地震など交通機関がストップしたときに歩いて帰らねばならないことを心配していたら、何と"歩いて帰る"ためのマップが出ていました。(mixiに続いて、これも知らないのは私だけだったり…)
途中、危険な箇所などが出ていて、そういう所は避けて歩けばいいようです。
幸い、教室は皇居の周囲にあるせいか?、地区内残留地区(広域避難が不要な地区)に該当しており、危険地域になかったのでよかった。。。
もっとも、歩く段になって、実際に歩けるかは疑問。 何しろ、翻訳者はほとんどPCの前に座っているので運動不足になりがちですから
![]() |
震災時帰宅支援マップ 首都圏版 |
![]() |
あなたの命を守る大地震東京危険度マップ―東京23区+多摩地区 |
前者は、歩いて帰るための地図がメインで、後者は危険地域が色分けしてあります。
ぞれぞれ特徴が違うので2冊買いましたが、合体して尚もコンパクトな本って出ないでしょか?