愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

シェアエリアであれこれ楽しむ @甲府ぐるめ横丁

2019-05-21 18:30:57 | 山梨県
甲府ぐるめ横丁



屋台スタイルの居酒屋コンプレックス
シェアエリアがありどこのお店の物でも頂けるってんだから好き嫌いが多いグループでも大丈夫
今回は2人だけだけどね




ちょい飲みセットってのがあって、ドリンクとおまかせのアテ3品盛りがついて980円

あ、ドリンクは生でスタートなんだけどね

こちらが海産物の盛り合わせ



静岡県についでマグロの一人当たりの消費額が多い山梨県
もちろんまぐろ
そして、煮貝もあるでよ
タコワサは、まぁあったからかな

こちらはお肉の盛り合わせ



馬刺し以外は記憶一切なし

山梨名物は鳥もつ煮



信玄鶏の焼き物を適当に



お連れ様が気になったのが



桃酢ハイボール&葡萄酢ハイボール



もちろんお付き合いさせていただきましたよ!



今回の様に県外者を案内するには使えるかも


お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は甲府グルメ横丁のHPなどでご確認ください。
甲府ぐるめ横丁
山梨県甲府市中央1丁目6番4号
・JR甲府駅から徒歩12分

20190521

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺のきつね @マルちゃん

2019-05-21 12:30:21 | 即席めん(カップ麺)を喰らう
マルちゃんのカップ麺といえば、赤いきつねと緑のたぬき

それ以外にもいろいろあるみたいですけどね。
お初にお目にかかったのは



紺のきつね (そば)

赤いきつねのきつねが、お蕎麦に乗っかっちゃったんでしょうね



お蕎麦ということで戻し時間は3分



良い感じに出来上がりまして

お揚げをめくるとお肉もしっかり



お味の方は定番の組み合わせですから安心の
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様とほうとう @小作甲府駅前店

2019-05-21 12:00:41 | 山梨県
お客様がお昼前に甲府駅に到着

折角ですからね、甲府らしいランチでおもてなし

実はこの日、特急列車が遅れるほどの豪雨

お店の外観写真を撮影するのもかなわないような状況

こんな中、お越し頂きほんまありがとうございました

ということで、その日の夜飲みに行った帰りに撮影した外観写真ですので夜



小作

甲府の駅前でほうとうをいただくなら、小作、奥藤、ちよだの三軒が有名らしい。
もちろん、聞く人によっていろいろ意見はあるだろうが、素人はそういう意見に従うのが一番である。

ただ、放蕩  これ儂の事

山梨名物のほうとう

実は家庭料理でおばぁちゃんがほうとうを打ってそれを各家庭の味で煮込むのが主流らしい

知らんけど  突如、大阪人のフリをするハマっ子の湘南ボーィ

誰がじゃぁ

すんません、
本日のねた書くことがほとんどなく

それで、もっとほうとう

小作は全体的に上品すぎて所謂ほうとうではないという現地人が結構いる
奥藤は、鳥もつ煮が美味いという現地人が結構いる
ちよだは、冷やしのおざらが美味いという現地人が結構いる

なぁ~んて書いたものの、それぞれ否定的な見解を述べる現地人はいくらでもいるのだ

というところで、ご対麺



定番、かぼちゃほうとう

食べ終わる頃には汗だく間違いなし!



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
小作甲府駅前店
甲府市丸の内1-7-2
営業時間:【月~土】11:00~22:00、【日】11:00~21:00 (*連休の場合は最終日が21:00閉店となります)
定休日:年中無休

20190521

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする