goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

日本は独自の道を歩みたい

2011-10-21 07:41:01 | 主張
米韓で取り交わされたFTA(二国間での貿易の関税撤廃)は理にかなってる。

アメリカ国内での白物家電の販売台数は日本製品を抜いて

韓国製品がシェアのトップに躍り出たからだ。

しかも、現在は深刻なウォン安に韓国は喘いでいるから

国内で生産してアメリカに輸出するメリットは大きい!


太平洋を囲む国々での関税を撤廃させる協定であるTPPへの日本の参加、

何のメリットがあるのだろう?

日本製品はもはや現地生産に切り替えた物が多く

しかも極端な円高は輸出にはデメリットになる。

むしろ農業や漁業にとってはピンチを招くと思う。

民主党のなかでも前原が強くTPPへの参加を呼び掛けているけど

あれって農家への個別保障を実現したいがための方策だろう?

人よりコンクリートに税金を使うと自民党を批判して

八ツ場ダムの工事を中止させたけどやりっ放しだよね?


松下政経塾出身の秀才たちの

目標を掲げて持論を展開し実現にこぎつける

あの考え方に辟易してくる。

彼らは製品開発とかに関わってこなかった学者肌だから

理屈ばかりで熱意が感じられない。


本当に経済が分かっている政治家なら

中国の通貨人民元の正当な相場への変動を強く求めるべきだ!

日本の円だってかつては1ドル=360円の固定相場でした。

戦後からの復興への保護下に置かれていたからでしょう。

中国もそろそろ世界の常識に従ってもらいましょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でちゅか?

2011-10-21 00:10:20 | 
仕事を終えて帰宅する頃、すっかり暗くなる季節

玄関の鍵を開けようと暗い中ガチャガチャやっていると

足元に猫、家の中でもドアが開くのを待つ猫がいる。

手探りで電気のスイッチを探し、明るくなった

この時に気を付けないと尻尾を踏んで足を噛まれます

靴を脱いで部屋の電気を点ければお腹がすいたの大合唱

現在7ニャンの大所帯。

兎に角急いでカリカリを補充して台所のカウンターの上で猫缶の準備、

皿にほぐしている側から食べ始めております^^


   参考写真

一皿目は強い者が顔を突っ込むので急いで2皿目を別の場所に置く。

3皿目を配膳すると落ち着くようです。

便所の方で何かが動いていた。

嘘だろ???!!!

この2週間位、近所で子猫の鳴き声がしていたし1度だけちらっと見た。

生後1ヶ月位の子猫が家の中におりましたwww

便所の窓を改造して猫の出入口にしてあるが慌てて逃げようとしてた。

窓の内側には踏み台が置いてあり1段目は収納してある。

生後6ケ月の4ニャンズが以前は使用してたけど今は必要が無いので。

「大丈夫だよ、逃げなくても良いからね♪」と声を掛けてから

4皿目の猫缶を皿に盛り付けて側に置いてあげる。

台所で洗い物をしながら様子を見てたらすごい勢いで食べてます(#^.^#)

家猫も追い払う事はしない。

実家に夕食を食べに行き、帰った時もまだ居る。

風呂に入ってる間は部屋の隅っこに隠れているが

どうやらタビちゃんが心配で側に付きっきりのようです。

これ以上猫が増えるのも困るがしばらくは様子を見る事にしました。

受け入れ先を探すにしても人に慣れてもらわねばどうすることも出来ません。

今度、写真に撮っておきましょう。

グレーの毛色で片手に乗る程の大きさです。

釣り竿のジャラシには興味津々でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする