鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

ナス事情  ササニシキきらほら出穂  南の友、北の友から贈り物

2016-08-01 21:08:02 | 日記

こんばんわ  鈴木有機農園です。

 今日から8月です。 今朝小雨が降っていました。 漬物用に茄子の収穫をし、昨日収穫した分と合わせて13キロ漬けました。 30袋位出来るでしょう。 

  ササニシキ出穂始まりました。2日後位に出穂期となります。 出穂時に晴れが続いてもらえば安産で良い赤ちゃんに育ちます。 出産日も予定していた通りです。 ひとめぼれ70aにバイオノ有機を少し追肥しました。 前回の追肥では足りなかったためです。 田圃の中に入って稲が腹をすかしている状態で、出産と子育てに耐えうる栄養をつけさせるための食事療法です。 田圃1枚1枚様子を診に巡回診断です。 穂肥がうまく合致すると穂首が太く捩れた状態になります。 茎が太くなれば養分の移行も活発になり、収量も上がります。 追肥の時期の大事さは収量に結びついたり、間違えば倒伏という痛手も被ることもあります。 農業は生理学です。

 愛媛のマドンナからお菓子を贈られました。 愛媛訛りと東北のズーズー弁で交流しています。 やはり南国の言葉は女性が使うと様になります。 介護しながら前向きに介護サロンを立ち上げて頑張っている様子が目に浮かびます。 

 夕張の坊守さんから夕張メロン贈られました。 高級ブランドを持っている自治体ですが、その後どうなったのか・・・ 坊守の敦子さんとは震災後我が家で焼き肉などの支援と、專能寺復興の支援が縁で仲良くさせてもらっています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする