愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

八宝菜で〆 @餃子の王将 中環金岡店

2015-02-25 22:00:10 | 堺市
最近、野菜が食べたいのです。
多分、野菜不足です。
冬場なんでお鍋は結構食べているのですが、それでも不足なのかなぁ・・・

まぁ、以前にも野菜食いたくなって、その時には中華料理かお好み焼きを食べに行ってたもんねぇ^^;;;

この日も野菜不足。
野菜ラーメンじゃぁ麺が中心だからあんまり満足できないのです。
家に帰って野菜炒め作るかなぁ。

でも、つい先日酔って帰って野菜千切りしてて指負傷したもんなぁ。

なんてあるいていると見えてきたのが餃子の王将。

ここでええわ。

なんともいい加減な男。

オーダーが

「餃子と生ビール頂戴な」

なんですのん!



まぁ喉渇いてるし、



王将ですからf^_^;

「八宝菜追加ね」

やっと野菜かい(⌒▽⌒)



で、1273円也。

過去の訪問記録
2014年12月:スタミナラーメン594円

ちなみに、食べログによると、
餃子の王将 中環金岡店 (ギョウザノオウショウ)』
大阪府堺市北区長曾根町1479-1
新金岡駅から768m
営業時間:11:30~23:30(ラストオーダー23:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒処・食べ処 うめきた ひら井

2015-02-25 18:30:14 | 芝田、茶屋町
北新地に注目の立ち飲み屋がある。
注目といっても世間的にというレベルではなく仲間内だけなのであるが・・・

今までに何度かそこに行く計画は立てた。
しかぁし、
一度目はこの愚昧が
二度目はROMEOさんの都合が合わず、その度に延期が宣言されたのである。

そして三度目の計画の日、残念ながらのりぴーさんの都合が悪くまたまた延期と相成ったのである。

さてどうしたものか。

本日の展開はどうも極めて限られた仲間内にだけしかわからないネタになりそうなので、しかも長文になるおそれがあるので、興味がない方は写真が出てくるまで読み飛ばすか、どうかどこぞの面白いサイトを訪れることをお薦めしたいのである。

最近、ネット上で派生ユニットの活躍をやたら拝見する機会が多くなっている。

くねり~ズしかり、のりぽんズしかりだ。

さて、話を戻そう。
飲み会の打診を受けたところから既に飲む気満々になる連中の集まりである。
誰かの都合が悪くなったからといって全く飲みを止めるということは想定にない。

前回は、のりぽん組で京橋ツアーに出掛けた。

今回も自然な流れとして、件の注目店は皆が揃うときまでお預けにしてどこかに行こうかという話になった。
実は正式派生ユニットとして認知されてはいないがこの二人、先月は三宮で創作家庭料理のお店を訪ぅたにもかかわらず、殆どアテをオーダーすることなく日本酒を飲み語ったのである。
日本酒部隊(仮)出動!

長くなる予定だったのにあっさり終わってまいました^^;;;

前回はROMEOさんの地元である三宮の未訪問店を探索したので、今回は愚昧の提案でこれまた未訪問の日本酒が飲めそうなうめきたのお店に突入したのだ。

このお店はネットで見つけたわけではなく、愚昧がたまたま昼メシを喰いに出掛けたときに置いてあった看板が気になり近いうちに調査しようと目論んでいたお店なのである。



利き酒セット(3種)800円~

その時はには気がついておらず、何でも800円と思い込んで居たのだが・・・^^;;;

酒処・食べ処 うめきた ひら井



うめきた、芝田にあるビルの地下である。



お店に入る。
親爺率100%とはこのことを云うのだろう。
しかもであるこの愚昧よりも・・・
まぁそんなことは関係ない。



アテは単品でも頼めるが3品だとお安くなるあてセットなるものがあるとのことなのでそこからチョイス。



お酒はもちろん利き酒セット。



その日のラインナップは3段階に区別されていて無印酒が三種だと800円、星一酒を入れると+100円、星二酒が+150円というシステムだ。だから、800~1250円ということになるのだろう。



注いでくれた後に一升瓶をまとめて持って来て下さったのだが、頭の中に入れた順番と並べてくれた順番が違うように思い混乱してしまったぜ^^;;



ちなみに、日本酒の達人のチョイスはこんな感じ。



お通しが胡麻味で結構美味かったぜ。



アテ三種は、
かますご



あん肝



剣イカ



こういうのでスタートです。

この2人が1セットで終わるはずもなく2セット目。



親爺が興味を持ったのが微濾過酒



いっちゃん右のやつですね。



なんや知らんけど袋に入ってまして、

更に杜氏さんの印まで押してあります。



微濾過っちゅうてもほぼ透明というか透明。

辛口、超辛口と一緒に飲んでも負けないくらいしっかりした味わいですね。
飲みやすい。



焼酎も取り揃えてあるみたいだ(⌒▽⌒)

流石に良い時間になってしまった。
お愛想して切り上げよう。
一人3150円也。



ここは面白いお店だ。

ちなみに、お店のHPによると、
『酒処・食べ処 うめきた ひら井
大阪府大阪市北区芝田2-2-17 和光ビル 地下1階
各線大阪駅・阪急梅田駅より徒歩5分
営業時間:17:00~22:30
定休日:土、日、祝日  但し、ご相談頂ければ可
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さりぽろで五目味噌ラーメン

2015-02-24 21:30:26 | 大阪駅前第1ビル
〆のラーメン禁止中

なれど、この日はいつもより飲みのペースを上げ過ぎてしまったか、無性に野菜の入ったラーメンが食べたくなった。

歩いていたらあるじゃない。
サッポロラーメンを思わせるような店名のお店。
さりぽろ



座ってましたわ。



注文してましたわ。



「五目味噌ラーメン頂戴な」

発注後、暇ですからメニューでも撮影しときましょう。



お酒のお友(⌒▽⌒)
今日は要らんけどな( ̄^ ̄)ゞ

さて、ご対麺。



なかなかのお野菜君。



札幌ラーメンっぽい麺。



ラーメンとしてはまぁ普通のというか昔の札幌ラーメンですね。

も少し味噌味がしっかりしてればなぁ・・・

何や知らんけどブログの下ネタ書いてたら乗り過ごしてましたf^_^;



ちなみに、食べログによれば、
さりぽろ
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
北新地駅から147m
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜・祝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんだ

2015-02-24 19:30:20 | 梅田、新地、堂島、(LUCUA)
ACミランの本田圭佑。
なかなか活躍できませんねぇ。
確かに力ある選手かとは思いますが、ミランで中心にというのは厳しいのかもしれませんねぇ。
去年は甲状腺回りの手術を受けたこともあり体調的にもまだまだの部分はあるんでしょうが・・・

ホンダといえばMcLaren-Honda
7年ぶりのF1復帰ですか。
日本人ドライバーがいない現状、日本のサプライヤーに頑張って欲しいですね。

さて、飲んだくれにとって ほんだ といえば・・・

お店に向かう。



なんとお店から出てこられた方は、あの方ではありませんか。
ご挨拶。
そのうち遭遇するとは思っておりましたが、ついにこの日が(^∇^)

階段を駆け上がり店内を覗き込む。

結構空いてますねぇ。



入り口側に立つ。

「今日は別の処で酔っ払ってるらしいですわ」
「もうええです」

なんや知らんけど、ここの常連のAさんのマブダチと思われているらしい。

「今、表でBさん見かけましたで」
「あら、Bさんとお知り合いなん?」
「Cさんもここに良く来てはるいうてましたし」
「なんや、BさんCさんチームかいな!」

これで、Aさんマブダチ説は払拭できたであろうか。

さて、「芋ロックで」
「芋ロックね」
分かってましたでぇ~って感じで出して貰いました。



今日はいつもと違ったものをいただきますよ。

「きずし頂戴な」

いやいや、皆さんが素晴らしいと書き込んでおられるきずし。



大将が丁寧に骨を抜いておられます。



さすがですねぇ~!

ですが、今日食べたかったのは これでは これだけではなくて

鍋の中なんです。



これです。



まだ鍋の中か^^;;;

これです。



そう、スジ煮込み。

ほんださんの標準卓上調味料達



この中から舞妓はんひぃ~ひぃ~って唐辛子を投入。



まぁ一応中にも鷹の爪は入ってるんですけどね^^;;



ご馳走様でしたの1458円也。

過去の訪問記録
  1. 2014年10月:出汁巻き玉子
  2. 2014年10月:一番のアテは会話^^;
  3. 2014年10月:串カツのうずら頼んだら、ゆで卵作りから^^;
  4. 2014年11月:ちょうど1188円です!
  5. 2015年1月:今回も1188円です!


ちなみに、食べログによると、
『立ち呑み処 ほんだ 北新地店』
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-17 YUビル1
JR北新地駅徒歩1分、市営地下鉄西梅田駅徒歩2分
営業時間:17:00~翌2:30(L.O.02:00)
定休日:日曜・祝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺田屋

2015-02-24 18:20:17 | 大阪駅前第1ビル
京都
世界に誇る日本の観光地でありまして、愚昧も良く出掛けるのであります。
といいながら、大阪に越してきてからはあんまり行かんですけど・・・

世界文化遺産として、古都京都の文化財が17の寺社等で登録されてるそうでたいしたものでございます。

そのような文化遺産以外にも京都には見所が多くございまして、愚昧は伏見で時々食事をするでございます。
伏見と云えば言わずと知れた酒所、もちろん酒蔵見学をして酒も飲みますが、伏見で忘れてならないのが寺田屋。

かの坂本龍馬が襲われた寺田屋事件で有名な船宿。

事件当時の「弾痕」「刀傷」や「お龍が入っていた風呂」があるということで愚昧も何度が訪れたことはあるのでございますが、なんと2008年に京都市が現存している寺田屋は再建されたものとの見解を示したそうでございます。

まぁ一口で言ってしまえば、偽物でございますが、寺田屋事件が起こって150年程度、偽物が建造されて100年程度が経過していることを思えば、この偽物も立派な歴史的建造物でございまして、
さて、何が言いたかったのでございましょうか。

途中で眠くなってしまったので、書き始めた頃の思いは既に何処へやら。
夢の彼方へ飛んでいってしまいました。
五里霧中なんて四字熟語もございますが、愚昧夢中なぁ~んちゃって・・・

話は寺田屋なのでございます。

ちなみに、先ほどまで書いていた宇治川支流の濠川ほとりの寺田屋ではございません。
大阪駅前第1ビルの寺田屋でございます。

入り口近くのカウンターに座る。
いや座ろうとしたところ、奥の方で手を振ってる おっさん お兄さんがいた。

時々某酒場で隣りに座って世間話などをする飲み仲間だ。

「そっち行ってもええですか?」

久しぶりです。
しかも、別の居酒屋では何度もご一緒していますが、全く違う場所で^^;;;

もうかなり飲んでいらっしゃるご様子ですが、いつものことなので^^v



「まだ、セット大丈夫ですか?」
「いけますよ」
「じゃぁ、景虎でお願いします。」

セット宣言したもののアテをオーダーせず、まずは乾杯して飲み始める親爺。

お連れさん(連れじゃないか^^;;;)は既にアテは要らないらしく飲むだけ。

それでは、親爺はアテの発注おば、

「どて焼きと大根、玉子ね」

ここで、簡単にセットの説明。
セットというのは早割セット。
A:ドリンク+おでん3品
B:ドリンク+おでん2品+ピリ辛するめ
C:ドリンク+おでん2品+どて焼き1本
でドリンクは面倒やなぁ、写真見て^^;;;



ドリンクは地酒系の日本酒も選べるわけ。
しかも、こぼしなみなみ。



これは、安いでぇ~。



どて焼きはトロトロではなくて少し歯ごたえがある方。固いわけじゃぁありませんよ。



おでんは、良う浸みてる。

二杯目は一の蔵を一緒に飲んで。

途中で連れに入電、待ち合わせの仲間が到着したらしい。

別れを告げて
さて愚昧はもうちょっと食べましょう。



「里芋と春菊頂戴な」

入れっぱではなくて、都度投入品を発注。



まぁこういうのもええですね。

お酒は黒霧のロック。



ご馳走様で1700円也。



過去の訪問記録
2015年1月:まぁ使い勝手の良さそうなおでん屋

ちなみに、食べログによると、
寺田屋
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
地下鉄 四つ橋線 西梅田駅 南改札口からすぐ
営業時間:17:00~23:00
定休日:土曜・日曜・祝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする