ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

2018.9.1 義母他界

2018年09月01日 | 暮らしと思い
夫が仕入れから戻って一息ついていたところに母危篤の連絡。(弟から)
車で向かう途中で病院に電話して状況を聞くと、「どちら様ですか」と看護師長。
個人情報であり、誰にでも言えないことだからだろう。
「長男の嫁です」と答えると見舞いの度に顔を会わせていたので答えてもらえた。
「一度蘇生を試みましたが、呼吸も心臓も停止し、家族待ちの状態です。」と。
伝えると「死んでるってことだろう。」と夫。
そして「水曜日が最後だった。テンションが高すぎたことと、帰り際の恨めしそうな目を思い出す。」と。
息子の姿を目に焼き付けていたのかもしれない。

病院につくと義弟が先に着いていた。
院長が経過を報告してくれ、死亡確認。
死因は「慢性心不全 急性増悪」とのこと。

義弟が葬儀の段取り連絡。
墓所がある故郷の斎場は、居住していないとのことで使えず、義弟の家の近くに決めるも僧侶の都合で変更。
菩提寺で行えることになった。
どこも混んでいて、約一週間後だったのが月曜日通夜、火曜日告別式と火葬できることになった。

5日の義弟のCTと10日の入院が可能になった。
母親の思いやりか。

生前ほとんど顔も見せなかった義弟の嫁、孫、ひ孫が乗ってきた車が、原因不明のエンジントラブルで動かなくなり置いてくるしかなくなった。
夫と私は「おかあさん、やったね。」と思った。

義弟の家に連れて帰り、安置。
上新粉で団子を作り、ごはんを炊いて供えた。
義姉の子どもも集まり、久々の和気あいあいの時間が持てた。

今夜は一旦帰宅した。
明日の納棺に間に合うように行く。

朝 ・スムージー・コーヒー
夜 ・そば
夜食・舞茸ご飯弁当・ヨーグルト