山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

お雛様

2013年02月27日 | くらし

<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/kd6P7-DsnVE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

  「春よ来い」クリックしてください。
                                     今日は春を思わせる天気でした。






     昨日の画像です。26日は大安で日がいいので、
     朝、若嫁からお雛様を出して欲しいと頼まれた。
     午前中は用事があったので午後からは雨になり
     お雛様を出すことになった。

     

     老眼鏡をかけて説明を見ながら「お内裏さま」出したが
     刀や扇子の持たせ方がよく分からい、古典的には京都の
     お雛様は左右を逆に飾るとのことです。
     


  
     箱にしまってお雛様を全部飾るとなると三人官女、五人ばやし、晴臣、仕丁などがあり
     ひな壇も作らなければならず手抜きして飾りました。
     親王さんだけテレビの上の飾るることにした。
     我が家の子供は大きいので触ることもないのでですが、
     外孫が三歳があそびに来るので上の方に飾りました。
        

      庭の桃の花も咲き出しまさに桃の花が花を添えてくれています。

        

      今日も雨が降っていて畑もできないので、昼からは近くのお店に行って
      ひなアラレと白酒を買って、ついでに晩酌の酒の肴もかつて来よう。




 


 

  

葡萄の木

2013年02月25日 | くらし


先週写した取り置き画像です。
我が家には夏の日除けを兼ねて窓側に葡萄の木を植えています。




 毎年、年末頃から1月末の暖かい日に選定をしますが、
 今年は遅れてしまった。
 遅れた原因は今年の冬の天候にあったと思います。
 とにかく寒く雨の日や雪がちらつく天気が多く剪定を
 する事よりも剪定する気になれなかったのが遅れた原因です。



 遅れてした剪定、
 毎年寒い時期に選定をしなければ葡萄棚が
 夏場はジャングル状態になり大変なことになります。

 

 ブドウのみは余りなった事はない、我が家の葡萄の木
 実は付けるが梅雨の長雨に病気がついたり落ちたりします。
 実がつきだしたら窓際から今年は実が収穫できるか
 楽しみながら眺めます。

 

 なんとか出来た剪定を2階から移してみました。
 


 
 子供たちがブドウ棚の下にブランコがあるので涼しく乗れると思います。
 画像の赤い鉄柱にタイヤがブランコです。子供たちはこの葡萄棚の下の
 ブランコがお気に入りです。夏場は学校から帰るとカバンを掛けたままで
 ブランコに乗りしばらく涼みます。

 
 
 
  



 
 

四国にも雪が

2013年02月21日 | くらし


19日の画像です。テレビの天気予報では、雨の予報だったが、
朝から降り出した雨が雪になり道路に降った雪はすぐに消えたが山が白くなっている。
この冬で一番多い雪になった。



今年は雨も多く近所の長老の話では、こんなに雨や雪が降るのも珍しが
寒い方が暖冬よりも害虫の死ぬので百姓にとって良い事
との事です。畑に行くといつもの年は防寒しなくても綺麗に育つ水菜も
枯れてしまった。   無残なものです油断したのがこのようなことになった。
                                 「油断禁物」


白菜も畑で残り少なくなり外側の葉っぱを何枚か取ると
食べられる。秋に虫害にあった。傷が今も残っています。






ネギは秋口から成長悪くなったので、早めにビニールの防寒をして
いたので画像のように伸びて充分食べることができます。


でも朝晩の時間も長くなり、水仙や梅の花や桃の花も蕾が膨らんできました。

我が家の畑に自生している水仙です。
   

     庭に咲き出した桃の花
     

           ホームセンターで買ったきた鹿児島紅梅
           

 ❀花の蕾も膨らみ今日は気温も上がり上天気です。この雪が最後の雪になるか、いずれにしても春はもう近いとおもいます。







ジャガイモ

2013年02月16日 | ジャガイモ


ジャイモの種いもを買いに種苗店に行くと未だシーズン
始めのために、お客さんも少なく花類が多く
ジャガイモたねやキャベツの苗位しかない



寒い日が続いていますが、近所の畑ではジャガイモを植え付けを済ませているところもある。
我が家ではジャガイモは、いつも3月の中頃か4月初めに植え付けている。
今年は近所の畑を真似して、マルチをして栽培することにした。
出芽後の霜の被害を防ぐ為、霜の対策の為にマルチをします。
マルチは地温上昇、水分保持果があり、マルチなしに比べて
出芽やイモの肥大が早くなり、大幅な収量アップなるとのことです。


とりあえず男爵ジャガモイモの種イモを買った。


この種苗屋さんでは袋入りとバラでの種を販売してくています。
私のように畑が狭いものには、バラ売りしてくれるのはありがたく
種イモが無駄になりません。まず種芋に漬ける草木灰をクヌギの葉っぱを燃やし作りました。


畝に深さ10センちほど掘ります。
そして種イモを30センチ間隔で植え付けました。


段々は畑なので上から写した画像です。


マルチ栽培には大事な事があり畝のマルチの土が盛り上がり「芽出し」しはじめたら
マルチを穴をあけ芽を出すことです。これをしないとマルチの中で芽が焼けてしまうとのことです。


春ジャガのマルチ栽培、失敗を防ぐコツは、

マルチ内のの土壌水分量を保つ。

芽を霜から守ること

こまめに見回って芽立ちする。
などに注意することです。

ホックホクのジャガイモをゴロゴロ収穫
しようと今から期待してます。

















南京の種取り

2013年02月09日 | 南京



  

同窓会の席で話題になった南京です。爺さんの同窓会では
話題は健康や家庭菜園の話が話題になります。
同窓会で話題になった南京の種を友達から
貰ってきたので南京から種取りをする事にしました。

  
名前はスクナガ南京とかツルクビ南京とかゆうみたいです。
画像の南京の丸いところに種が集中しているみたいです。
細い部分には種はありません。

   
カラカラに乾かした南京を割って見ると友達が教えてくれた通り
どうゆうわけか種が太い部分に集中しています。
この南京は生命力が強くほとんどほったらかしでも
ずんずん蔓が伸びていきます。なぜほったらかしでも
成長するのかと云うと南京の蔓に節のような物が1Mの間隔に出来
その節から根が出て養分や水を蔓から出る根から吸い上げるので
肥料もほとんど要りません。

   

種をほぐしながらとって水で洗い
干しました。上手く芽が出ると三本も植えると食べ切れないほど
収穫があるとのことで15ほんぐらい苗をたてようと思います。
天ぷらにするとホクホクと味のいい南京、
未ださの先の種まきになりますが今から楽しみです。

   



天気の悪い日は!!

2013年02月04日 | くらし






今日も朝外から雨の音が聞こえる、
天気が悪くアルバイトの近所病院の院長の盆栽の水やりもなく
冬場は暇なので天気の良い日は景色を見ながら歩いていますが
雨となるとホームセンターや大型スーパーの中を歩く最近は大型スーパーも
暖房控えているので私にとっては歩きやすい。



大型スーパー行くと駐車場は裏側の入口に近いところに
止める。裏側の入口から入るとかなりのスペースで
ペット用品が飾られている。この缶詰は犬用のらしいササミと野菜入りとある。
栄養バランスも考えられているようです。



犬や猫の缶詰が山のように飾られ色んなものがある。
我が家ではペットは買っていないのですがつい見とれてしまう。



フりースの生地で作られた可愛い色のドームのようのは
ウサギの寝床らしい、商品のネーミングは「うさもぐりん」とPOPに
書いてある。


ペット用品の売り場にもいつも爺さんが買っている、
酒の肴とよく似ている,チーズかまぼこ チーズ鱈 生ハムなども美味しそうです。


  

ペットのと爺さん酒の肴が間違うほど同じように陳列され
幸い売り場は違っていたので間違うことは無かったが
ペットのほうが美味しそうです。どちらがペットのかわかりますか?


大型スーパーの中を歩いていると明らかに爺さんと同じように
散歩している人にも会います。爺さんは歩いていると途中でよく止まります。
全国の清酒や焼酎が飾らていると
止まってしまいます。万歩計も止まり5000歩く目標も怪しくなります。
寒い日や雨の日はこのようなところで歩いています。