![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/c1e20990a022f8ba86ba878eefdcf8f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/bcd25cba84beea9f7c43ff8ef67f8705.jpg)
午前中は会社で仕事。
生保の新規と自賠責の新規。
有難いことです。
そして、昼からは伊那スタジアムで野球観戦。
プロ野球BCリーグの信濃グランセローズ対群馬ダイヤモンドペガサス戦を観るため。
結果から言ってしまうと、今日は信濃の負けでした。
1-4。
逆転負けなので悔しいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/be03e625add8df6176eb5e732276ed07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/431846db8d4033c25c4b8179ddea8445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/fba2d816c3be3c480e2fb483b306cd7f.jpg)
そこで、伊那スタジアムの球場飯をご紹介します。
久し振りに、伊那ローメンズクラブの「ローメン」(税込600円)と駒ケ根ソースかつ丼会の「ソースかつ丼」(同700円)の両方を購入。
ローメンのキッチンカーは、お馴染みの「日本料理・あすなろ」のもの。
唐澤会長自ら、腕を振るっておりました。
で、私の顔を見つけると、売り物のワッフルを1個サービスしてくれました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/9b2e53ed4c9e4c9d7ddb918dd393ed53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/0d92e9ad066ab90be2a2b13464c9a93c.jpg)
お隣は、駒ケ根ソースかつ丼会のブース。
なんと、保温効果のあるショーケースはローメンズクラブのものを借用(共用)しているようでした。
ソースかつ丼を購入すると、こちらも麦茶のペットボトルを1本おまけしてくれました。
ローメンズクラブもソースかつ丼会も太っ腹ですねー。
感謝いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/b8c27d4a2c21e1caabdf2743db05da7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/23/cbad573d74b658bef6ba893e0bb997ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/5c8f7a6076e5887c39f88f97f8a7e6c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/ed6b7547f47ea7f3882ef0417ca70e77.jpg)
そして、伊那スタジアムに入場し、誰も周りにいないことを確認し飲食開始。
まずは、ローメンから。
おー、いつものあすなろの味。
ただし、スープは殆ど無しね。
スープがあると、入れ物から漏れてびちゃびちゃなっちゃいますから。
追加の調味料が要らないように、濃い目の味付け。
美味しいです。
羊肉が嬉しいアクセントに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3c/73ea406d5e6857c12b9f03c951401771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/a1a77dbb8e2adde9e1b399827b1ea3ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/84aae3a5787254a7f0ad5f531a8f6519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/f83466a13672974aeb5b4cf44ae499f3.jpg)
続いて、ソースかつ丼。
こちらは小さめの器。
なので、ローメンと半かつ丼で丁度良い量かも。
肉は、豚ヒレ肉を分厚く切ったもの。
これが、むちゃくちゃ柔らかかったです。
歯切れも抜群。
ソースだれは、サラサラの甘辛。
千切りキャベツとご飯にも染みて、美味い美味い!
ちなみに、ステッカーを見ると調理は駒ケ根駅前「割烹食堂・水車」の様です。
伊那谷の名物を2つ同時に食べられて幸せでした。