Suzuka to the world!!

〜鈴鹿の山から世界の山へ〜 山岳スキーレーサー小寺 教夫が送るMountain life のブログです。

Hola! Andorra!!

2019-01-22 18:50:53 | 2018/2019 ISMF World Cup
鉄道の走っていないアンドラへは、滞在したトゥールーズマタビオ駅から乗り合いバスでの移動となります。



アンドラバスのアプリからバスを予約をしようと操作していましたが、超過荷物の欄が出て来たので断念。20kgまでは込み料金ですが、超えると有料。キャリーバックに加えてバックパックにスキーケース、計算もややこしいので直接バスセンターへ。



結局、追加を言われることなく往復で通常料金の79ユーロの支払いでした。



ハイウェイに乗るとすぐに街とは別れを告げ、のどかな風景に。田舎育ちなので、街よりこういう景色に和みます。



約3時間でアンドラに到着。なんと乗り合いバスなのにホテルの近くまで送ってくれました。



ホテルにチェックインしてスタッフと話してみると、今日からトレーニングとはいかなさそう。今大会はインディビジュアルがArcalis、バーティカルがArinsalというエリアで行われますが、どちらへもバス移動かゴンドラの乗り継ぎが必要。まだバス停の位置すらわかりません。



そこで今日のトレーニングは近隣の散歩に変更して、これからの生活に必要なスーパーマーケットやレストラン、バス停やゴンドラ駅の場所の確認に。



夏は登山やマウンテンバイク、そして冬はスキーで賑わうリゾート国だけに、ホテルやレストランがとても多いです。



ちょっとスポーツショップも気になったので中へ入ってみました♫



店主のベリンダが話しかけて来てくれたので、ワールドカップのために来たんだと言うと話が一気に弾みました。

ここのところ1ヶ月は全然降っていないの。でも明日と明後日はしっかり降るから週末はエキサイティングな良いコンディションになるわよ!頑張って!そんな感じです。

気になるのは明日の天気と雪の具合、言葉は違っても話題は世界共通です♫日本のパウダーにも興味があるらしく、やはりJAPOWは世界に広がっています。





おいしいレストラン情報から困り事まで、なんでも相談しに来て♫そんな頼れるベリンダのお店には、MILLETのギアもしっかりと並んでいました♫



街からの帰り道、早くも雪が舞ってきました。やはり地元のことは地元の人に聞くのが一番です。

Gràcies Belinda! Gaudeixo d'Andorra!