気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

複雑な心境

2011-10-18 21:37:59 | 日記
オリックスが負けてしまいました。
なんと1毛差(0.0001)で西武が逆転3位。
クライマックスシリーズへの進出を決めました。

私は一昨年まで5年間、西武のファンクラブ会員でしたので、西武の3位はもちろん嬉しいです。
しかし、今日のオリックスは、エース金子千尋で負けたのであります。
金子は、長野商業出身の数少ない長野県関係の選手です。
それが、信州人の私としてはショックなのです。
岡田監督は、最終戦は金子と心中…だったはず。
それが、6回途中4失点で期待を裏切りKOです。
残念ですね。

今、ニュースが入って来ました。
セリーグは、中日が優勝したそうです。
落合監督、気の毒ですねー。
優勝しても解任ですか。
落合監督の奥さんは、長野県飯田市出身。
以前は、恐妻としてテレビにも良く出ていました。
落合監督が選手の頃は、飯田の昼上温泉で毎年、自主トレを行っていましたね。
私が嫌いな名球会にも一貫して入会せず、私は評価しています。
ど素人が評価しても何の価値もありませんが…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員紹介

2011-10-18 20:15:39 | 保険営業
商工会議所とのウィズキャンペーン実施中。
今日は、課長さんと5事業所くらいを回ったでしょうか。
10~11月のキャンペーンでは、保険実績と会員紹介で上位者を表彰して貰えます。
私は、最初から保険で表彰して貰おうとは思っていません。
(情けない話ですが…)
会員紹介ですよ。
一昨年が3事業所。
昨年が5事業所を紹介して、表彰して頂きました。
今日は、消防団分団長が営む木工房と、実家の近所のジャズピアノ教室を課長と訪問。
まだ、両事業所とも検討中ではありますが、何とか纏めたいと思っております。
ちなみに、このキャンペーン中、既に初日に1件紹介成約しています。
保険屋より、会議所職員が自分の性に合っているのかも…(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期積金満期

2011-10-17 20:58:57 | 日記
今日は、地元の農協で5年前から始めた定期積金の満期日。
5年間ですよ。5,000円×60回。
長かった…。
初めの2年間は、わらべや日洋で働いたり、今の保険会社でも養成社員だったので、基本給+募手でそこそこ貰っていて、楽勝でした。
後の3年間は、給料も歩合制になり、月の真ん中(15日)に5,000円捻出するのはキツかったですね。
でも、何とか1ヵ月も欠けずに積み立てられました。
今日、農協で30万円と利息を受け取って、まさに感無量でした。
今月は、住民税の支払い月だし、先月未納の保険料も払わなきゃいけないし、このお金は本当に助かります。

今月から、また積立貯金を始めました。
今度は3年間。
いつもお世話になっている近所の郵便局です。
農協は、最近、身近でトラブル続きなのでパス。
金融機関に28年勤めていますが、JAバンクの職員が一番接客がなっていないような気がします。
書きたいことは山ほどありますが、今日は農協の定期積金のお陰で無事満期を迎えられました。
素直に感謝いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳光さんのスターダスト発言

2011-10-16 17:30:25 | 日記
今日のBS11、競馬中継を見ていたらGⅠデーなので、徳光和夫さんが出演していました。
実は、10日(月)に行われた「マイルチャンピオンシップ南部杯」のときもゲスト出演していました。
このとき、岩手競馬のロックハンドスター(直訳・岩手の星)が出走していたのです。
レース発送直後、ロックハンドスターは故障発症し、競走中止。
ダート1600メートルとは言え、東京競馬場の千六は少しの間、芝コースを走ります。
東京競馬場に慣れない岩手の星、ロックハンドスターはつまずいちゃったんでしょうね。
しかし、競走馬はあの細い脚で高速で走っているため、それが命取りになってしまいます。

そして、レース後のVTRでの回顧で、問題発言が飛び出します。

徳光さん:『岩手の星がスターダストになっちゃった…』

スターダストって“星くず”っていう意味ですよ。
それを、まだレースが終わった直後で、痛さに必死にもがいている馬に対して言っちゃうんですからね。
結局、ロックハンドスターは、重傷で予後不良(安楽死)になってしまいましたが…。
それにしても、無神経としか言いようがありません。
これは問題発言だ…と思いましたが、案の定…。
今、2チャンネルとかユーチューブで、凄い反響になっています。

今日のBS11の番組内で、徳光さんは謝罪していましたが、言い訳が見苦しかった。
あの場面を何度見ても、「スターダスト=予後不良」としか受け取れないのに、ジャズの世界での話を持ち出して、自分の発言を擁護していました。
徳光さんの人柄が好きなだけに、真剣に関係者・ファンに謝って欲しかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球環境×松商学園

2011-10-16 15:08:17 | 日記
先ほどまで、松本と上田で北信越秋季高校野球大会の準々決勝が行われていました。
この大会は、来春のセンバツ甲子園大会の重要な参考になります。
北信越枠(長野・新潟・石川・富山・福井)は、例年2校。
この大会の決勝進出チームが、ほぼ代表に選ばれます。

この秋季大会は、長野県での開催のため、長野県出場校が4校。
他の4県は3校ずつの参加で、16チームによりセンバツ甲子園出場2校を争っているのです。
昨日までに、ベスト8が決まりました。
長野県勢は、上田西と松本第一が破れて、地球環境と松商学園が勝ち上がりました。
上田西と松本第一は同じ山。
地球環境と松商学園が同じ山になっています。

今日、地球環境と松商学園が共に勝てば、同じ山なので、この2チームで準決勝対決という事になります。
結果。
地球環境は金沢西に10-0の5回コールド勝ち。
松商学園も金沢に3-0で完封勝ち。

と言うことは、22日土曜日の準決勝戦を待たずに、長野県1校がほぼセンバツ甲子園のキップを手にする事になりました。
(準決勝で地球環境・松商学園どちらが決勝進出しても長野県勢だからね)
ここ数年、長野県勢はセンバツに出られなかったから、嬉しいです。
地球環境は、通信制高校で新進気鋭校。
松商学園は、夏35回、春15回甲子園出場の古豪校。

今度の土曜日、甲子園出場を賭けた準決勝に目が離せません。
ちなみに、もう1つの山も、福井工大福井と敦賀気比の福井県勢でセンバツキップを争います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする