ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

9・15 中古トートバックを手に入れて

2018年09月15日 | 暮らしと思い
先日、ヤフオクで中古トートバックを即決で手に入れた。
口のマグネットが壊れていたので、修理にはいくらかかるか修理店で聞いてみた。
「6000円」とのこと。
それではヤフオクで手に入れた意味がない。
良く調べてみると、外れたマグネットは相方にくっついていた。
内ポケットの縫い目を開け、マグネットをもとの位置につけなおし、修理完了。
手をかけたので、より愛着も出てきた。
新品のカピカより私にはぴったりな気がする。
それでも、熊の油でみがいてやろう。

朝 ・スムージー・コーヒー・チーズ
昼 ・うどん・コロッケ・ピーナッツみそ・塩ラッキョウ
       
夕 ・えのきのピカタ、唐揚げ、ゆで卵カレーピクルス、焼きパプリカ、サラダ、巨峰・みそ汁・納豆

頂き物
・巨峰(チーチャン)


9・14 肩の痛みは

2018年09月14日 | 暮らしと思い
義弟の肩の痛み、四十肩ではなかった。
転移で、今日放射線を当てたら少し楽になったとメールが来た。

あれほどCTやMRIをとるべきと進言していたのに聞かなかった義弟。
「6カ月は大丈夫」ともいってよこした。
何と返事をしたらよいのかわからなくなる。

おめざ・梨ゼリー
朝 ・スムージー・コーヒー・チーズ
昼 ・冷やし中華・いなり寿司
夕 ・寿司・すりおろしジャガイモのみそおやき・野菜餃子と千キャベツ・すりおろしジャガイモ団子汁・ピーナツみそ・パイン




9・13 タブレット、CoCo壱カレー、パイン

2018年09月13日 | 暮らしと思い
夫のタブレットが不調。
パソコンを共有しなければならないかもしれないので、アカウントを増やしパスワードで開けるようにした。
面倒だけど、自分のブログなど見られたくないから仕方がない。
そのうちタブレットを新しくしてやろうと考えている。

一度食べてみたいと思っていた「CoCo壱番屋」のうどん用のレトルトカレー(うどん用)を買ってきてカレーうどんにした。
思った味ではなかった。
八百屋で買ったパインは、熟れすぎて発酵していて可食部分が少ない上美味しくなかったが、自分で選んだのでノークレームにした。
スーパーなら持っていくのだが・・・

朝 ・スムージー・コーヒー・ヨーグルト・魚肉ソーセージ
昼 ・カレーうどん・刺身こんにゃく・パイン・塩らっきょう
夕 ・寿司・えのきのピカタ、ただちゃかまぼこ、いも天(夫・うどん)



9・12 義弟は何を・・・

2018年09月12日 | 暮らしと思い
入院している弟の体調を心配して、ホームの母親の荷物の受け取りなど手伝おうかとメールした。
返事は、諸手続きが済んだら連絡があるとのこと。
加えて、「数〇円の通帳の解約と着物の処分だけ」とのメールが返ってきた。
何を気にしているのか。
そして、自分の子供には頼みたくないので「甥(義母の孫)」に手伝いを頼むと。

「了解です」とメールを出した。

朝 ・スムージー・コーヒー・蒸し饅頭
昼 ・うな丼・塩麹豚ソテーサラダ・トマトスープ
間食・抹茶ミルクプリン
夕 ・寿司・ポークチャップ、ボイルソーセージ、ケチャップライス、レタス・ ハスきんぴら


9・11 選んだ結果

2018年09月11日 | 暮らしと思い
義弟の病気、芳しくないらしい。
母を見送り、気力も体力も落ちていて、進行が早まったのかもしれない。
電車では無理と自分の車で入院したとのこと。
車を持ち、運転できる家族が4人もいるというのに。
本人は世話をかけたくないと思ってのことかもしれないが、家族は押して知るべしということもある。
義弟がいなくなったら、縁の切れる親戚なのだろう。
夫は、両親の位牌の心配をしている。
両親は、子のない息子でなく、子沢山の息子を選んだのだが。


朝 ・スムージー・コーヒー・ヨーグルト
昼 ・かけうどん・さば水煮缶醤油にんにくとおろしのせ・茹でとうもろこし
間食・梨のゼリー
夕 ・札幌塩ラーメン・カツオにぎり
          


9・10 舌に異常なし

2018年09月10日 | 暮らしと思い
朝、かかりつけ医(内科)を訪ねた。
「舌」に異常はなく、「咽頭炎」との診断。
風邪でもなく、「魚の骨でもひっかけたのか」と言われたけど心当たりはない。
薬の処方を受けて帰ってきた。

午後は義弟の家へ。
義母の遺骨に線香をあげ、かご花の枯れた葉をとり、茎を切ってオアシスにさしなおした。

帰り道、農協の販売所やリサイクル店に立ち寄って買い物して戻った。
少し気持ちに余裕が出た気がする。

  
おめざ・ヨーグルト
朝 ・スムージー・ブドウ・コーヒー
昼 ・おにぎり1個・ミルクレープ
夕 ・天丼・とんかつ、メンチカツ・アジ南蛮漬け

9・9 舌の付け根が痛む

2018年09月09日 | 暮らしと思い
一昨日から舌の右側の付け根に痛みがある。
話す時と、ものをかむとき、飲み込むとき。
顎関節と関係があるのか。

医者に行くとしたら、口腔外科か。
取り敢えず、かかりつけの先生に相談しようか。

明日になったら治っているなんて・・ないかな。

朝 ・スムージー・コーヒー・チーズケーキ
間食・梨ゼリー
昼 ・そうめん・芋天、グリル塩麹豚

夕 ・かきトロマグロ・冷奴・焼きサンマ・ワカメ酢味噌・納豆・すりながし汁・ごはん・枝豆


9・8 気も体も疲れた

2018年09月08日 | 暮らしと思い
予約はあったが、久しぶりの忙しさだった。
常連さんではないので、気疲れもあり、余計疲れた。

最近、初めての方が多いのはうれしいが、気に入ってもらえるか、また来てもらえるかと気になる。

おめざ・ヨーグルト
朝 ・スムージー・コーヒー・トースト・魚肉ソーセージ
昼 ・カツカレー・サラダ
間食・蒸しまんじゅう・梨のゼリー
夕 ・そば(夫のみ)・サラダ・きんぴら・ニンジンのじゃこ炒め・みそ汁
              


頂き物
・蒸しまんじゅう(S永さん)
・チーズケーキ(G池さん)
・クッキー(甥)(義母の仏壇に)

9・7 仏花がしおれる

2018年09月07日 | 暮らしと思い
義弟からメール。
母親の仏花がしおれるのを心配して、「いつ線香をあげに来てくれるか」と。
来週自分は入院するからだろう。
妻も子供たちも孫たちもいるというのに、誰も近寄らないのだろう。
嫁は葬儀の席では、参拝してくださる方たちにあんなにかいがいしく挨拶して回っていたのに。
自宅に戻ったら、位牌のある部屋には近寄らないのだろう。
なんと裏表のはっきりした行動、態度。
悲しいけれどそう言う人だったのだ。

月曜日、夫の検診の後行くことを伝えた。

おめざ・ヨーグルト
朝 ・スムージー・コーヒー・塩パン・魚肉ソーセージ
昼 ・そうめん・サラダ・サバ缶おろしのせ
            
夕 ・鉄火巻き、こはだ(夫・スイカ)・ワカメ酢味噌・きんぴらごぼ う
                     


9・6 営業開始

2018年09月06日 | 暮らしと思い
北海道で地震。震度7
被害大きい。

営業開始。
いつもの人達が予約してくださった。
ありがたいこと。
感謝のみ。

久し振りの立ち仕事。
閉店後、立っていられなかった。

おめざ・ヨーグルト
朝・スムージー・コーヒー・魚肉ソーセージ
昼 ・大根そば・とろろ・ちくわキュウリ

夕 ・ネギみそオムレツ、アスパラソテー・シュウマイ・いわし焼き・みそ汁

頂き物
・野田焼売(S崎さん)
・塩パン(G池さん)


9・5 頑張るのは明日から

2018年09月05日 | 暮らしと思い
市場休場のため仕入れできず、休業。

税務署への用事を済ませたほかは部屋でゴロゴロうとうと過ごした。
頑張るのは明日からにする。
夫、かまってほしそうだけど、結局は自分の心がどう納得するかだからいつもの通りに接するだけ。

先日T本さんから頂いたファミコンをつなぎゲームができるようにした。
また楽しみができた。
             

朝 ・スムージー(小松菜、アボカド、みかん、りんご、バナナ、アマニ油、スキムミルク)
昼 ・牛丼・コロッケ、キャベツサラダ、ゆで卵ガレージピクルス

夕 ・そうめん・揚げなす甘辛煮・こんにゃくと根菜の甘辛いため・メカブとろ


9・4 告別式

2018年09月04日 | 暮らしと思い
台風21号接近中。
激しい雨が降ったりやんだり。
菩提寺の本堂で、告別・初七日法要。
生前会ったこともない孫や連れてきたひ孫が参列して葬儀の席で騒いだとき、
台風の大雨は義母の悔しさのような気がした。

火葬場控え室で精進落としの会食。
骨あげ後解散。
義母の遺骨は義弟と共に帰宅。

夫と私は親戚を送り届けてから帰宅。
以後、それぞれ自由行動。

朝 ・スムージー・トースト・コーヒー
昼 ・弁当
夕 ・ミニカツ丼・黒酢春雨・トマトスープ
        


9・3 本通夜

2018年09月03日 | 暮らしと思い
きょうは本通夜、菩提寺にて。
昼過ぎに寺へ向かう。
道すいていてスムーズに到着。
本堂に安置されている義母の顔を拝む。
穏やかな柔和な顔立ちになっていた。
4時間、誰も来ていない控え室で待つ。

お寺なので、ご本尊と住職がお守りするから、家族がついていいなくてよいとのこと。
今夜帰り、明日出直す。

菩提寺のお坊さんは、経の前に「何のため、どんな」経か説明し、全て済んでからも身近なことを取り入れてお話ししてくださる。
そして「佐藤愛子著 人間の煩悩」と言う本を紹介してくださった。
また、義母の戒名を解説した説明書きも用意して渡してくださった。
覚えやすくわかりやすく自身の名前の一部も入った素晴らしい法名を頂いた。
(・幸いなる人生の中で(密厳浄土を築き)、初心・ありのまま御仏の平等心を究め、御仏の教えを実践していく。)

一歳のひ孫を参列させてぐずらせていたのが気になり
、お経も聞き取れないし、子どももかわいそうなので連れ出した方がよいと言った。
子どもにとっても他の参列者にとっても迷惑なことだと思ったからだが、お坊さんは、参列した子どもたちに、「お供物」と書かれた菓子袋を配るなど大事にされていたので気にはなさらなかったのかもしれないが。

朝 ・スムージー・トースト・カップヌードル
昼抜き
夕 ・精進落とし(寿司、天ぷら、フライ、筑前煮)

9・2  納棺の儀

2018年09月02日 | 暮らしと思い
外は台風の大雨。
義母の元へ向かう。

地域の仕来たりに従い、お豆腐とお酒で清めてから、義母の旅支度を手伝った。
しつけ糸のついた着物が出てきたので、それをかけてやった。

家を出る前に、昨日仕入れた寿司種の魚を仕込み、食べられるようにしてお得意さんに配り、少し持参。
納棺の義のあと、寿司を作った。
義母との確執から、一切の交流もなかった姪たちとその家族は、何事もなかったように集い、賑やかに食べてくれた。
寿司だねも寿司飯もピッタリで無駄なく食べ尽くした。

その間、義母の話題はひとつも出なかった。
接触がなく、ほとんど無関係で過ごしていたのだから仕方ないことなのだろう。

朝 ・スムージー
昼 ・そば
夕 ・寿司



頂き物
・ファミコン、羊羹(T本さん)


2018.9.1 義母他界

2018年09月01日 | 暮らしと思い
夫が仕入れから戻って一息ついていたところに母危篤の連絡。(弟から)
車で向かう途中で病院に電話して状況を聞くと、「どちら様ですか」と看護師長。
個人情報であり、誰にでも言えないことだからだろう。
「長男の嫁です」と答えると見舞いの度に顔を会わせていたので答えてもらえた。
「一度蘇生を試みましたが、呼吸も心臓も停止し、家族待ちの状態です。」と。
伝えると「死んでるってことだろう。」と夫。
そして「水曜日が最後だった。テンションが高すぎたことと、帰り際の恨めしそうな目を思い出す。」と。
息子の姿を目に焼き付けていたのかもしれない。

病院につくと義弟が先に着いていた。
院長が経過を報告してくれ、死亡確認。
死因は「慢性心不全 急性増悪」とのこと。

義弟が葬儀の段取り連絡。
墓所がある故郷の斎場は、居住していないとのことで使えず、義弟の家の近くに決めるも僧侶の都合で変更。
菩提寺で行えることになった。
どこも混んでいて、約一週間後だったのが月曜日通夜、火曜日告別式と火葬できることになった。

5日の義弟のCTと10日の入院が可能になった。
母親の思いやりか。

生前ほとんど顔も見せなかった義弟の嫁、孫、ひ孫が乗ってきた車が、原因不明のエンジントラブルで動かなくなり置いてくるしかなくなった。
夫と私は「おかあさん、やったね。」と思った。

義弟の家に連れて帰り、安置。
上新粉で団子を作り、ごはんを炊いて供えた。
義姉の子どもも集まり、久々の和気あいあいの時間が持てた。

今夜は一旦帰宅した。
明日の納棺に間に合うように行く。

朝 ・スムージー・コーヒー
夜 ・そば
夜食・舞茸ご飯弁当・ヨーグルト