情が、
三女:ちゃむ にちょっと似ている・・・ので、思わず買っちゃいました。
本棚に飾っています。

子供はだんだん大きくなるし、学生も2年後には卒業していく。
とどめておくことはできない。

「今日」は、1回しかない。

1回しかないから、「今日」を大切に生きようと、思う。
それで、10月3日(火)という「今日」はあと15分で終わりです。
1日が早いです。
・・・私は、「今日」を、大切に、精一杯生きただろうか? うーん。80%、ってところ。

これから、毎晩寝る前に、このことを考えながら寝ようと思います。反省&内省&そして、明日を夢見て眠る!


  昨日のニュースジャパン 最後にアナウンサーがまとめてた言葉
こども認可園について「こういう場所が、日本中に広がるといいですね。」
って、それ、私がインタビューされて答えた言葉じゃない!
ぱくったわけ? で、私ってば後姿のみ放映。・・・ま、いいです・・・・そんなものです。


それではこのへんで。
(^^)/~~~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がんばりました。 | トップ | 口説き文句。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今どきの学生 (ぷくぴー)
2006-10-05 14:23:17
時々お邪魔させてもらっています。



専門学校の学生さんの様子や先生をなさっいるお話など、興味深いです。



本当に幅広い教養を身につけるって大事な事ですね。若い時しかゆっくり読書したり、自分の自由に使える時間がいっぱいあるのにただ遊んで終わっていたら、もったいないと思います。



文庫本を開くと、遠い世界への旅ができるのでこの楽しさを子供達にも、知ってもらいたいなぁ。
返信する
そのとおり! (ヤマザキ)
2006-10-05 23:54:05
ぷくぴーさん こんにちは!コメントどうも有難うございました。

「本当に幅広い教養を身につけるって大事なこと・・・~もったいないと思います」ほんとに、そのとおりなんですよね。

使える時間がいっぱいあるのに!ただ遊んで終わりじゃほんとにもったいない!

明日、学生にこの話ししますね。いい言葉、ありがとうです!

ぷくぴーさんも、本読むの好きですか?何か、お勧めありましたら教えてください。このところ「これで書ける!論作文」とか、そんなんばっかり^^; 遠い世界へ旅したいです~(^。^)v

なんだか、雨が続くようですね。どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね!

ではまた!(^^)/~~~
返信する

コメントを投稿

ひとりごと。」カテゴリの最新記事