涼のさんぽ道

PC版で見られる方が広告が入りません。
右上にある:縦3つの点をクリックすると
下の方にPC版サイトがあります。

長谷寺の、ぼたん祭り

2007-04-23 11:05:17 | 西国、四国札所めぐり

4月21日(土)~5月13日(日)まで、牡丹の花が見られます。

一昨日、主人が急に、“五番札所の葛井寺(ふじいでら)に、行こうか?”

と、言い出した~

Img_0867 エッ!、先週の土曜日(14日)に、西国一番札所(青岸渡寺、せいがんとじ)に、日帰りのバスツアーで、行ったとこやのに‥‥‥

と、思った。

JTBのツアーで、お値段は4500円と安かったけど、山越えで行ったので、かなりキツかった~~~

前回の四国札所巡り(2007,3,26)は、阪急トラピックスのツアーで、先達さんが同行してくれたが、今回は奈良交通のバスガイドさんが、同乗していた。

で、又、巡礼の旅に出る事となった。もちろん、日帰りだが。

今回は、マイカーだ。

高速にのると、すぐに藤井寺市まで来たので、ついでに長谷寺まで行こうか。となった。タイミング良く、丁度、ぼたん祭りの初日だった。

Img_0881 が、ぼたんの花が、一割も咲いてなかった~~~(^-^;)

Img_0896 でも、境内は、桜、シャクナゲの花が満開だった♪

長谷寺を後にして、奈良まで来たので、ついでに、岡寺(七番札所)と、壺阪寺(六番札所)に、行く事になった。

一昨年、友人達と、明日香村を旅行したのを思い出しながら、車窓を楽しんだ♪

Img_0913 岡寺では、シャクナゲが満開で綺麗だった。

Img_0936 Img_0942 壺阪寺では、拝観料が岡寺より倍の600円だっただけあって、建物等で目を楽しませてくれた。

札所巡りは、お寺によって違うが、各拝観料、駐車料(500円)、納経料(各300円)いる。チョット、札所3,4カ所回って、高速料入れれば、結構いるんだ~~

でも、桜、ぼたん、シャクナゲetc、きれいな花をたくさん見れて、今回は良かったかな☆

ところで、明日香村は、やっぱり歩いて、ゆっくりと飛鳥時代の文化を思い浮かべながら、散策する方がいいね(*^-^*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする