ミュンヘンからワールドカップ開幕戦の地、ビショフスホーフェンに入りました。

ミュンヘンから国際特急レイルジェットでビショフスホーフェンまで直通の予定でしたが…

モーツァルトの生誕地ザルツブルクでまさかの運行キャンセル。日本でも報道されている寒波の影響とのこと。

ザルツブルクでローカル列車に乗り換え、さらにその先で代替バスへと乗り継ぎ

無事にビショフスホーフェンに到着♫

街は寒波はどこへ?と言うくらい、日差しもあって暖かいです。

メールのやり取りをしていた大会スタッフに挨拶をして情報収集。寒波の影響でインディビジュアルのコースが変更になった様です。

ホテルにチェックインして、午後は早速コースの下見へ!

スプリントレースは歴史あるシャンツェを使って行われます。

ノーマルヒルを登って、ラージヒルを滑り降りるビショフスホーフェンらしいコース設定。ノーマルヒルにはすでに見上げる様なツボ足セクションが出来ていました!

インディビジュアルレースもシャンツェが発着で、隣接する山岳エリアへと入ります。

今日は散歩程度にゆっくり回りましたが、どこを見ても素晴らしい景観です♫

さすがはヨーロッパ、絶景に思わず足を止めることもしばしば。

今回は森林限界を超えないので、折り返しまで樹林帯です。

帰りはちょっと重めとは言え、パウダーの楽しいコンディション♫

最後は日の入り直前でしたが、良い下見ができました!

レースは金曜日の夜にナイターでスプリント、土曜日の休養日を挟んで、日曜日の午前中にインディビジュアルです。

ミュンヘンから国際特急レイルジェットでビショフスホーフェンまで直通の予定でしたが…

モーツァルトの生誕地ザルツブルクでまさかの運行キャンセル。日本でも報道されている寒波の影響とのこと。

ザルツブルクでローカル列車に乗り換え、さらにその先で代替バスへと乗り継ぎ

無事にビショフスホーフェンに到着♫

街は寒波はどこへ?と言うくらい、日差しもあって暖かいです。

メールのやり取りをしていた大会スタッフに挨拶をして情報収集。寒波の影響でインディビジュアルのコースが変更になった様です。

ホテルにチェックインして、午後は早速コースの下見へ!

スプリントレースは歴史あるシャンツェを使って行われます。

ノーマルヒルを登って、ラージヒルを滑り降りるビショフスホーフェンらしいコース設定。ノーマルヒルにはすでに見上げる様なツボ足セクションが出来ていました!

インディビジュアルレースもシャンツェが発着で、隣接する山岳エリアへと入ります。

今日は散歩程度にゆっくり回りましたが、どこを見ても素晴らしい景観です♫

さすがはヨーロッパ、絶景に思わず足を止めることもしばしば。

今回は森林限界を超えないので、折り返しまで樹林帯です。

帰りはちょっと重めとは言え、パウダーの楽しいコンディション♫

最後は日の入り直前でしたが、良い下見ができました!

レースは金曜日の夜にナイターでスプリント、土曜日の休養日を挟んで、日曜日の午前中にインディビジュアルです。