昨日購入の「太鼓判・玉うどん」(シマダヤ)。
食彩館で、3玉入って78円(税別)でした。
今日の晩ご飯もこれ。
貧しいですね~。
何しろ、1食26円ですから(笑)。
今日は、昨日予告した通り「焼きうどん」を作りました。
レシピ、ありません。
以前食べた焼きうどんの味を思い出しながら、自分でたれを作ります。
顆粒の鰹だし・醤油・ウスターソース・胡麻油。
キャベツとネギを炒めて、そこへ玉うどんを投入。
その時、水を少し加えます。
麺がほぐれてきたら、さっきのたれを入れ、水分が無くなるまで炒めます。
ちなみに肉は無し。
これで出来上がり。
鰹節を振り掛ければ、美味しく見えますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/42ec5d786ae3d8f2df7894ee18b13e0a.jpg)
肝心の味。
イメージで作ったたれですからね。
果たして美味しいのでしょうか?
麺を一口。
うん、イメージ通りの味でした。
甘じょっぱくて、鰹風味がして、なかなかいけますよ。
昨日紹介の通り、うどん自体は、安いですが絶品です。
あっ、今日もスーパーに行ったのですが、服部製麺の玉うどん。
「白玉うどん」という名称で、今でも売っていましたよ。
透明ビニール袋に青字で、白玉うどん。
あの服部の漫画キャラクターも健在。
懐かし過ぎる!
ただ、ちょっと高価なのでありますよ。
食彩館で、3玉入って78円(税別)でした。
今日の晩ご飯もこれ。
貧しいですね~。
何しろ、1食26円ですから(笑)。
今日は、昨日予告した通り「焼きうどん」を作りました。
レシピ、ありません。
以前食べた焼きうどんの味を思い出しながら、自分でたれを作ります。
顆粒の鰹だし・醤油・ウスターソース・胡麻油。
キャベツとネギを炒めて、そこへ玉うどんを投入。
その時、水を少し加えます。
麺がほぐれてきたら、さっきのたれを入れ、水分が無くなるまで炒めます。
ちなみに肉は無し。
これで出来上がり。
鰹節を振り掛ければ、美味しく見えますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/42ec5d786ae3d8f2df7894ee18b13e0a.jpg)
肝心の味。
イメージで作ったたれですからね。
果たして美味しいのでしょうか?
麺を一口。
うん、イメージ通りの味でした。
甘じょっぱくて、鰹風味がして、なかなかいけますよ。
昨日紹介の通り、うどん自体は、安いですが絶品です。
あっ、今日もスーパーに行ったのですが、服部製麺の玉うどん。
「白玉うどん」という名称で、今でも売っていましたよ。
透明ビニール袋に青字で、白玉うどん。
あの服部の漫画キャラクターも健在。
懐かし過ぎる!
ただ、ちょっと高価なのでありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/993c2f4345b8ed72f7ca4b4b16483a9e.jpg)