goo blog サービス終了のお知らせ 

【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

首都圏放浪2022残雪 『 日光東照宮を訪ねて〜 』

2022年01月17日 | 旅三昧!釣り三昧!
2022年初めての東京での休日、これまでの人生で一度も訪れた記憶がない世界遺産『日光東照宮』へ行こうとふと思い立ち、朝から浅草へ向かいそこから東武特急けごん9号に乗り込んだ。






昨夜、深夜に第二日赤病院救急センターからオフクロが救急車で運ばれたと連絡があり、嫁に連絡を入れて至急病院へ向かってもらったのだが、食卓で眠くなり突っ伏していた時に椅子からずり落ち床に落ちて救急車を呼んだとの話。大した事なくて良かった。

そんな事もあり、今日の遠足を半ば諦めていたのだが今朝も早い時間に目が覚めたのでひとっ風呂浴びてササッと朝食を摂り気持ち改め出発したのであった。

そもそも関西人にとって、栃木群馬茨城福島県界隈はなかなか訪れる事のない地であり、全国津々浦々歩いてきた僕でも栃木県にはたぶん一度脚を踏み入れた事があるかないかといった記憶である。因みにこの界隈にあるよく名を目にする都市も名前こそ分かれどその街々が其々、どの都道府県に属しているかは53年生きてきた今ですら不明瞭なのである。

勿論、日光東照宮は知っていたが、昔TVで猿使いが賢い猿を日光江戸村だかで操り観光客を楽しませているといった知識くらいしかないのだ。

行ける時に行っておかないとなぁ… 

朝マンションのオフクロに電話すると迷惑を掛けたと謝るばかりなので気をつけてと一言のみ伝えた。

浅草を発ち1時間半ほどすると特急からの車窓はかなり山間を走るようになってきた。残ってるかと思われた雪は今のところ見当たらない。

東武日光駅に降り立つ。やはり東京より寒い。恐らく-5℃くらいは寒いかもしれない。




駅前は観光客も疎ら。駅前は観光客目当ての店ばかりだ。地元の人が通う食堂でもあれば嬉しいのだが。少し待ってバスで東照宮を目指した。

空気が澄んで雪山が大変美しい。

目指した日光東照宮は残念ながら改修工事中であったが、徳川家康公を祀った神社として尊厳があり雄大であった。














家康公のお墓をよくもここまで移したものだと思う。恐らくそれにも理由があるのであろう。

『見猿聞か猿言わ猿』や『泣きの龍』を観て回った。

ここはすごいパワースポットなのだろう。空気がビンビンとしていた。

帰りに立ち寄った中華屋『あさい』の豚細切りあんかけラーメンがほのぼの美味かった。

帰りの特急は缶ビールと酎ハイで即落ち。新橋まで戻り生ビールを飲みながら楽しい遠足だったと振り返りつつコレを書いている。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿