(2007年04月04日 | 基礎編)
今では、PCを持っていない、または触ったことがないという人はいないと思います。
PCがあることは大前提として、
問題は、どの程度使えればよいのか?です。
必ずしも最初から高度なテクニックを使える必要はないのですが、必要最小限のスキルはマスターしましょう。
通学、通信で多くの生徒さん達を見ていると、意外な盲点があるようですよ。少しずつ見ていきましょう。
------------------------
まず、ワープロ(ワード、一太郎等)を使えること。
そして、インターネットとEメールが使え、ワープロで作成した文書を添付ファイルにして送信できること。
この2つは大きな柱です。
------------------------
<添付ファイルについて>
稀に、添付ファイルができなくてもトライアルに受かってしまうこともあるようですが、たとえ受かっても仕事で困りますから、学習中に必ずできるようにしましょう。
私のスクールでも、メールはよくやっているが添付ファイルはつけたことがない、という人がいないことはないのですが^_^; クラス終了時にはちゃんと添付ファイルで課題を送れるようになっていますから、
もし、「添付ファイルってやったことがない」という人がいたら、マニュアルや市販のやさしいインターネット入門のようなものを読んで、トライしてみましょう。最初は、自分に送ります。(私も自分に送りました。自分で出した添付ファイルつきメールが自分に届いたときは嬉しかったです)
今では、PCを持っていない、または触ったことがないという人はいないと思います。
PCがあることは大前提として、
問題は、どの程度使えればよいのか?です。
必ずしも最初から高度なテクニックを使える必要はないのですが、必要最小限のスキルはマスターしましょう。
通学、通信で多くの生徒さん達を見ていると、意外な盲点があるようですよ。少しずつ見ていきましょう。
------------------------
まず、ワープロ(ワード、一太郎等)を使えること。
そして、インターネットとEメールが使え、ワープロで作成した文書を添付ファイルにして送信できること。
この2つは大きな柱です。
------------------------
<添付ファイルについて>
稀に、添付ファイルができなくてもトライアルに受かってしまうこともあるようですが、たとえ受かっても仕事で困りますから、学習中に必ずできるようにしましょう。
私のスクールでも、メールはよくやっているが添付ファイルはつけたことがない、という人がいないことはないのですが^_^; クラス終了時にはちゃんと添付ファイルで課題を送れるようになっていますから、
もし、「添付ファイルってやったことがない」という人がいたら、マニュアルや市販のやさしいインターネット入門のようなものを読んで、トライしてみましょう。最初は、自分に送ります。(私も自分に送りました。自分で出した添付ファイルつきメールが自分に届いたときは嬉しかったです)