気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

お神輿の警備

2018-10-06 22:32:10 | 日記


今日は、坂下神社例大祭の宵祭り。
台風の接近で、夕方、風雨とも強くなりましたが、一時的なもので、お祭りは予定通り行われました。
私は、5年連続で大人神輿の警備です。
地元の安協に所属していれば、仕方ないですよね。宿命です。
今日は、入舟・中溝通りの繁華街を、3時間掛けて練り歩きました。





病み上がりですから、くたびれましたよ。
しかも、5年もやっているなら先頭の警備を!ということで、緊張しながら仕事を行いました。
幸い、交通事故も無く、無事に神社に帰ってまいりました。
睦会より、境内の屋台で売られていた焼きそばとコロッケを頂戴しました。
3時間、お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元西武ファンです

2018-10-05 21:05:16 | 日記
風邪で寝込んでいて、書き忘れました。
埼玉西武ライオンズ、10年振りのパリーグ優勝おめでとうございます。
私は、ライオンズファンクラブに何年も入会していた、元西武ファンであります。
子供の頃は、勿論、熱狂的な巨人ファンでした。
そう、V9の頃。
ONがスーパーヒーローだった頃です。



しかし、その後、日本ハム-西武-信濃グランセローズファンへと変遷しています。
西武ファンになったのは、家を建てたのが西武池袋線の「秋津」駅付近だったからです。
所沢まで1駅。
西武ドームまで、あっと言う間の距離でした。
ちょうど、元妻と不仲になり始めた頃で、家に帰りたくないから、仕事帰りに西武ドームへ通ってましたね。
土日は、家に居たくないから、2軍線を見て回りました。
西武第2球場・ロッテ浦和球場・ヤクルト戸田球場・ジャイアンツ球場---。
みんな近場だったので、西武絡みのイースタンリーグを良く見に行きました。
あの頃、かつてのスーパースターが2軍で最後のご奉公をしていましたっけ。
例えば、石井貴・高木大成・高木浩之等々。
石井貴の最後の登板。
高木大成の最後のホームランも目に焼きついております。



今年、松坂大輔が、甲子園球場で12年振りの登板ということで、ニュースになっていましたよね。
そうですよ。
松坂が、メジャーに行くということで、最後に投げたのが12年前の11月23日。
ファン感謝デーでの紅白戦でした。
その試合も、当時既に伊那にUターン後でしたが、西武ドームまで見に行っているのです。
試合後、全選手から胴上げされて、感動しましたよ。

あの頃の選手で、まだチームにいるのが、栗山・中村・炭谷くらいでしょう。
他チームで頑張っているのも、松坂・涌井・岸・細川くらい。
実は、最高に好きだったのは、「Gパン刑事のテーマ」が入場曲だった小関。
あのテーマが流れると、燃えた燃えた!
もう、最近では有り得ない、しょぼくれた初老の私です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ歩き復活!いち源の餃子トンカツ定食

2018-10-04 18:18:02 | B級グルメ
随分、皆様にご心配をお掛けいたしました。
久し振りに、大風邪をひいてしまいました。
風邪で病院へ行くなんて、若い頃には考えられないことでしたが、初期症状がインフルエンザに似ていたため、大事をとって検査してもらいました。
あと、発熱・咳・鼻水の症状緩和のために、病院のクスリ(医師が処方したクスリ)が欲しかったのであります。
症状が出て5日目の今日、ようやく身体が楽になり、食欲も出てまいりました。





昼ご飯は、外食することに。
馴染みの「お食事処・いち源」(伊那市双葉町)へ。
さて、何を食べましょうか?
ここは、一発スタミナを付けなきゃね。
ということで、いち源名物の「餃子トンカツ定食」(税込840円)を注文しました。



来た来た。
大きなフライの塊。
輪切りにした切り口が、また綺麗ですね。
サクサクの衣・薄い豚ロース肉、そして野菜たっぷりの餃子の餡。
この3つの層が、始まりから終わりまで、均一に保たれております。
まさに、プロの技。

特製のポン酢醤油で頂きます。
ちょっと、からしを付けて、パクリ。
ん~、口の中、複雑です。
パリパリ食感の衣、旨味タップリの肉、とろけてしまいそうな餃子餡。
そして、噛んでいると、最後に「やっぱり餃子だ!」と落ち着きます。







ソースカツ丼やカツカレーも考えましたが、ちょっと量がね。
餃子トンカツ定食は、病み上がりに嬉しい適量でございました。
あっ、そうそう。
お向かいの「食彩館・双葉店」は、大規模改装中。
11月中旬まで休業であります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申し訳ありません

2018-10-03 19:44:20 | 日記


今日から、このブログ、通常態勢に戻すと言っていたのに、無理でした。
昨晩から、咳の出方が半端ない回数に。
夜中、突然、咳の発作に襲われるため、熟睡出来ませんでしたよ。
もうね、咳のしすぎて、肺は痛いは胸の筋肉は痛いは。
これ以上耐えられず、再び病院へ行きました。
受付で「咳止めの薬ください!」。
当然、診察してもらわないと、薬を処方してもらえませんから、医師に診てもらいました。
そして、咳止めの薬を出して頂きましたよ。

しかし、咳、止まりません。
もう、精魂尽き果てました。
かと言って、仕事をしないと、顧客に迷惑が掛かります。
さっきも19時まで事務所で、資料を作っていました。
幸い、18時以降は私だけになったので、咳と鼻水出し放題。
正直、他に人がいると、咳と鼻水のせいで、仕事に集中出来ません。

自宅に帰って来ました。
ここ3日間、ロクなものを食べていません。
今日の夕飯は、果物のゼリーとさつまいものパンケーキ。
毎食こんな感じです。
あー、また咳だ〜。
横にならせてもらいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みました

2018-10-02 16:49:24 | 日記
今日は、10月の第1火曜日。
全社員が長野市に集結する全体会議だったのですが、体調不良のため欠席いたしました。
本当に情けないです。
今日からは、咳と鼻水・鼻詰まりの症状が加わり、難儀しています。

思い起こせば、娘のお笑いライブを見に強行日程で東京へ行った辺りから、ちょっと身体に違和感を感じておりました。
決定的だったのが、先週の木曜日、雨の中、早朝5時半から月刊タウン紙を配達したことですかね。
もう若くないのですから、無理は禁物です。
今月は、お袋の入院・手術が控えていますので、早く治さなければ。

本日まで、簡単で殺風景なブログをお許しください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする