気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

春の高校伊那駅伝2018

2018-03-18 20:12:16 | 日記
4年連続、裏方であります。
今年は、午前中、女子の駅伝で交通整理員。
地元の安協に入っていると、毎年必ずお声が掛かります。
コースでは無い道路での交通整理なので、まったく女子の駅伝は見られませんでした。
携帯電話で、「これから通行止めにして~!」「全員走り終わったから解除して~!」
こんな感じで、クルマの進入を食い止めておりました。





女子は、テレビのダイジェストで見ましたが、長野東が強かったですね。
公立高校なのに、凄いですよ。
全国の強豪相手に、堂々の優勝です。
毎年、長野東には、上伊那の中学校出身の選手がいますよね。
今年も赤穂中出身の選手が走ったらしいです。
がんばれ、地元出身選手!





男子の駅伝は、テレビ(長野放送・BSフジ)で見ていましたよ。
あと、復路ですが、実家の裏を通った際に、見に行きました。
私が見たのは、5区の終盤ですが、佐久長聖が圧倒的な強さを以って1位で通過。
唯一、この5区だけは、外国人留学生が走れるそうです。
倉敷とか仙台育英の留学生、速かったなぁ。
倉敷は、あの留学生の快走で2着ですからね。
結局、佐久長聖が全区間1位で、完全優勝!







何でも、3年前から、この伊那駅伝で優勝のチームが暮れの都大路を制しているんだそうです。
ということは、今年の全国高校駅伝(12月)は、佐久長聖の2連覇で決まり!
そうなって欲しいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする