気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

モヤモヤで終了

2011-11-30 20:51:59 | 保険営業
11月、今日で終わりです。
あっという間でしたね。
終わり良ければ全て良し…なのですが。

今日は、商工会議所の課長さんに同行頂いて、新会員探しです。
しかし、アテにしていた建具屋経営の消防団分団長には断られ、伊那にある自動車レース場にもまたの機会に…とダメ出しを食らいました。
話をしておいたジャズ喫茶は、お昼の営業終わっていたし…。
なかなか上手くいかないものです。

保険も先月末みたいに、1日に2件も頂けるなんていうのは、夢のまた夢。
案件は全部、来月回しになりました。

ホント空回りです。
みんなが最終日に、成績を挙げているだけに凹みます。


―――今月の成果―――
○商工会議所会員紹介 2件
○生命共済 1事業所2口
○入院保障保険 2件
○ガン治療保険 5件
○LTTP定期保険 1件

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大関昇進

2011-11-30 19:43:28 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
稀勢の里が大関に昇進しました。
基準に1勝足りない…とかの声も聞きますが、番付編成会議および理事会で全会一致なら全然問題無いと思います。
稀勢の里が大関に上がる事により、今の大関陣が発憤してくれる事を期待します。
場所前に、鳴戸親方が急死して、相撲に集中出来るのかな?と危惧しましたが、10勝5敗は立派な数字ですよ。

しかし、大相撲の不人気は深刻ですね。
九州場所、福岡国際センターはガラガラでしたからね。
私、17年ほど前に、福岡に相撲を見に行った事があります。
当時、若貴人気で前売りでチケットが取れず、当日売りに賭けたのです。
しかし、敢えなく粉砕。
結局、往復数万円も交通費をかけて福岡に行ったのに、相撲は見られず終いでした。
それなのに…、今や館内閑散としています。

この人気回復の使命を背負っているのが、琴奨菊と稀勢の里だと思うのです。
2人が切磋琢磨して、協会は2人同時の横綱昇進を願っていると思いますよ。
2人とも二所ノ関一門。
頑張って欲しいですね。

今日の鳴戸部屋への使者ですが、二所ノ関理事と湊川審判委員でした。
現役時代の金剛と大徹です。
2人とも二所ノ関部屋の力士。
現役時代、大好きでした。
しかし、二所ノ関部屋は名門再興を諦めているんですかね?
金剛・大徹・麒麟児(北陣)・大善(富士ヶ根)の豪華親方陣がいるのに、力士は三段目以下3名のみ。
親方4人に力士3人ですよ。
二所一門の他部屋の隆盛を見るたびに、本家贔屓の私は切なくなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする