山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

法泉寺の紅葉

2017年11月10日 | くらし


  11月9日空には雲一つない上天気です。 四国山脈の山懐にある山寺に行く、毎年この時期に
 紅葉見物に行っています。車で走っていても人がみえません。
 のどかな山道を走っていると人は全くみえません。
 時々車にすれ違うだけです。


      

 お寺にいる人にもみじ祭りの事を聞くと
 11月19日との事です。

     

  この御寺には見事に色が変わるモミジがあり
  ましたが台風で折れたとの事です。

     
  
    赤く染まったモミジが青空に映えます。

     



     


     



  


 

  



   

  

   

  
 
 

  

 
            

上天気

2017年11月05日 | 百姓


        朝10時に畑に行くととてもいい天気で
        空には雲一つありません。
        大根アップしてみました。
        
 

        こちらはジャガイモの葉っぱです
         
        

        家の路地に置いているシイタケが大きくなってきました。
        いつも収穫出来るまではほったらかしです。
        シイタケは今からの鍋や七輪で焼くと
        とてもいい香りがします。現在10本ほど立てていて
        春と秋の年2回収穫できます。原木しいたけは焼くと良い香りがします。
        

台風後の野菜畑

2017年11月01日 | 百姓


        

        台風にせいで雨にたたかれたエンドウ未だ支柱をしてなかったので
        横になっています。

        

        ネギもたたかれ途中から折れて
        復帰できません。
        根っこ近くから切り成長待ちます。

        

        白菜は台風の雨と虫害のダブルパンチです。
        
        大根は9月にはじめに種まきし60日過ぎ
        後10日もすれば収穫できそうです。
        大根は沢山消費するので半月遅れで種蒔きしたものもあります。
        
        今からは白菜や大根は秋冬野菜の代表で
        重宝する野菜です。
        四国も11月にはいり今朝は冷えた朝でした
        昼過ぎには雲一つない秋晴れになり
        気持ちいい秋晴れです。
        

        

台風一過

2017年10月23日 | くらし

         
        台風21号四国をかすめ日本列島を
        走り去り北では雪とかです。
        何か急激にかわる最近の天気です。
        朝6時30分の画像で爺さんは勝手に
        歩き回ります。

        
        いつもは歩いて渡れる小川も水が増水です。

        
        朝早く散歩していると台風が過ぎ去った
        稲も倒れていません、
        よかった、良かった!!


        豊作の柿!!
       
       こちらの画像は今年豊作の柿の画像で
       柿の木の枝が折れそうなほど柿がなっています。

       柿の画像写した後空豆の
       ネットトンネルをのぞいてみました・
       

       
         
        
        
        
        

         

吉野川で同窓会

2017年10月14日 | くらし


        10月13日家から30分の吉野川の畔で恒例となった    
        野外同窓会があり12人同級生が集まり吉野川の鮎の塩焼など    
        など食べながら久しぶりにあった人などが集まりました。
        

        朝は曇り空ので時折小雨がポロポロしていましたが
        昼には陽が回復し女性群も色んな料理
        作ってくれて鮎とり名人も鮎の天麩羅の準備しています。
        

       河原に串刺しての鮎の塩焼き鮎独特のいい香りがします。
       

       鮎の塩焼きに鮎雑水など色んな料理に
       中学生時代の話などにはながさき楽しい
       秋の一日を過ごし最後に健康と又の再会近い
       午後3時ごろおひらきとなり
       楽しい秋の一日になりました。
       
       
        

朝の散歩で見た物

2017年10月07日 | 散歩の画像
strong>

         10月に入り朝の散歩も日によっては
         すこし寒い時もあり少し早目に歩くと     
         調度いい感じです。
         朝の散歩でデジカメで撮った画像です。
         近所で飼っている大きなカメを撮らせてもらった。
         近ずくと首を引っ込めます。 
         
 
         近くのうどん屋さんのコスモス
         

         ミカンどころ愛媛の画像です。
         ミカンの木が沢山見えます。
         

         近所の車やさんがメダカ飼っている
         箱からこのような花が見られました。
         

彼岸花

2017年09月30日 | 散歩の画像


        この時期朝散歩しいていると彼岸花が咲いいて
        色鮮やかです。爺さんは毎朝の7時前後に毎日違うコース
        歩いていています。まだ違うコース歩いても何とか家まで帰れます。
        この時期彼岸花が田圃のあぜ道の花は水が沢山なのでイキイキしています。
        
        彼岸花の画像
        グリーンベルトの彼岸花        
        

         
         まるで水引細工のような花です。
         

         クリーム色の彼岸花。田圃のあぜ道にさていた花
         


        
        
        
       

台風接近

2017年09月16日 | くらし


         

         雨がよく降り畑にもいけず朝からゴロゴロしていると
         台風も四国の上を通過するとゆうとの事です。
         朝から我が家の近くの市役所の広報で色んな行事が
         敬老会をはじめ中止との放送です。雨が降っていても
         雨が止むとすぐに畑を見に行く爺さんです。


         
         先日6日ほ前に種蒔きした大根です
         芽が出てきました。虫に食べられるといけないので
         ネットをしようと思っているうちに雨です。
         

         
           
         畑を見回っていると南瓜がぶら下がっいて
         持ち上げるとかなりの重さです。
         先日近所のお百姓さんに南京の収獲期を教えてもらい
         爪を南瓜立て傷がつくと収穫との事で収穫しました。小さい南瓜もブラサガッテいます。
         

         南京台風の風で落ちるいけないんで
         取りあえず収穫し保管しましたよ。
         
         
          

         


秋の気配

2017年09月08日 | くらし


         私の住む四国でもこの夏は雨が少なく
         毎日猛暑が続きました。孫達も夏休みが過ぎて   
早や10日, 毎日運動会の練習との事です。
         爺さんは夏のトマトなどの蔓をかたずけたり忙しい毎日です。
         ゴーヤもかたずけなければいけません。
         ゴーヤの実が黄色くなっています。
         

         ゴーヤの蔓を引っ張りながらかたずけていると
         まだまだ青いゴーヤやミニトマトの実等蔓と葉っぱ間から出て
         きます。これが食べてみると結構いけ
         ゴーヤにオクラなど入れての天麩羅これもいけます。

         
         

          
         

         




旧新宮村の鐘踊り

2017年08月29日 | くらし
      

        残暑厳しい8月27日の日曜日我が家から車で20分ぐらいの
        旧新宮村の大西神社で地元領主大西備中守元武を供養する念仏
        踊りで、県民俗文化財の「鐘踊り」が奉納された。
        新宮は御茶も有名で集落のあちこちで綺麗に手入れされた
        御茶畑も見られます。 
         

        近くの集会所から集落を練り歩きながら大西神社に
        向かいます。
        
         


        大西神社にはこのような険しい道と坂道が
        続きます。
        

        残念なことに神社内の踊りの画像はありませんが
        住民らでつくる保存会や小学生や25人が300年以上続く
        舞を披露しました。