![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/909d35ed7649c85a54ff6d1bd6077370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/010e304708904f62e84a9c265d4b83f0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/753d2669402394f318e3cdb66d3124e4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/6258f4d20485ffcf778cbfc594a80f2f.jpg)
まだお中元で頂いたとんかつがあります。
「いも豚」という豚肉で、150gもあるロースの調理済みとんかつ。
これを、電子レンジで解凍し、トースターで衣カリカリに。
20年くらい前にダイソーで購入した、それこそ100円の鉄製フライパン。
目玉焼き用!?のこのフライパンが、かつ丼作りに大活躍します。
このフライパンを使い、予め調合しておいた割下で玉ねぎを煮ます。
そして、適当な大きさに切ったとんかつを投入。
最後に粗く溶いた玉子でとじれば出来上がり。
玉子は2回に分けて回し掛け。
2回目は、火を止めてフタをして20秒蒸らすのがコツ。
玉子は1個あれば十分。(個人的見解です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/6beb3e0e5204810c2f1e402f0f76f72e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/7a90269fda134db6046237d71c2d56cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/d3cafa8a659f77efde6ee10e864f6dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c0/7f79fdc3333b795579ba018037c299b8.jpg)
1回目は、ネギの青いところを天辺に添えました。
2回目は刻み海苔を散らしました。
3回目の今日は、紅生姜を置きましたよ。
丼も3回とも違う器。
今日は、ご飯1合が楽々入るフタ無しの丼。
実食!
美味しいです。
お店の味。
色々試しましたが、2倍稀釈の麺つゆを大さじ3、水大さじ4、砂糖小さじ半分。
これが一番、私的にしっくりくるかつ丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/10e6e987568d9d5abb7b42b73372ab92.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/ba6eb13f546b65382506e7cf168eafcf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/19/5f114efb35f06a95aa74a7e43992bd40.jpg)