山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

正月菜「ツケナ」

2010年01月29日 | 百姓
昨年の11月に種蒔きした、正月菜始めての栽培です。


葉っぱはホウレン草に似ています、この正月菜を蒔くまでホーレンソウも蒔きましたが
芽がうまく出なくてその後正月菜を蒔いて見ました。
種袋には小松菜の仲間と書いてあります。正月のお雑煮等に利用されるので
正月菜とゆうらしい。


食べごろを迎えた正月菜おひたしにすると、ホウレン草や小松菜とよく似た味がします。
正月菜の蒔いた後に再度ホウレン草を蒔きました。まだホウレン草が小さいので今のとこ
ホウレン草の代わりに頂いています。





ぎんなん

2010年01月25日 | くらし
昨年の秋に銀杏の木の下で収穫した、ぎんなん
毎日のように御茶のときに食べている。
自家製の為小ぶりです。


食べ方はニンニクしぼり器で割れ目をつけます。
割れ目を付けないと電子レンジの中で大きな破裂音がします。


ぎんなんは余り食べ過ぎると害になると云われます、
適度な量だと体に効果的といいます。
特に成人病にいいと云われ10個ぐらい食べていますが
レンジした後にフライパンで、こげめをつけるといっそう美味しいとのことです。

紙の封筒に入れ一分ほどレンジしたぎんなん、食べると香ばしい香りがして
コーヒーにも合います、美味しくて体に良いとは一石二鳥です。




色んな漬物ざんまい!!

2010年01月23日 | くらし
大根の漬けもの始め色んな漬物が出回る季節です。
我が家で収穫した大根で、毎年、米糠で漬けているシンプルな
大根です。色粉も入れていません。十二月二十日に漬けた物です。



この大根も我が家の大根です。酢で漬けています、漬け方はプロの
お百姓さんに、教えていただきました。
色は白く少し甘く軟らかい食感は、子供達に人気です。



秋田特産「いぶりがっこ」

インターネット取り寄せの漬物、秋田特産の燻製した漬物「いぶりがっこ」
大根を囲炉裏の上に吊りさげ燻製させその後、米糠、塩、砂糖、等で漬けじっくり
熟成させ燻製した沢庵に仕上げ保存食として食べるとの事です。

沢庵付けを始め白菜や水菜の漬物など漬物ざんまいです。
白い御飯と漬物、もう何もいりません最高です。




艶蕗とミニ盆栽

2010年01月21日 | くらし
時々アルバイトに行っている、盆栽の植え替えや草取りのアルバイト
冬場はアルバイトが少なく天気のいい日は盆栽の植え替えを
やっている。大きな木の下に植えてある艶蕗は霜もあたらず元気です。

木の下の艶蕗は花も未だ咲いています。

盆栽に何の関心が無かった、私が植えたモミジのミニ盆栽です。
少しずつ鉢数が増えています。苗は株分けした物を頂いて植えています。

盆栽の植え替えをやっていても松の木やモミジは判りますが
あとは名前が殆んど判りません。



最後のキャベツ

2010年01月15日 | 百姓
去年の11月末に定植したキャベツ、ネットとマルチで虫害を
ガードしていました。春のキャベツは雨が多く葉っぱに溜った
水で腐りが入り散々でした。
今回は順調みたいです。
十二月始めの画像です。

先日収穫したキャベツ、10個ネット中で栽培したキャベツ最後の一個になりました。
これ以上置くとハチ割れそうです。巻いている葉っぱも太陽にあたった部分が
薄紫に色がついています。

お好み焼きにしてみました、食べようとソースを塗っている時にブログに投稿
しようと思い出しデジカメを取ってくるまで待ってもらいました。
画像の上の二枚は孫のお好み焼きです。玉子焼きみたいですが、
間違いなくお好み焼きです。
下のソースをぬってあるのが爺さんのお好み焼きです。
爺さんはマヨネーズはつけません。
実は最近メタボ気味なのですW85からがメタボらしいのですが
もう殆んどウェストに余裕がありませんがお好み焼きには
やはり焼酎よりビールが合います。アツアツのお好み焼き
食べだすとついつい食べすぎです。






色んな形の人参の収穫

2010年01月11日 | 百姓
H21年8月26日に種蒔きした人参が12月初めから収穫期に
入り消費しているが、大きくなって亀裂が入ってきた物もあるので
今日全部ほって葉っぱを切って畑の土に埋めた。

葉っぱも枯れたり倒れたり、形の大きい物から収穫してきたので
色んな形の人参の収穫となった。


人参は大きい物や伸びきらない物や
二又になったものがあります。掘っていると今度は
どんな形かなと思うと楽しく掘れます。
小さい物はジュースのして飲みます。



胡蝶侘助の株分け

2010年01月09日 | くらし
新しい年が明けても毎日風が強い天気です。
時折雪混じりの風も吹きます。
以前から頼んでいた、胡蝶侘助「こちょうわびすけ」の株分け、
天気かが良くなっら掘ろうと言ってくれていて一月四日
やっと天気が回復して株堀りに行った。

この家の庭は35年以上たっていて胡蝶侘助も何本か株が分かれている。
地面から出ている、部分は余り大きくなく簡単に掘れると思っていたら
地面の土が赤土まじりで硬いやっとことで掘れました。

ツバキ科の胡蝶侘助「こちょうわびすけ」はツバキにくらべると
花が小さく可愛い花です。御茶席で一輪挿し等で挿し
御茶花として重宝がられる花との事です。

またまたピンボケですがご辛抱ください。
このように小さく可愛い花です。

掘った株には、花の蕾も付いていますが
我が家に引越しした胡蝶侘助の花の木、
我が家でも花を咲かせてくれるか心配と
楽しみが五分々です。




困った!!

2010年01月06日 | くらし
お正月休みも済み、みんな仕事に行った、
子供達は未だ冬休みです。
おばあちゃんも外孫の所に行き
爺さんと孫だけに、昼御飯にお好み焼きの材料を買ってきた。
お好み焼きは以前したことがあったが、久しぶりのお好み焼き
なので、美味しいお好み焼きを作りたくパソコンのインターネットで
調べようとパソコンを立ち上げインターネットクリックしたが
何の応答も無い。電話もかけるが応答が無い。困る。
携帯でNTTに連絡するが、すぐに行くとゆうがナカナカこない。
やっと来てくれ家の中の調べる。昨夜から別に変った事もしてない。

今度は外に出て電話線を頼りに調べて行くが変化は無い
外に出た修理の人から何の連絡も無い、調べ始めて6時間
もう外は暗くなってきた。

午後6時半頃修理の人がが帰ってきた、寒いので震えている、
我が家の引込み線の上に竹薮山があり、そこを光回線が通ってあり
昨夜らいの「やまじ風」で回線を傷めたこのことです。
皆様にも御迷惑おかけ致しました。とのことです。

今年も、こんぴらさんに初詣!!

2010年01月04日 | くらし
1月2日に、ここ数年,金刀比羅さんに初詣来ている。
大晦日、元旦と、雪まじりの風が吹く天気だったが、
2日は曇り時々晴れの天気になった。

天気が回復したせいか沢山の人出です。

金毘羅さんは、香川県琴平町の琴平山にある神社。
大物主神.崇徳天皇をまつる。航海や漁業の守護
神として崇敬され、各地に多くの分社があるとのことです。


金毘羅さんは、本宮および奥の院までの長い階段も有名です。
本宮まで785階段、奥の院まではさらに583段ある。
本宮までの階段では、このような籠かきの有料サービスもあります。
丁度見かけたのは可愛い、子供さんが二人乗っていて、
籠かきさんが可愛い姫さん二人乗車と勢いつけていました。

本宮前の急な階段。

本宮までの785階段を登ると、ついに本宮です。
ここで参拝し今年も家内の健康を祈願致しました。
天気も悪く家出ゴロゴロしていた運動不足も解消出来
楽しい金毘羅さん参りとなりました。





ジャガイモ堀り

2010年01月02日 | 百姓
 年末の画像です、冬休みに入った子供達もジャガイモ堀についてきた。
 秋のジャガイモ茎が青くまだまだ元気な茎です。堀る時期のみわけが
 難しい。
 
 初めにクワでジャガイモに傷つけ無いように掘りこみ掘り起こさないように
 していきました。そのあと子供達が手でジャガイモを収穫して行きます。
 二人の孫は大喜びです。

 秋ジャガは初めての栽培です。一茎に4個から5個のジャガイモが
 付いています。まずまずの大きさです。☆反省点もっと土寄せを
 小まめにしたほうが、沢山の収穫があったかも知れません☆。

秋のジャガイモは春ジャガイモより味がいいといいます。
すぐに食べるより少し置いたほうが、味がいいといいます。
そろそろ食べようか思います。