先日、郵便局から年賀はがきの購入予約DMが届きました。
結構、家族や親戚の年賀状印刷を行うため、年賀はがきは毎年それなりの量を買っています。
(ただし、私自身はお付き合いで、郵便局の年賀状印刷を利用していますが)
今年は、どんな絵柄があるんだろう?とリーフレットを見て唖然!
来年用の年賀はがき(無地)、1枚62円じゃん!
一瞬、目を疑いました。
確かに、今のはがき料金って、62円ですよ。
ただ、昨年値上げした際に、「収益をあげている年賀はがきは52円に据え置く」って、日本郵便は言ってたじゃないですか。
実際、本年用の年賀はがきは52円でしたよね。
それがなぜ1年で62円になるの?ですよ。
ネットで検索したら、52円と62円の二重料金だと、利用者が混乱するから---。
そんな理由で、10円も値上げするのですか?
たかが10円ではありません。
100枚買えば1,000円増。
500枚買えば5,000円増になるのです。
まだ、発売前ですから、混乱も苦情も無いでしょうが、皆 驚くと思いますよ。
そもそも、大々的な値上げの周知が一切無い訳ですから。
惹いては、ますますの年賀状離れが加速すると思います。
窓口で、お金を支払う段で、ドタキャンする人もいるでしょうね。
今年は、金券ショップへ持ち込まれる年賀ハガキの量が半端じゃ無いかも知れません。
(あえて、それ以上突っ込んだ記載はいたしませんが---)
結構、家族や親戚の年賀状印刷を行うため、年賀はがきは毎年それなりの量を買っています。
(ただし、私自身はお付き合いで、郵便局の年賀状印刷を利用していますが)
今年は、どんな絵柄があるんだろう?とリーフレットを見て唖然!
来年用の年賀はがき(無地)、1枚62円じゃん!
一瞬、目を疑いました。
確かに、今のはがき料金って、62円ですよ。
ただ、昨年値上げした際に、「収益をあげている年賀はがきは52円に据え置く」って、日本郵便は言ってたじゃないですか。
実際、本年用の年賀はがきは52円でしたよね。
それがなぜ1年で62円になるの?ですよ。
ネットで検索したら、52円と62円の二重料金だと、利用者が混乱するから---。
そんな理由で、10円も値上げするのですか?
たかが10円ではありません。
100枚買えば1,000円増。
500枚買えば5,000円増になるのです。
まだ、発売前ですから、混乱も苦情も無いでしょうが、皆 驚くと思いますよ。
そもそも、大々的な値上げの周知が一切無い訳ですから。
惹いては、ますますの年賀状離れが加速すると思います。
窓口で、お金を支払う段で、ドタキャンする人もいるでしょうね。
今年は、金券ショップへ持ち込まれる年賀ハガキの量が半端じゃ無いかも知れません。
(あえて、それ以上突っ込んだ記載はいたしませんが---)