こんばんわ 鈴木有機農園です。
茄子漬美味しく漬かりました。 ポリ袋に詰めて冷凍庫に保管しました。 夕方、小学校の先生方に茄子漬を試食してもらって、予想より多く売れました。 季節がらやはり枝豆を待ち焦がれていました。 来週に枝豆が収穫できるか微妙な処です。 茹でて販売しますので、美味しさが脳裏に焼き付いているようです。 畑から抜き取ってから30分後には茹でた枝豆の袋詰めにしているのです。 ナスでも枝豆でも有機栽培で、人手間かけた作業が旨さの秘密です。
出口さんが家庭菜園で使う卵ボカシを求めて来宅です。 来宅記念に出口俊楽氏の碑文・石碑前で写真に納まりました。 昨日のブログで廃棄処分の茄子漬が口に合うらしく、渋い味と表現され全て持ち帰ってくれました。 こんな嬉しいことがあるとは思っていませんでした。 凍った茄子漬を込め袋に入れて、取っ手を付けてボストンバック状に梱包して包装終わりです。 卵ボカシの良さを知ってのことで、鈴木有機農園のよき理解者です。 メルマガでシャリ名人と評価してくれるのは出口氏以外、何処にもおりません。 昼食は花の膳でアナゴ寿司をご馳走になって、夏バテ予防になりました。 仙台駅東口で再会を約束して別れました。
專能寺の山門です。 8月6日に落慶法要が予定されていますが、ほぼ完成された山門です。 以前の山門は津波で跡形もなく流されました。 宮大工の手によって見違えるような山門に生まれ替わりました。