古都鎌倉
神奈川県を代表する観光地
まだ、こっち(横浜)に住み始めた直後の何も知らなかった頃には、のべつ幕無しで遊びに行っておりましたが、行っても良い時期とそうでない時期があることが徐々にわかりだし
行楽シーズンの土日は江ノ電での移動なんてするもんじゃないし
紫陽花の季節なんてのも凄い人出になるので、紫陽花が見たい時には早朝に出かけるとかね
それでも、そんな人出が多くなるときしかオープンしないお寺さんもあったりして

長寿寺 いろんな観光サイトに紹介されておりますので
・・・・

この時はボタンを求めて

良い感じのお寺さんですよ。
北鎌倉の駅から歩けば、それほどの混雑なくアクセス出来るかと

ということで、ワンポイントで北鎌倉を後にして、大船に
いつものお店でランチ

ほんまにお昼ご飯が目的の人が眺めるのは

それ以外の人の眼は

世の中そんなもんですわ
「此処使ってエエですかぁ~」
「どうぞぉ~」
ってゲットしたのは椅子席

小さい画像は以前の写真の使いまわし
生たらこが最初に登場

待ってましたぁ~

券売機が新しくなったのは前回書いたっけ

まだ、お札投入口、小銭投入口って張り紙が新しさを醸し出している
ポテトフライ

良い感じのコショウ味だが、このお店にしてはコスパ的にボリューム感が寂しい所
大人の週末

確かに最近この辺りに居る事も多いかも
定食チームのお食事が届きましたよぉ~

ロースかつ定食

揚げたてウマウマ
アジフライ定食

ワンコインで2尾も入って

オイラはお代わり、メガで

浅利と糸三つ葉のかき揚げ

あ、メニューから消されたって事は、これが最後だったのね

過去の訪問記録
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『立ち呑み処 まるま』
神奈川県鎌倉市大船1-11-10
・JR大船駅南改札より徒歩4分
営業時間:11:30~23:30
定休日:無休
神奈川県を代表する観光地
まだ、こっち(横浜)に住み始めた直後の何も知らなかった頃には、のべつ幕無しで遊びに行っておりましたが、行っても良い時期とそうでない時期があることが徐々にわかりだし

行楽シーズンの土日は江ノ電での移動なんてするもんじゃないし

紫陽花の季節なんてのも凄い人出になるので、紫陽花が見たい時には早朝に出かけるとかね

それでも、そんな人出が多くなるときしかオープンしないお寺さんもあったりして

長寿寺 いろんな観光サイトに紹介されておりますので

この時はボタンを求めて
良い感じのお寺さんですよ。
北鎌倉の駅から歩けば、それほどの混雑なくアクセス出来るかと

ということで、ワンポイントで北鎌倉を後にして、大船に
いつものお店でランチ
ほんまにお昼ご飯が目的の人が眺めるのは

それ以外の人の眼は

世の中そんなもんですわ

「此処使ってエエですかぁ~」
「どうぞぉ~」
ってゲットしたのは椅子席

小さい画像は以前の写真の使いまわし

生たらこが最初に登場
待ってましたぁ~
券売機が新しくなったのは前回書いたっけ
まだ、お札投入口、小銭投入口って張り紙が新しさを醸し出している

ポテトフライ
良い感じのコショウ味だが、このお店にしてはコスパ的にボリューム感が寂しい所
大人の週末
確かに最近この辺りに居る事も多いかも

定食チームのお食事が届きましたよぉ~
ロースかつ定食
揚げたてウマウマ

アジフライ定食
ワンコインで2尾も入って
オイラはお代わり、メガで

浅利と糸三つ葉のかき揚げ
あ、メニューから消されたって事は、これが最後だったのね

過去の訪問記録
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『立ち呑み処 まるま』
神奈川県鎌倉市大船1-11-10
・JR大船駅南改札より徒歩4分
営業時間:11:30~23:30
定休日:無休
20190503