山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

レモンと新タマネギ

2017年02月03日 | タマネギ


           2月2日の画像です。いい天気なり
           2枚の畑の家から車で5分の畑にいき
           タマネギに草引きしながら日x理をやりましたが
           穴あきマルチの肥料やりはタマネギが
           大きくなってくると穴がふさがりマルチの穴を
           指先で引っ張りながら肥料をやるので手間がかかります。 
           画像ではマルチで無い方です。
超極早生玉ネギ100本に中生と晩生各100本栽培です
           
           
           

           レモンの木植えてから15年位です
           沢山お実を付けています。
           消毒もしてないので表面は固く
           汚れもあります。

                  


         










    

超極早生タマネギ

2016年10月01日 | タマネギ



             苗屋さんにいって見たら超極早生タマネギの
             苗が出ています昨年は10月8日に定植
             しています。
             苗屋さんのPOPには3月に収穫できるとの事です。
             中生や晩生が収穫出来る為のつなぎに100本買い
             定植です。
        
             

             このタマネギ苗も雨の為に我が家の
             畑に仮植えしていたものです。
             今日も曇り空で今にも雨が降りそうですが
             穴空きマルチに植え付けます雨が多いので
             畝は少し高めです。

             

             植えているうちに天気かいふくし暑くなってきて
             途中から麦わら帽子に変えました。

             
             

             
             100本の苗を植え付けると汗びっしょりで
              昼から弱い雨が降り出しました腰にも来ます。
             

             
            
             

大雨後

2016年09月09日 | タマネギ
          



              昨夜から大雨が降った。
              台風13号が四国沖を
              通過しているからだろうと思いますが雷が
              凄い朝になって雨が止んだので畑に行くと
              オクラの花も元気がなく最盛期のように
              葉っぱも元気なく枯れたようになっています。
              そろそろ撤去かなー

              





              新菊の種蒔きしています。
              種を蒔きすぎたかこれも徒長しています。
              そろそろはたけに移したいが未だはたけが出来ていません。

              




              サラダ菜の種蒔きもしています。
              種を四角い区画に何個も蒔いているので
              大きなポットに移すと手間もかかるし
              非常にやりにくい。
              
              
              画像の苗ないところは大きなポット
              移した後です。今朝は涼しく部屋の中で25度です。
  

オクラ

2016年08月08日 | タマネギ


                    朝一番に畑に行くとオクラを見て回り
                    収穫時期が来ている物は収穫します。
                   
                   収穫した物はとりあえず台所に置いて又
                   畑に行きます。
                   オクラを朝一番に収穫するのは
                   子供たちが今は夏休みでクラブ活動の朝練あるので
                   オクラ食べて行って貰う為に朝一の収穫です。


                   
                   この夏はオクラは自家製種で10本の植え付けです。
                   10本植えていると毎日7本ぐらい収穫が出来ます。
                   朝早くオクラの畑に行くとオクラの花が見えます。
                   画像では花は開ききっていませんが野菜の中で
                   一番可愛い花と云われています。
                   

                  オクラを植えている畑は今まで何も使ってない
                  畑で初めはナカナカ大きくならず収穫が遅かったのですが
                  今では毎朝収穫出来ています。
                  

秋作一番は!!

2016年07月29日 | タマネギ
      夏作はもう終わりになったものや猛者で茄子などは
              梅雨明け前の方がよく育っていたナスなどは陽の当たるところは
              成長が悪く剪定してみようと思います。そんな事もありこの暑さで
              芽が出るか迷ったあげく日曜放送のNHKの野菜の時間でこの時期に
              があり人参のタマネギに挑戦です。
              
              タマネギ種蒔き一週間前に石灰ふりシートを掛け
              ていた畝です。
              


              パイプで種まき溝付け種を蒔いていきます。
              

             パイプで漬けた溝に少し多めの種を蒔き
             指で土を掛けていきます。
             

             種蒔き後不織布を掛け乾燥を防ぎます。
             今のところ朝晩二回の水やりです。
             
             今日も水やりに行きましたが秋作一番の芽はまだ見れません。

              

枝豆

2016年07月19日 | タマネギ
           5月4日に種蒔きした枝豆です。
                   枝豆はネットしていないと凄いカメ虫が
                   付きます。種まきした時からネットしています。 

                   

                  枝豆はある程度大きくなってから芯を止めます。
                  芯を止めることによって上ばかりはな横にモッコリと
                  張出しサヤの付きもよくなります。

                  
                  

                  枝豆は収穫してすぐにゆでると、とても美味しいくいただけます、
                  枝豆ゆでる時は湯を沸かしてから枝豆を収穫に行けと云われます。
                  この様な事は家庭菜園してないと体験できません。
          
                  
                  

                  少し塩を入れてゆでるととても歯ごたえもよく
                  美味しい頂けます。
                    

毎日雨が降ります。

2016年06月24日 | タマネギ
              梅雨だから仕方ないのですが、雨がよく降ります。
      畑に行って突然の雨によくあいます。
              朝早く南瓜の授粉に南瓜の雌花と雄花が咲いているうちに
              人口受粉してますが雌花と雄花の花がそろって咲かないので
              上手き行きません。

                   

              授粉で実が付いた南京丸くなって大きくなっていますが
              大きな蔓の割には受粉できた実が付いたのは3個です。

                                  

              トマトも収穫出来てきましたが雨のためか甘みがありません。

                  

              大玉トマトには雨除けの屋根をつけていますが
              ミニトマトは雨ざらし状態なので割れているトマトがほとんどです。

                                  

               ブログの画像投稿すると半分だけになったいたりするので
                今回はペイントで加工してみました。
                     

キュウリ収穫

2016年06月21日 | タマネギ
     朝はたけに行く途中雨上がりで
                    カラスがたくさん飛んでいて
                   腰につけているデジカメをだして
                   空に向かってシャターを切ると
                   かろうじて一羽だけ隅っこに
                    写っていました。
                  

                   その後出遅れた今年のキュウリやっと収穫が
                   でき始めました。

                 

                   春先に苗立てして種まき後芽が出ましたが
                   未だ寒さが残っていて枯れてしまい再度
                   苗立てし遅れてしまいました。

                 

                 その後五本ずつ二か所に日にちずらして栽培しています。
                 雨もよく降り大きくなってきました。
                 キュウリの重みで横棒の竹が折れてしましました。

                
                 収穫したてのキュウリは歯ごたえ良く
                 とても美味しくいただいています。
                二枚目の画像半分だけでています先日gooブログメンテナンス以来
                文字化けしたり、なんか変です。


タマネギの収穫

2016年06月02日 | タマネギ
         朝テレビの天気予報では土曜、日曜と
                   天気が崩れるとの予報です。
                   
                   全く雨が降る気配はありません。
                   
                   
                   昨日から畑にタマネギを抜いていました。
                   雨の予報が出たのでタマネギの収穫に
                   行き畑で茎をカットしました。
                   今年のタマネギはとても小ぶりです。
                   
                   ウイルスにやられたとか正月明けの雪害とも言っています。
                   
                   暑いのでパラソル立てての詐業です。
                   

                   サボテンの花も咲いています。
                   
                   そろそろ梅雨のはしりかなー

   

ニンニクを収穫しました。

2016年05月22日 | タマネギ


                    
                    ニンニクの茎が倒れ収穫期が来ました。
                    去年の9月に植えたものです。
                    収穫期間が長いです。
                    栽培してしている畑は稲を作っていたとこなので
                    雨が降るとドロドロ乾くと固いのです。
                    
                    とりあえず収穫して屋根つきのガレージで乾かして
                    さらに茎を切り取ります。
                    
                    
                    乾かしても土が落ちません
                    

                    
                    五日ほど乾かしました。
                    乾かしても土が落ちないので
                    一皮むいてみました
                    同じ畑で栽培してもおおきいのと
                    極端に小さいのがあります。