こんばんわ 鈴木有機農園です。
10日ごとの水稲の生育調査が農業改良センターで調査です。 有機栽培の生育状況を知ってべた褒めでした。 無駄な茎数がないこと、ゆっくりと生育して理想の姿と言っていました。 ちょっと嬉しいですが、青田褒めはあてにはなりません。 ぬか喜びになっては何にもなりません。 収穫して喜びたいと思います。
今日はライダー(乗用溝切り機)の試運転兼ねて水田50a溝切りしました。 予定では明日、愛ちゃんがライダーマンになってくれることになっています。 三角の水田は今日終わらせて、規格にはまった30aの水田で乗ってもらいます。 愛ちゃんには春がら乗ってみたいと言われていましたので楽しみです。 溝切り機そのものが結構重いのとぬかるみで足が抜けにくいので、難儀するので愛ちゃんにさじを投げられるかもしれません。
紀子先生が鈴木有機農園の正月の餅を水漬けした餅を持ってきました。 溶けもせずそのままの状態で保存できていると見本を持ってきました。 お米の細胞の密度が小さいからと思われます。 暮れに配達の時に水で保存法を伝えてあったのは正解でした。 旨さもさることながら保存でも餅の良さが証明されました。