広島生まれ広島育ちの愚昧
ラーメンといえば
その前に、ラーメン=中華そばというのが 自分の常識
あくまでも個人的な刷り込み
ときに、そば=中華そば と思ってしまうそば文化の無い広島人
あくまでも個人的な思い込み
仲間内で「そば食べに行こうか!」というのは「ラーメン食べに行こうぜ!」と同義語
あくまでも田舎人の常識
ということで、その広島のラーメンといえば、豚骨醤油
こてこて豚骨というよりは、あっさり目だが、結構味が深い
そういうラーメンで育ったもので今はやりの濃い目のラーメンは、それはそれで好きではあるが、時として懐かしき広島ラーメンが食べたくなるのである
って、書き進めたところではたと気が付いた
今日のネタは広島ラーメンではなかった
マルちゃん正麺 豚骨味
なぜ緑色なのか
単にパッケージが緑色ベースだからである

自家製のチャーシューは炙ってみた

細麺

チビっと茹で時間が長すぎたかなぁ~
2食目

自分ではあまり使わないゆで卵をトッピングしてみた。

なんか黄身に傷がついてると思ったら

チャーシューで引っ掛けたみたいだ
ラーメンといえば
その前に、ラーメン=中華そばというのが 自分の常識


ときに、そば=中華そば と思ってしまうそば文化の無い広島人


仲間内で「そば食べに行こうか!」というのは「ラーメン食べに行こうぜ!」と同義語


ということで、その広島のラーメンといえば、豚骨醤油
こてこて豚骨というよりは、あっさり目だが、結構味が深い

そういうラーメンで育ったもので今はやりの濃い目のラーメンは、それはそれで好きではあるが、時として懐かしき広島ラーメンが食べたくなるのである

って、書き進めたところではたと気が付いた

今日のネタは広島ラーメンではなかった

マルちゃん正麺 豚骨味
なぜ緑色なのか

単にパッケージが緑色ベースだからである

自家製のチャーシューは炙ってみた
細麺
チビっと茹で時間が長すぎたかなぁ~

2食目
自分ではあまり使わないゆで卵をトッピングしてみた。
なんか黄身に傷がついてると思ったら
チャーシューで引っ掛けたみたいだ
