一度行ってみたいのが、B級グルメの祭典B-1グランプリです。
残念ながら、今年も行くことが出来ませんでした。
このB級グルメ、私は25年ほど前から親しんでいた言葉なのであります。
昭和61年頃、文春文庫ビジュアル版というカラー写真満載の文庫本が刊行されましたが、その『B級グルメ』シリーズを買ってきては、この店行ってみたいなあ…と思いを巡らせていました。
それが、4年前から全国大会の開催ですよ。
B級グルメという言葉もすっかりメジャーになりました。
実は、隣の駒ヶ根市のソースかつ丼も、この大会の常連で、今年も参加していたのです。
過去は、毎年十数チームしか参加してなかったので、駒ヶ根も何度か入賞していましたが、今年は46チームの参加です。
案の定、最終結果で10位以内には入っていませんでしたね。
やっぱり、もうソースかつ丼ではインパクトが無いと思います。
本年優勝の甲府鳥もつ煮は、以前日テレのケンミンショーで紹介して、視聴者が食べたいと思っていた所に、B-1グランプリの出店ですから、グッドタイミングですよ。
駒ヶ根のソースかつ丼は、今のままでは46チームも参加したら、来年以降も勝ち目は無いですね。
B-1グランプリ結果はこちら⇒ http://b-1gp.jp/
残念ながら、今年も行くことが出来ませんでした。
このB級グルメ、私は25年ほど前から親しんでいた言葉なのであります。
昭和61年頃、文春文庫ビジュアル版というカラー写真満載の文庫本が刊行されましたが、その『B級グルメ』シリーズを買ってきては、この店行ってみたいなあ…と思いを巡らせていました。
それが、4年前から全国大会の開催ですよ。
B級グルメという言葉もすっかりメジャーになりました。
実は、隣の駒ヶ根市のソースかつ丼も、この大会の常連で、今年も参加していたのです。
過去は、毎年十数チームしか参加してなかったので、駒ヶ根も何度か入賞していましたが、今年は46チームの参加です。
案の定、最終結果で10位以内には入っていませんでしたね。
やっぱり、もうソースかつ丼ではインパクトが無いと思います。
本年優勝の甲府鳥もつ煮は、以前日テレのケンミンショーで紹介して、視聴者が食べたいと思っていた所に、B-1グランプリの出店ですから、グッドタイミングですよ。
駒ヶ根のソースかつ丼は、今のままでは46チームも参加したら、来年以降も勝ち目は無いですね。
B-1グランプリ結果はこちら⇒ http://b-1gp.jp/