今日、午前に長野朝日放送(ABN)の「いいね!信州のスゴヂカラ」(11:00~11:30)を見ていたのです。
この番組は、ABNのアナウンサーが毎週週代わりで、信州各地を訪れて商店街とか温泉街とかをリポートする内容です。
今週は、平沢アナが「伊那市通り町・入舟町」を散策いたしました。
随分、知っている商店主の方々が出演されていましたよ。
見逃した方は、ABNのホームページから期間限定で見られるので、是非視聴してみてください。
いいね!信州のスゴヂカラ・伊那市 商店街のレトロを訪ねて
その中で、平沢アナが小腹を満たすために「門・やません」に入ったのです。
平沢アナは、「ソースかつ丼」を注文。
美味しそうに食べていました。
すると、ママさん(横山さん)がその丼は、「飯島食堂」さんから頂いたものだと言い始めたのであります。
飯島食堂は、2年前に閉店したデカ盛りソースかつ丼で有名だったお店です。
ABNのアナウンサー面々は、出張の際、良く飯島食堂に来店して食べていましたっけね。
さらにさらに、カウンターの片隅で飯島食堂の元店主の飯島さんがコーヒーを飲んでいるではありませんか。
お元気そうで何よりです。
飯島食堂の丼を、門・やませんが引き継いで使っているなんて、泣かせる話ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/891569981ab00b9fd21961d497510eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/2aec65fc8ace69562827e4f97d6cd1c9.jpg)
そんな訳で、ソースかつ丼が食べたくなりました。
夕方、セブンイレブンに立ち寄ると、冷蔵ショーケースに「ソースかつ丼」(税込560円)が売っているではありませんか。
値段も手頃です。
思わず買ってしまいました。
このソースかつ丼、電子レンジで温めた後、直ぐに食べることが出来ません。
ご飯とかつ&キャベツが別々なのですよ。
まず、別添トレーから、シナシナになったキャベツをご飯の上に載せます。
さらにその上に、とんかつを載せます。
サラサラのソースだれが、とんかつに染みています。
(温める前、ソースだれはカチカチに固まっていたのにね---)
最後に、余ったソースだれを、万遍無く掛けて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/c32e014c2e02bce07527b001fedf0724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/62a2a11ff43cb8afc2b783f702a23538.jpg)
560円の弁当にしては、上出来の美味しさです。
ソースだれが、甘じょっぱくて理想の味。
ロースかつも旨い。
しかし、750Wの電子レンジで3分温めると、ロース肉がしばらく経つと硬くなります。
最後の方は、噛み切るのに苦労いたしました。
一応、500Wで3分30秒。
1500Wで1分10秒とステッカーには書いてありますけどね。
じゃあ、750Wの電子レンジは何分なの?
2分20秒が最適だったのかも知れません。
注意しながら温めた方が良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/f20e8bd6b4cf3fe4759f81356d292cfa.jpg)
この番組は、ABNのアナウンサーが毎週週代わりで、信州各地を訪れて商店街とか温泉街とかをリポートする内容です。
今週は、平沢アナが「伊那市通り町・入舟町」を散策いたしました。
随分、知っている商店主の方々が出演されていましたよ。
見逃した方は、ABNのホームページから期間限定で見られるので、是非視聴してみてください。
いいね!信州のスゴヂカラ・伊那市 商店街のレトロを訪ねて
その中で、平沢アナが小腹を満たすために「門・やません」に入ったのです。
平沢アナは、「ソースかつ丼」を注文。
美味しそうに食べていました。
すると、ママさん(横山さん)がその丼は、「飯島食堂」さんから頂いたものだと言い始めたのであります。
飯島食堂は、2年前に閉店したデカ盛りソースかつ丼で有名だったお店です。
ABNのアナウンサー面々は、出張の際、良く飯島食堂に来店して食べていましたっけね。
さらにさらに、カウンターの片隅で飯島食堂の元店主の飯島さんがコーヒーを飲んでいるではありませんか。
お元気そうで何よりです。
飯島食堂の丼を、門・やませんが引き継いで使っているなんて、泣かせる話ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/891569981ab00b9fd21961d497510eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/2aec65fc8ace69562827e4f97d6cd1c9.jpg)
そんな訳で、ソースかつ丼が食べたくなりました。
夕方、セブンイレブンに立ち寄ると、冷蔵ショーケースに「ソースかつ丼」(税込560円)が売っているではありませんか。
値段も手頃です。
思わず買ってしまいました。
このソースかつ丼、電子レンジで温めた後、直ぐに食べることが出来ません。
ご飯とかつ&キャベツが別々なのですよ。
まず、別添トレーから、シナシナになったキャベツをご飯の上に載せます。
さらにその上に、とんかつを載せます。
サラサラのソースだれが、とんかつに染みています。
(温める前、ソースだれはカチカチに固まっていたのにね---)
最後に、余ったソースだれを、万遍無く掛けて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/c32e014c2e02bce07527b001fedf0724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/62a2a11ff43cb8afc2b783f702a23538.jpg)
560円の弁当にしては、上出来の美味しさです。
ソースだれが、甘じょっぱくて理想の味。
ロースかつも旨い。
しかし、750Wの電子レンジで3分温めると、ロース肉がしばらく経つと硬くなります。
最後の方は、噛み切るのに苦労いたしました。
一応、500Wで3分30秒。
1500Wで1分10秒とステッカーには書いてありますけどね。
じゃあ、750Wの電子レンジは何分なの?
2分20秒が最適だったのかも知れません。
注意しながら温めた方が良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/f20e8bd6b4cf3fe4759f81356d292cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/3aadf6c3f8d1b391ccb5428236b35839.jpg)