買いたいものがあって、神戸へ行った。1ヶ月ほど前に神戸へ行った時、あまりにもつまらなくて、もう行かんぞ! と思った。けれど、我が村には専門的な商品が売っていないので、仕方なく三宮の東急ハンズへ。どこへ行ってもすいている。夏休みが終わったから、まあこんなもんかと思うけど、ちょっと寂しいね。香港茶楼で昼ごはんを食べて、コーヒーを飲もうと思いブラブラと歩いたけど、お店が見つからない。スタバはあるんだけど、いわゆる喫茶店は少なくなってしまった。東京や大阪と同じだ。たまに見つかる喫茶店は、老人の溜まり場と化している。今思えばエビアンへ行っておけばよかった。一杯400円やそこらのコーヒーではビジネスにならないのがそもそもの原因なのはわかっている。400円が悪いのではなくて、400円で長時間席を占領されるところに問題がある。オオバコにして人件費を抑えれば何とかいける。上島珈琲店はそれでいけてるのだろうか?? しかし、ゆっくり珈琲も飲めないような繁華街って、何なんだ?話はもどるが神戸。そごうの悲惨さが神戸の悲惨さのひとつの原因だ。もうひとつは個人商店がだめになったこと。これは店主が勉強しなかった結末なのだが、全国チェーンに席巻された神戸なんてつまらない。店はつまらん、コーヒーもゆっくり飲めない。そんな街は衰退するしかない
最新の画像[もっと見る]
-
「蒼のピアニスト」見終わる 2年前
-
「盛唐幻夜」見終わる 2年前
-
「バッド・パパ」見終わる 2年前
-
「今、別れの途中です」見終わる 2年前
-
「絶世令嬢 ~お嬢様はイケメンがお好き!?~」見終わる 3年前
-
「萌医甜妻 ~ボクの可愛いお医者さん~」見終わる 3年前
-
「独弧伽罗」 見終わる 4年前
-
「Voice 3」見終わる 5年前
-
「エイラク ~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」見終わる 5年前
-
「愛の不時着」見終わる 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます