
昨日のお昼ご飯の献立。
頂き物の日本ハム・中華名菜シリーズの「酢豚」を簡単調理して、文字通り酢豚を作りました。
豚から揚げ・にんじん・たけのこ・甘酢ソースはパックに入っています。
自分で用意するのは、玉ねぎとピーマンだけ。
玉ねぎは備蓄があるので、ピーマンのみ買って来ました。
酢豚、好きですね~。
バーミヤンとか、大型の中華料理店に入ると、良く注文しています。
以前、同僚氏が質問して来ました。
「死ぬ前にもう一度食べたい母親の手料理は何?」。
私は、少し迷いましたが「酢豚」と答えましたね。
私が子供の頃は、母親が良く作ってくれました。
親父が好きだったこともあるでしょうね。
もう、40年以上食べて無いかも。
あのゴロゴロした角切りの豚肉、もう一度食べてみたいです。



もちろん、酢豚を作るのは初めてです。
簡単過ぎて、作るとは言えないかも知れませんが---。
玉ねぎとピーマンを大きめに切って、予め用意されている具材と共に炒めます。
そこへ、甘酢ソースを投入し更に炒めます。
完成!
さあ、食べてみましょう!
ん~、酢豚だ!!
何だか、むちゃくちゃ玉ねぎが多いような気もしますが、甘くて美味しいので大丈夫。
ただ肉がね、5個くらいしか無いので寂しさは否めません。
でも、2人前の酢豚を独り占めする幸せ。
今度は、簡単調理では無く、レシピを見ながら自分で作ってみたいと思います。
