愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

海鮮問屋・吾作どん 堺東店

2014-07-20 17:47:44 | 堺市
3連休中日。
天気予報によるとこの三連休の天気はそれほど芳しくないとのことだったが、なんとなくもってるって感じで雨には遭わない。
一日ぐらいは外食しようよとの娘のリクエスト。
とりあえず息子にも参加の意思を確認し用があるというので3人で出かける。

娘は前に1回だけ行った吾作どんの谷町4丁目店が気に入ったみたいで、吾作どんに行きたいという。
ピコピコとネット検索すると堺東にも吾作どんがある様子。

ついでに10%オフのチケットを印刷していざ堺東に。



お店に着いたのはまだ6時前だったと思うが、カウンターもテーブル席も一杯。
お座敷なら準備できますということでお座敷に。

お飲み物は何にいたしましょうか。
定番メニューをさくっと眺め、



冷酒メニューにも目を通し、



これです。



お通しは、小芋の炊いたん。



さて、本日のお勧めお品書き(^O^)



このお店は海鮮問屋ですから、まずは、豚の角煮。



たまたま出てきた順番がこれが一番最初だっただけでして^^;;;

海鮮たっぷりサラダ



ちなみに、谷町四丁目店に行ったときの海鮮サラダ。



イクラの盛りがちびっと寂しい。その他のお造りが沢山入っていて多分、全般評価は互角だとは思うが(⌒-⌒; )


焼き茄子



お連れ様の機嫌取りには茄子類は必須であります( ̄^ ̄)ゞ

ここで、メニューの確認。



金霧島があることをチェック^^v

さてさて来ました、太地盛。2~3人前の造り盛り合わせ。



もちろん、ビールのお代わりは着々と。



稚鮎の唐揚げ。



揚げ物が何か欲しいとのことで、穴子の天ぷら、稚鮎の天ぷら、そしてこの稚鮎の唐揚げが候補にあがり、最後の最後まで合意が得られなかったが、いろいろ引くところを引くと、こうなった

金目の煮付け。



何処に行ってもあれば必ず頼む一品。

アサリの酒蒸し



普通サイズのアサリは良い感じのお汁で^^v

お酒もお代わり



吉兆ってやつ。



〆は昆布巻き棒寿司と穴子の棒寿司



お薦めとありましたが、この鯖の棒寿司。



昆布の方が厚みがあるんとちゃうんか

穴子の棒寿司



この舎利の大きさに対し、ちびちび穴子はあかんのんとちゃうの( ̄Д ̄)ノ



ということで、この日の棒寿司はどちらも失格にさせて頂きます(⌒-⌒; )



お店のHPには、谷町四丁目店は載ってないので、別の系列なのかな。



なにか大人の事情とかあるんでしょうかね。
海鮮問屋・吾作どん 堺東店』
堺市堺区中瓦町2-1-15 エスト瓦町ビル1F
南海高野線「堺東」駅徒歩5分(堺市役所北口向い)
営業時間:【月~金】16:00~24:00(L.O. 23:00)、【土日・祝】12:00~24:00(L.O. 23:00)
定休日:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン?「親爺と娘」

2014-07-20 12:50:44 | 家飯・家麦酒
先日、広島出張に行った。
その時に家へのお土産として購入したのが、

牡蠣の燻製



時々購入してお酒のおつまみとして頂いております。
ふと、これを使ってパスタでも思いついた。

野菜は夏野菜の炒め物でもと思って準備していた茄子とピーマン。
ローストガーリックと輪切り唐辛子はいつでもある。

出来ましたぁ^^;





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする