山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

妖怪まつり

2013年11月26日 | くらし
       

   


              近所で家庭菜園をしいる Iさんは退職前ですが,

              日曜日は殆んど畑にいますが今日は10時に

              仕事を置いているので今日はどこかに行くと尋ねると

              小学校三年生の孫が妖怪まつり行きたいとゆうので

              行くとの事です。わが家も孫たちに聞いていこうかと

              ゆうことになり我が家の孫も行きたいとの事で

  山城町の妖怪まつり出かけて見ました。


               多くのカメラマンもシャター切っています。
              


              山城町大歩危付近は紅葉や五月の新録又船下りも
              有名です。三好市山城町は大歩危小歩危を内包する雄大な
              自然に囲まれた街なんでよ、<山城弁・・
              山城には数多くの妖怪伝説があって「こなき爺」は
              妖怪まつり開催されている藤川谷付近はこなき爺の里と云われています。


              


              こなき爺をはじめ数多くの妖怪が妖怪行列やカメラを
              向けると、ポーズをとってくれとても愛想がよい妖怪です。


              


              国道32号線沿いの道の駅には村民手作りの山城・大歩危妖怪屋敷があります。


              


              村民総出の妖怪まつり丸い形の手作りコンニャク・アメゴの塩焼き・
              妖怪まんじゅうに妖怪酒は竹に入れて焚き火でかんをしています。
              以前来た時より沢山の名物も増えています。
              サントリーの地域文化賞を受賞した大歩危妖怪村
              これからもますます村民の皆さんも妖怪村発展の為に
              力が入ることでしょう。
              晴天の妖怪まつり孫たちも喜び楽しい一日でした。
           

              
              
      

           

皇帝ダリヤと干し柿

2013年11月24日 | くらし

              寒くなってきましたが、天気も安定してきて
              我が家の皇帝ダリヤの花が咲いてきました。
              干し柿も愛宕・大和・筆柿と池田町川崎の山から
              収穫してきました。
              
               

              艶蕗の花も咲いています。
              この艶蕗も株分けしていただいたものです。
              
              

              初秋からトンネル栽培し虫害よけにネットや
              小鳥避けるためのトンネル栽培です。
              手前からサニーレタス・サンチェ・サラダ菜・

              

              刃物は使わず手で葉っぱをちぎり孫たちはマヨネーズやドレシング
              などでかけて食べています。爺さんはスダチをかけて食べます。
              

          その後タマネギ晩生の植付をしていると夕方5時を回ると
              急に気温も下がりすぐに暗くなってきます。
              畑から西の空を見ると夕日が沈んでいきました。

              
              
              

   

               
              

しこちゅう産業祭

2013年11月21日 | くらし


              土曜日日曜と2日間四国中央市の産業祭が開催され
               市内の各種団体自慢の産物を展示しているので行きました。
              私が毎年楽しみに楽しみにしているイベントです。

              
              まずはじめは一番目につくところに
               咲いたよ、復興ヒマワリ。東日本大震災の被害地・岩手県陸前高田の
              ヒマワリの種を四国中央市の保育園児らが育て大きな花を咲かせている
              パネルです。陸前高田市では昨年津波で海水につかった水田の土壌を
              改良しようとヒマワリが植えられた。復興支援で派遣された四国中央市の
              職員がこのヒマワリの種を集め今年5月に持ち帰り、市が市内の保育園や
              幼稚園に、小学校に配った。園児がほぼ毎日水遣りの世話して7月の中ごろから
              咲きはじめ約600本のうち約6割がに花がついた嬉しいニュースです。

               
              その後会場を進むと行列が出来ていました。
               ご当地名物のイモ炊きの行列です。
               愛媛のイモ炊きは有名です。
              

      
              
              時節がらエコが話題です。
              使用済みのてんぷら油の燃料でイベントに必要な
              発電しています。
              この自動車も同じ燃料です。前に竹のようなものが見えるのは
              サトウキビです。
              

              そのほか木で色んな工作作るコーナーも
               人気です。
              日頃木に触れることが少ない子供たちに人気でした。
              

             
             
             今年もうどん県からお魚シャトルが来てくれました。
             移動の水族館みたいです。
             


             公園のバラ園をバックにフリマ青空の下大繁盛です。
             
             秋空のいい天気の中楽しい一日でした。


             
             
              

祖谷川の紅葉

2013年11月18日 | 百姓

     ブログを始めてから私は自分の家庭菜園を
      中心に記事にしてきました。
     この時期はやはり紅葉が話題です。
     前回の干し柿を収穫してから日本三大秘境祖谷のかずら橋の
     入口である出合の紅葉を見に行きました。ここは祖谷川と
     松尾川の二つの川の合流点でありまさに風光明媚なところです。

         祖谷街道少し入ると祖谷の落合集落かと思うほどの見事な集落です。

             


         ここも山が重なりとても素晴らしい風景です。
         山々の紅葉も見頃を迎えています。

            

         出合の祖谷川地蔵付近の紅葉です。
         モミジの紅葉と祖谷川の清流がとてもいい
         コントラストです。

            

         一部モミジがくすんだような枝があります、
         聞くところによると猛暑とたびかさなる台風による
         被害との事です。このようなところでも我が菜園だけでなく
         影響が出ています。

            

         こちらの画像は松尾川の紅葉です。
         昔出合に観光協会があった時に植えた
         モミジとの事です。

             

          水力発電所の送水管と水面に写る出合集落です.
              祖谷川にかかる千足橋から写しました。
          

         

         

干し柿つくり

2013年11月16日 | くらし


     毎年11月には渋柿を親戚から貰ってきて
      干し柿を作リます。昨年は裏年で柿が少なく
     干し柿はできなかった様に思う、カラスが
     柿の木の上の方に数個なった柿を突いて食
     べたいたことを思い出した。

     


     今年はどこの柿も豊作で、
     甘柿も沢山なっていて
     猿害も今の所無いようです。

     

     柿の植えている畑に入ると柿がどの枝にも
      なりしわり簡単に収穫が出来ます。

     

     渋柿は沢山なっているので小ぶりですが
     綺麗です。干し柿を綺麗に乾かすには
      乾いた風が吹くと綺麗な干し柿が出来ます。
      まだ早いような気もしますが干し場にしている、
      駐車場の屋根の下に干すので今回は干し場の
      半分だけを使うことにした。あとの半分は
      もう少し寒くなるのを待つことにしました。

     

     皮むきがナカナカ手間がかかります。
     我が家では柿のへたの部分をカッターで
     のけ皮むきは皮むき機で縦にむきます。

      

     皮がむけたら吊るす紐で柿を縛り
      カビの防止の為に湯につけてから
      物干し竿に干し空風まちです。

      

      ガレージの屋根の下に干した柿です。
      車の背の高さに合わせて6個縛って物干しに
      干すと車の屋根にも当たりません。
      ガレージのこの場所が風もとうり日も当たるので
      一番いい場所です。
      朝晩は冷えて昼は未だ気温が高い日がありますが
      綺麗に乾くことを願うだけです。
      
      
                          

 

パットライス

2013年11月11日 | くらし


     日曜日のことです。今日は徳島県の西部三好市に
      三好市福祉大会が開催され同級生三人と後三人ほどで
     バザーのパットライス作りに行くことになっている、空を
     見ると今にも雨が降りそうな空模様です。
     とにかく9時に集まるとの事で池田町目指して走る。
     30分もあれば充分池田町に着きます。
    


           


     パットライスの機械を組立10時から作るように
     福祉協議会の方から連絡が来ているので
     時間に合わせて作り始めます。


           


     このパットライスの機械は仕事を退職して故郷に戻り
      一人暮らししていたお母さんとむ住むために帰ってきた
     友人の持ち物でしたが昨年未まだ若く元気だった友人が
      亡くなりその後私たちパットライスの会仮称が
      管理しているので友人の意思をつぎ
          地域に役立つ使い方しようとゆうことで
      今回福祉大会のバザーに参加しました。


          

          
ガスで釜の圧力を上げて行き大きな
ハンマーで留め金叩くと
ドーンと大きな音がします。
大きな音がパットライスつくりの醍醐味です。


         


          大きなたらいに入れて砂糖湯で味付けをするために
          砂糖湯と混ぜ合わせます。


         


         乾いたパットライスを袋に入れて出来上がりです。
         市販されているより多めに入っているパットライス
         100円は好評で4時間30分ほど間、
         一時は列ができ材料がなくなるまで
         売りつくしました。気心しれた人ばかりでの
         パットライス作り天気も昼には回復し楽しい秋の一日でした。


         

         
         隣のブースでは季節の葉ボタンや柚子等を売っています。

         


         


         三好市祖谷地方でよくみられるデコ回しと言って
          ジャガイモ・豆腐・コンニャク・などを串に刺し
          味噌だれ漬け炭火で焼く美味しい田楽で回しながら
          焼く様子がデコ人形に似ているので
           デコまわしといいます。
           ビールにあいそうです。
          

白菜

2013年11月09日 | 百姓



     秋冬野菜の水菜や小松菜が収穫を迎えた、
      例年はほうれん草の種を沢山蒔くが、今年は
     小松菜の種が沢山あり小松菜を時期をずらしてまいていた。
           


     大根も未だ小さいが食べられる大きさになった。
      9月の始めに種蒔きしたミニ大根です。
           
           ミニ大根は長さは20㎝ぐらいになり
            横に太ってくるそうです。NHKの野菜の時間の受け売りです。


     ところが白菜は様子がおかしい、ネットで虫がくるのを
      予防していたがネットを外すと凄い穴です。
           


     葉っぱをめくって見ると穴だらけでネットしない方が良いとの
      アドバイスもあり夜盗虫は夜土の中か出て来て穴をあけるので
     夜、懐中電気つけてとるのが地番効果あるとの事です。
           昼間でも葉っぱをめくりピンセットで虫取りを
           する毎日です。
          



          
     何個かの白菜は芯まで虫に食べられ処分したものもあり
      芯は食べれてないものは何とかこのまま大きくなると
     収穫できそうです。
 

シシャモか鮎か??

2013年11月06日 | 釣り


        11月5日は夏を思わせるとてもいい天気で
          かねてから冷蔵庫に長いこと置いているものを
         整理するように思っていたが今日は天気もいいし
         今年は鮎漁に行かなかったので同級生のKさんから何度か
         鮎を頂き大きいものから焼いて食べてしまい
最後に残った鮎を焼いた。

        
        冷凍庫から出した鮎です。

        

        網に乗せた鮎です、新鮮なうちに食べろよと
        言っているような目です。

        

        鮎の細いの釣れると、まるでシシャモみたいやなーと私はいいます。
        解禁後に連れた鮎を焼くと脂もなくシシャモが私の方が鮎より
        肉好きがいいよと言われるみたいなスマートな鮎です。


         
「Kさんありがとう・・・御免よ」



雨後の椎茸

2013年11月02日 | 百姓



      秋になり雨が多くおまけに台風も来る、
      ほったらかしにしていた椎茸、夏場に椎茸にかけていた
      遮光ネットをはずすと大きな椎茸がニョキニョキ出ています。

      

      今年は夏場は猛暑の為に遮光ネットをかけないと 
      春に植えた椎茸菌が傷むとの椎茸の農家のDさんから教えて貰った。

      

      
      上の画像では早くもナメクジが来てたべて傷がついています。
      ナメクジは何故か椎茸からの香りがするのかすぐに食べられます。
      でもこの秋初めての鍋に入れるとまるで松茸のような歯ごたえです。
      松茸の香りはありませんが食感は松茸以上です。椎茸バンザイ!!