【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

ビジネスホテルの満足度とは~あれこれ (私感乍)

2012年05月29日 | 徒然日記
一年の半分以上をホテルで過ごすオレだが、国内のビジネスホテルの良し悪しについて考えてみた。

商売柄、あまりにチープなホテルには泊ることがないオレにとってのビジネスホテルの部屋はだいたいどこも同じようなものである。

少し狭いか、まぁまぁか、ソファーとかがあったりして結構広いか。

建物が新しいかどうかも大切な評価の対象となろう。

古いとお風呂のお湯がなかなか適正温度にならず、異常に熱くなったり冷たくなったりと調整が大変なのはイライラしてダメである。

部屋の広さでは、高知のブライトパークホテルは広くて好ましい。盛岡のホテルロイヤル盛岡も、少し古いがソファーがあって部屋もゆったりしている。

最近、結構張り出してきているダイワロイネットホテルは、かなり上位となろう。

部屋も広いし、人気が出るのもうなずける。

今治国際ホテルはかなり良いのだが、ここはワンランク上となろう。

金沢の滞在では大概、APAホテルに泊るのだが、屋上階に温泉を設置するのも、大きな風呂好きには見逃せないひとつである。

しかし、オレ的に最も重要な事~

それは…

朝食である。朝食が充実したホテルは、それだけで俄然トップに躍り出たりするのである。

これまで泊ってきたホテルで、昨今のお気に入りは、広島チサンホテルとダイワロイネットホテル盛岡である。

ダイワロイネットホテルはだいたいどこもすこぶる好ましいのだが、富山だけはダメである。朝食がマズすぎるのだ…。

1週間以上の滞在となる場合、毎朝が同じ飯というのはかなり飽きる。その点、バイキング形式でそれが充実していれば飽きはこないのである。

あと、枕が二つ置いてあって、1つは硬い枕、もう1つは柔らかい枕というのも好ましい。

話は変わるが、これまで2回だけホテルで怖い体験をしたことがある。

糸魚川のホテルでは金縛りに遭い、赤ちゃんの泣き声の後、枕を引張られた。

新潟のホテルでは深夜に壁をドンドンと叩かれ、翌朝、部屋から出てとなりを確かめるとその部屋は角部屋で、ドンドンされた壁側には部屋はなく外だった。高層階である。

なんだかだらだら書いてしまったが、とにかくキーポイントは朝食なのである!

これ断言!!