しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

自分を計るものさし

2011-10-29 14:51:00 | 日記
こんなタイトルだと読みたくなくなるよね(-_-;)

今日は年に一度の大紀州材まつり。

紀州材を中心に全国から集められた材木がセリにかけられる。

成田の先、大栄にある材木市場には関東はおろか全国から

材木屋、製材所、建設会社が集結します。

ここに参加するのは勢いのある材木屋だと私は思い

何も買わなくとも毎年顔を出しております。

周りの同業者は会社に閉じこもり行かなくなってしまっている。

あの雰囲気を自分の目で見て空気を肌で感じることはプラスになるんだ


今週はこのところ最高の忙しい一週間でした

25日の締め日もあり請求書を作成するも今月はその量が多い。

現場もあちこちと動いているので品物によっては在庫切れも生じて

仕入れにも行ったり来週の仕事の材料も揃えたり

結構、頭もパニックになっておりましたO

大栄まで高速を飛ばせば1時間ちょっと

気合を入れて見積書を作成してやり残しの請求書を仕上げて

今月の売り上げを集計してみたらなかなかの成績じゃん!

激務に耐えて、逃げ出したくなるような状況を何とかしのいだ結果が

売上の数字として表れる自営業のおじさん。

今の自分を計るものさしってやっぱ売上の数字のようですね(笑)

結局は仕事に追われて、解放されたのはお昼だった。

今年は大紀州材まつりに行くのは諦めて

やはり在庫切れ状態の猫の餌を買いに行ったり

ええ、もう疲労がピークに達しているようでし


今日の猫は意地悪ゴマちゃんです



一番の古株は9歳になりました。

うりずん以外の猫をいじめてしまいます

でもそろそろ6カ月を過ぎたチビくんが互角になりそうですwww

ゴマちゃんよ、ご用心あれ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカから学べ!

2011-10-29 07:35:01 | 主張
日本の民主党はアメリカの二大政党制をモデルにしたと記憶がある。

自民党を支持する私もこれは良いと思いました。

がっ、日本には第2党であった民主党がまとまらずに

党首討論にも応じず、ムードだけで政権を獲ってしまったwww



先日、アメリカ共和党大統領候補選が行われた。

私が憧れている候補者による公開討論形式。

そこで注目したのは黒人実業家のケイン氏。

どこかの州知事をしているらしいが

極貧家庭に育ち大手ピザチェーンのトップに登りつめた苦労人。

彼がウォール街周辺で若者らのデモに対して

「ウォール街を責めるな、職がなく金もないなら自分を責めろ!」

そう厳しくデモを批判して注目を集めた。

大統領候補としての順位も急上昇!!!

こういう発言が出来る政治家の存在とそれをきちっと受け止める国民。

やっぱり憧れちゃうなあ…



2年前に麻生元総理が同じような事を言ったならば

「金持ちが何をぬかすかっ!」と批判してたのは

マスコミも世論も同じでした。

そして民主党に大きな期待を寄せ、裏切られた喪失感は大きいwww

自民党支持者は冷静にこれを眺めるしかありませんでしたが…


アメリカから学びたいのは大統領を直接投票で選べる点です。

正確に言えば共和党・民主党それぞれに候補者を立てて選ぶわけですが

積極的にテレビで生中継される公開討論が基本で

有権者に候補者が直接訴えかけて判断してもらう。


日本の民主党もせめてこれくらいはして欲しかった。

代表選でも親小沢か反小沢に明け暮れて

肝心なキーマンである小沢が表に出て来ないし

スピーチ下手なので記者会見すら嫌う。

党大会なんかではよくしゃべるし、

限定された人間が集まる場では饒舌だ。

アドリブが効かない猪突猛進タイプの人間なのでしょうか?

何度も挫折を繰り返した人間なら

困難に遭遇しても何処かに出口を見つけ出そうと努力するが

小沢の場合はぶっ壊すか捨ててしまう。

彼が人を結びつけているのは金の力が大きいのだろう、

その不透明な資金集めにメスが入っただけだ。

かつての日本新党も今の民主党もこの男の力が無ければ

政権を獲る事は出来なかったがこの男によって壊されるwww



先日は勉強不足で記事を書いて申し訳ありませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする