涼のさんぽ道

PC版で見られる方が広告が入りません。
右上にある:縦3つの点をクリックすると
下の方にPC版サイトがあります。

二色の浜で、アサリから貝毒が!

2008-04-10 16:45:04 | 健康・病気

今日の朝刊に、9日、貝塚市の「 二色の浜 」で、採取したアサリから、基準値の1.7倍の「まひ性貝毒」を検出したと、府が発表した。

又、今年も、まひ性貝毒が検出されたんだ~

そろそろ、潮干狩りの時期だのにね~

二色の浜では、観光協会が、19日に潮干狩り場を、開設するにあたって、お客が採取した貝は回収して、安全な貝を代わりに渡す、対応をとるらしいです(*^-^*)

アサリ貝は、今が旬なので、身もプリプリして大きく、とっても美味しいんですよね~♪

   大阪湾の貝毒情報 ☆   ☆ 大阪府水産課 ☆

                   ☆

 ☆★☆ 4月24日 追記 ☆★☆

今日の新聞にて、府は23日、大阪湾で採取した、アサリとアカガイ、トリガイから基準の、1.8から14倍の「まひ性貝毒」を、検出したと発表した。

二色の浜(貝塚市)で、採取したアサリの場合、むき身27個(53g)以上で、致死量に達するといい、府は貝を採らないよう注意を呼びかけている。

アサリ、たった27個で致死量に達するなんて、チョット怖いですね。

これから、潮干狩りをされる方は、貝毒情報に目を通して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする